エントリ |
|
名称 |
濾胞性リンパ腫 |
上位グループ |
|
概要 |
濾胞性リンパ腫 (FL) は通常、形質転換した濾胞中心 B 細胞による、無痛性リンパ増殖性疾患である。FL は、リンパ節腫張が拡散して存在すること、骨髄が関係していること、脾腫の存在、また、それらに比べ頻度は低いがほかのリンパ節外の部位が関与していることなどを特徴とする。FL の遺伝子的特徴である t(14;18)(q32;q21) 転座は、bcl2 の持続的過剰発現を引き起こし、それにより正常な胚中心のアポトーシスの過程が損なわれる。MLL2 の不活性化突然変異は FL の 80% 以上に見られ、これにより MLL2 が H3K4 のメチル化を通じて遺伝子の転写を活性化する能力が低下する。他のヒストン修飾因子 (CREBBP, EZH2, MEF2B, and EP300) の突然変異は、FL のそれぞれ 33%、 27%、 15%、 および 9% に見られる。
|
カテゴリ |
がん
|
階層分類 |
ヒト疾患 [BR:jp08402]
がん
造血組織およびリンパ系組織のがん
H01613 濾胞性リンパ腫
ICD-11 による疾患分類 [BR:jp08403]
02 Neoplasms
Neoplasms of haematopoietic or lymphoid tissues
Mature B-cell neoplasms
2A80 Follicular lymphoma
H01613 濾胞性リンパ腫
|
病因遺伝子 |
|
治療薬 |
|
コメント |
ICD-O-3: 9690/3 Follicular lymphoma, NOS
ICD-O-3: 9691/3 Follicular lymphoma, grade 2
ICD-O-3: 9695/3 Follicular lymphoma, grade 1
ICD-O-3: 9698/3 Follicular lymphoma, grade 3
|
リンク |
|
文献 |
|
著者 |
Freedman A |
タイトル |
Follicular lymphoma: 2014 update on diagnosis and management. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Takata K, Miyata-Takata T, Sato Y, Yoshino T |
タイトル |
Pathology of follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Kahl BS, Yang DT |
タイトル |
Follicular lymphoma: evolving therapeutic strategies. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Hiddemann W, Cheson BD |
タイトル |
How we manage follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Kridel R, Sehn LH, Gascoyne RD |
タイトル |
Pathogenesis of follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Herold M, Scholz CW, Rothmann F, Hirt C, Lakner V, Naumann R |
タイトル |
Long-term follow-up of rituximab plus first-line mitoxantrone, chlorambucil, prednisolone and interferon-alpha as maintenance therapy in follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Ghielmini M |
タイトル |
Follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Rohatiner AZ, Gregory WM, Peterson B, Borden E, Solal-Celigny P, Hagenbeek A, Fisher RI, Unterhalt M, Arranz R, Chisesi T, Aviles A, Lister TA |
タイトル |
Meta-analysis to evaluate the role of interferon in follicular lymphoma. |
雑誌 |
|
LinkDB |
|