エントリ |
|
名称 |
膿疱性乾癬 |
下位グループ |
汎発性膿疱性乾癬 アロポー稽留性肢端皮膚炎 掌蹠膿疱症 |
概要 |
膿疱性乾癬は乾癬 [DS: H01656] の亜型で、紅斑上に多発する壊れやすい無菌性膿疱を特徴とする。膿疱性乾癬は膿疱性乾癬(汎発型)(GPP) と限局型膿疱性乾癬に分類される。GPP は広範な紅斑と無菌性膿疱を特徴とする。von Zumbusch 型 GPP は急性の皮膚の痛み、発熱、悪寒を伴う。疾患経過は良性、慢性経過をたどるものから急性で重篤な症状の発現をするものまで様々で、最適処置は重篤度に依存する。GPP には疱疹状膿痂疹と小児 GPP も含まれる。限局型膿疱性乾癬にはアロポー稽留性肢端皮膚炎と掌蹠膿疱症の2つの顕著な型が含まれる。治療は患部の範囲と重篤度に応じて行う。アシトレチン、シクロスポリン、メトトレキサート、インフリキシマブは GPP の第一選択療法として使用される。プソラレンを投与しての紫外線療法(PUVA 療法)、アダリムマブ、エタネルセプトは第二選択療法となる。小児、妊婦の患者と限局型の場合は薬物の催奇形性などを考慮に入れて第一選択療法を決定する。
|
カテゴリ |
皮膚および結合組織疾患
|
階層分類 |
ヒト疾患 [BR:jp08402]
皮膚疾患
皮膚と軟部組織の疾患
H01663 膿疱性乾癬
ICD-11 による疾患分類 [BR:jp08403]
14 Diseases of the skin
Inflammatory dermatoses
Papulosquamous dermatoses
EA90 Psoriasis
H01663 膿疱性乾癬
特定疾患 (難病) [jp08407.html]
H01663
|
治療薬 |
|
リンク |
|
文献 |
|
著者 |
Robinson A, Van Voorhees AS, Hsu S, Korman NJ, Lebwohl MG, Bebo BF Jr, Kalb RE |
タイトル |
Treatment of pustular psoriasis: from the Medical Board of the National Psoriasis Foundation. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Raychaudhuri SK, Maverakis E, Raychaudhuri SP |
タイトル |
Diagnosis and classification of psoriasis. |
雑誌 |
|
LinkDB |
|