医療用医薬品 : ゼルフィルム

List   Top

医薬品情報


総称名 ゼルフィルム
薬効分類名 滅菌吸収性ゼラチンフィルム
薬効分類番号 7990
KEGG DRUG
D00115 ゼラチン
JAPIC 添付文書(PDF)
この情報は KEGG データベースにより提供されています。
日米の医薬品添付文書はこちらから検索することができます。

添付文書情報2023年7月 改訂(第1版)


商品情報 3.組成・性状

販売名 欧文商標名 製造会社 YJコード 薬価 規制区分
ゼルフィルム Gelfilm ファイザー 7990701X1021 6627.4円/枚 処方箋医薬品注)
眼科用ゼルフィルム Ophthalmic Gelfilm ファイザー 7990702X1026 488.1円/枚 処方箋医薬品注)

2. 禁忌

次の患者には投与しないこと
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

4. 効能または効果

脳神経外科、胸部外科及び眼科手術後の癒着防止

6. 用法及び用量

適当量を生理食塩液に浸して柔軟化させ、適所に被覆するか又は挿入する。本品は組織に吸収されるので体内に包埋しても差し支えない。

8. 重要な基本的注意

本剤は殺菌作用を持たないので、感染の可能性が高い場合には、適切な処置を考慮すること。

9. 特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 視神経及び視束交叉の周囲
圧迫により視力障害を起こすことがある。

11. 副作用

11.1 重大な副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)
全身発赤、呼吸困難、血圧低下等があらわれることがある。

14. 適用上の注意

14.1 薬剤投与前の注意
14.1.1 使用方法
使用に際しては無菌的に取扱い、開封後はできるだけ早く使用すること。
14.1.2 開封後の未使用分
(1)未使用分は廃棄すること。
(2)再滅菌使用は行わないこと。

18. 薬効薬理

18.1 作用機序
18.1.1 ゼルフィルムは吸収されるまでの期間、物理的に組織の癒着を防止する1)2)3)4)5)6)
18.1.2 イヌの脳硬膜欠損部にゼルフィルムを補てんした結果、新生脳硬膜と脳表面との間に癒着は認められない6)

22. 包装

<ゼルフィルム>
100×125mm[1枚入(滅菌封入)]
<眼科用ゼルフィルム>
25×50mm[6枚入(滅菌封入)]

23. 主要文献

  1. 生井 浩, 眼科, 8 (5), 418-423, (1966) »PubMed
  2. 塚原 勇ほか, 臨床眼科, 21 (8), 969-971, (1967)
  3. 丸尾 敏夫ほか, 眼科臨床医報, 61 (9), 830-834, (1967)
  4. 長嶋 孝次, 臨床眼科, 22 (3), 309-316, (1968)
  5. 湖崎 克ほか, 臨床眼科, 24 (2), 245-251, (1970)
  6. 宮崎 雄二ほか, 脳と神経, 21 (10), 1089-1098, (1969)

24. 文献請求先及び問い合わせ先

文献請求先
ファイザー株式会社 製品情報センター
〒151-8589 東京都渋谷区代々木3-22-7
電話:学術情報ダイヤル 0120-664-467
FAX:03-3379-3053
製品情報問い合わせ先
ファイザー株式会社 製品情報センター
〒151-8589 東京都渋谷区代々木3-22-7
電話:学術情報ダイヤル 0120-664-467
FAX:03-3379-3053

26. 製造販売業者等

26.1 製造販売元
ファイザー株式会社
東京都渋谷区代々木3-22-7

[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/10/22 版