エントリ |
|
名称 |
強迫性障害 |
概要 |
強迫性障害 (OCD)は、繰り返し不快な考えが頭に浮かんだりや特定の行為を繰り返すことを特徴とする精神疾患である。OCDは複雑な疾患で、その病理は遺伝的、環境的因子両方の影響を受けていると思われる。140以上の候補遺伝子について研究が行われたが、サンプル数が少なく追試がほとんどないため確定的とはいえない。多くの研究で、セロトニン作動性神経伝達の異常がOCDにおける最も一貫した生物学的知見である。また、基底核や中隔側座核におけるドーパミン系の異常もグルタミン酸伝達の異常と同様に報告されている。本疾患の第一選択療法は認知行動療法(暴露・反応妨害法)と選択的セロトニン再取り込み阻害薬 (SSRI) である。最近、OCD患者の治療効果を上げるため開発された新しい有望な治療法の一つにアクセプタンス・コミットメント・セラピー(ACT) がある。最近の研究では、OCDの分類に発症年齢が重要であることが示唆されている。早期発症OCDは遅発性OCDに比べ、症状が重く、チック関連障害の有病率が高く、家族性であることが多く、第一度近親者における精神疾患の有病率が高いと言われている。
|
カテゴリ |
精神及び行動の障害
|
階層分類 |
ヒト疾患 [BR:jp08402]
その他の疾患
精神及び行動の障害
H01450 強迫性障害
ICD-11 による疾患分類 [BR:jp08403]
06 Mental, behavioural or neurodevelopmental disorders
Obsessive-compulsive or related disorders
6B20 Obsessive-compulsive disorder
H01450 強迫性障害
|
パスウェイ |
|
病因遺伝子 |
|
治療薬 |
|
コメント |
For Tourette syndrome, see H00862.
|
リンク |
|
文献 |
|
著者 |
Taylor S |
タイトル |
Early versus late onset obsessive-compulsive disorder: evidence for distinct subtypes. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Leckman JF, Bloch MH, King RA |
タイトル |
Symptom dimensions and subtypes of obsessive-compulsive disorder: a developmental perspective. |
雑誌 |
Dialogues Clin Neurosci 11:21-33 (2009) |
文献 |
|
著者 |
Tukel R, Gurvit H, Ozata B, Ozturk N, Ertekin BA, Ertekin E, Baran B, Kalem SA, Buyukgok D, Direskeneli GS |
タイトル |
Brain-derived neurotrophic factor gene Val66Met polymorphism and cognitive function in obsessive-compulsive disorder. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Walitza S, Wewetzer C, Warnke A, Gerlach M, Geller F, Gerber G, Gorg T, Herpertz-Dahlmann B, Schulz E, Remschmidt H, Hebebrand J, Hinney A |
タイトル |
5-HT2A promoter polymorphism -1438G/A in children and adolescents with obsessive-compulsive disorders. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Hu XZ, Lipsky RH, Zhu G, Akhtar LA, Taubman J, Greenberg BD, Xu K, Arnold PD, Richter MA, Kennedy JL, Murphy DL, Goldman D |
タイトル |
Serotonin transporter promoter gain-of-function genotypes are linked to obsessive-compulsive disorder. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Sampaio AS, Hounie AG, Petribu K, Cappi C, Morais I, Vallada H, do Rosario MC, Stewart SE, Fargeness J, Mathews C, Arnold P, Hanna GL, Richter M, Kennedy J, Fontenelle L, de Braganca Pereira CA, Pauls DL, Miguel EC |
タイトル |
COMT and MAO-A polymorphisms and obsessive-compulsive disorder: a family-based association study. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Dickel DE, Veenstra-VanderWeele J, Cox NJ, Wu X, Fischer DJ, Van Etten-Lee M, Himle JA, Leventhal BL, Cook EH Jr, Hanna GL |
タイトル |
Association testing of the positional and functional candidate gene SLC1A1/EAAC1 in early-onset obsessive-compulsive disorder. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Millet B, Chabane N, Delorme R, Leboyer M, Leroy S, Poirier MF, Bourdel MC, Mouren-Simeoni MC, Rouillon F, Loo H, Krebs MO |
タイトル |
Association between the dopamine receptor D4 (DRD4) gene and obsessive-compulsive disorder. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Vakili Y, Gharaee B, Habibi M |
タイトル |
Acceptance and Commitment Therapy, Selective Serotonin Reuptake Inhibitors and Their Combination in the Improvement of Obsessive-Compulsive Symptoms and Experiential Avoidance in Patients With Obsessive-Compulsive Disorder. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Bloch MH, Landeros-Weisenberger A, Kelmendi B, Coric V, Bracken MB, Leckman JF |
タイトル |
A systematic review: antipsychotic augmentation with treatment refractory obsessive-compulsive disorder. |
雑誌 |
|
LinkDB |
|