KEGG   DRUG: 酸化マグネシウム
エントリ  
D01167                      Drug                                   
一般名   
酸化マグネシウム (JP18);
Magnesium oxide (JP18/USP)
商品名   
  後発品
組成式   
MgO
質量    
39.9800
分子量   
40.30
構造式   
Simcomp   
クラス   
消化器系用薬
 DG01975  消化性潰瘍薬
  DG01954  制酸薬
 DG01770  便秘薬
 DG01979  マグネシウム製剤
コード   
同一コード: C12567
薬効分類: 2344 2355
ATCコード: A02AA02 A06AD02 A12CC10
商品: D01167<JP>
商品 (mixture): D04364<JP> D08711<JP> D10793<JP/US>
効能    
制酸薬, 緩下剤, 吸着剤
  疾患
胃・十二指腸潰瘍 [DS:H01634]
コメント  
制酸・緩下剤, 浸透圧性下剤
相互作用  

構造マップ 
map07038  抗消化性潰瘍薬
階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 2  個々の器官系用医薬品
  23  消化器官用薬
   234  制酸剤
    2344  無機塩製剤;炭酸水素ナトリウム等
     D01167  酸化マグネシウム (JP18)
   235  下剤、浣腸剤
    2355  無機塩製剤;硫酸マグネシウム等
     D01167  酸化マグネシウム (JP18)
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02A 制酸薬
    A02AA マグネシウム化合物
     A02AA02 酸化マグネシウム
      D01167  酸化マグネシウム (JP18) <JP>
  A06 便秘薬
   A06A 便秘薬
    A06AD 浸透圧作用下剤
     A06AD02 酸化マグネシウム
      D01167  酸化マグネシウム (JP18) <JP>
  A12 ミネラルサプリメント
   A12C その他のミネラルサプリメント
    A12CC マグネシウム
     A12CC10 酸化マグネシウム
      D01167  酸化マグネシウム (JP18) <JP>
一般用医薬品の分類 [BR:jp08313]
 消化器官用薬
  14 制酸・健胃・消化・整腸を2以上標榜するもの
   D01167  酸化マグネシウム (JP18)
  17 瀉下薬(下剤)
   D01167  酸化マグネシウム (JP18)
一般用医薬品のリスク区分 [BR:jp08312]
 第三類医薬品
  無機薬品及び有機薬品
   酸化マグネシウム(重質酸化マグネシウム)
    D01167  酸化マグネシウム (JP18)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01975  消化性潰瘍薬
   DG01954  制酸薬
    D01167  酸化マグネシウム
  DG01770  便秘薬
   D01167  酸化マグネシウム
  DG01979  マグネシウム製剤
   D01167  酸化マグネシウム
医薬品クラス [BR:jp08332]
 消化器系用薬
  DG01770  便秘薬 [商品一覧]
   D01167  酸化マグネシウム
日本薬局方収載医薬品 [BR:jp08311]
 化学薬品等
  D01167  酸化マグネシウム
リンク   
CAS: 1309-48-4
PubChem: 7848230
ChEBI: 31794
日化辞: J43.884G
LinkDB    

» English version   » Back

DBGET integrated database retrieval system