エントリ |
|
名称 |
期外収縮 |
概要 |
期外収縮は心電図 QRS が本来の周期を外れて早期に現れ、その形状は特殊で 120ミリ秒以上持続することを特徴とする。通常は QRS と逆方向の大きな T波を伴う。期外収縮に続いて代償性休止が現れることが多い。期外収縮は健常者にも広く見られ、標準12誘導心電図においておよそ 1%、24時間から 48時間のホルター心電図において 40% から 75% の割合で見られる。臨床所見は無症状からうっ血性心不全を伴う左心室機能不全まで幅広い。多くの患者で異所性心室事象は無症状の散発性期外収縮として現れるが、構造的心疾患を伴わない場合は良好な経過を示す。それ以外の場合、期外収縮は高頻度に現れ、動悸、胸部不快感、意識消失発作など強い症状を示す。臨床的実験結果より、頻発性期外収縮は心疾患合併症と関係していることが分かっている。期外収縮に対処するかどうかは症状の有無、心再同期療法など他の治療への干渉、期外収縮介在性心筋症の疑いなどによって決定される。治療としては、β遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、抗不整脈薬などが処方され、カテーテルアブレーションを施す場合もある。カテーテルアブレーションは期外収縮抑制と心機能正常化において有効な実証結果が得られている。
|
カテゴリ |
循環器疾患
|
階層分類 |
ヒト疾患 [BR:jp08402]
循環器系疾患
心疾患
H01729 期外収縮
ICD-11 による疾患分類 [BR:jp08403]
07 Sleep-wake disorders
Sleep-related breathing disorders
7A42 Sleep-related hypoventilation or hypoxemia disorders
H01729 期外収縮
|
環境要因 |
Stimulants: caffeine, cocaine, alcohol
Metabolic abnormalities: acidosis, hypoxemia, hyperkalemia, hypokalemia, hypomagnesemia
Drugs: Digoxin [CPD: C06956], Theophylline [CPD: C07130], Antipsychotics, Tricyclic antidepressants
|
治療薬 |
|
リンク |
|
文献 |
|
著者 |
Eugenio PL |
タイトル |
Frequent Premature Ventricular Contractions: An Electrical Link to Cardiomyopathy. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Saurav A, Smer A, Abuzaid A, Bansal O, Abuissa H |
タイトル |
Premature ventricular contraction-induced cardiomyopathy. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Cantillon DJ |
タイトル |
Evaluation and management of premature ventricular complexes. |
雑誌 |
|
文献 |
|
著者 |
Adams JC, Srivathsan K, Shen WK |
タイトル |
Advances in management of premature ventricular contractions. |
雑誌 |
|
文献 |
PMID: 12086238 (description, env_factor, drug) |
著者 |
Hebbar AK, Hueston WJ |
タイトル |
Management of common arrhythmias: Part II. Ventricular arrhythmias and arrhythmias in special populations. |
雑誌 |
Am Fam Physician 65:2491-6 (2002) |
LinkDB |
|