A 消化管と代謝作用
|
|
B 血液と造血器官
|
|
C 循環器系
|
C01 心疾患治療
|
C02 降圧薬
|
C03 利尿薬
|
C04 末梢血管拡張薬
|
C05 血管保護薬
|
C07 ベータ遮断薬
|
C08 カルシウムチャネル遮断薬
|
C09 レニン・アンジオテンシン系作用薬
|
C09A アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬、単剤
|
C09B アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬、配合
|
C09C アンジオテンシン II 受容体遮断薬(ARBs)、単剤
|
C09D アンジオテンシン II 受容体遮断薬(ARBs)、混合
|
C09DA アンジオテンシン II 受容体遮断薬(ARBs)と利尿薬
|
C09DB アンジオテンシン II 受容体遮断薬(ARBs)とカルシウムチャネル遮断薬
|
C09DB01 バルサルタンとアムロジピン
|
C09DB02 オルメサルタンメドキソミルとアムロジピン
|
C09DB04 テルミサルタンとアムロジピン
|
C09DB05 イルベサルタンとアムロジピン
|
C09DB06 ロサルタンとアムロジピン
|
C09DB07 カンデサルタンとアムロジピン
|
D07569 カンデサルタンシレキセチル・アムロジピンベシル酸塩 (JP18) <JP>
|
C09DB08 バルサルタンとレルカニジピン
|
C09DB09 フィマサルタンとアムロジピン
|
C09DX アンジオテンシン II 受容体遮断薬(ARBs)とその他の併用
|
C09X その他のレニン・アンジオテンシン系作用薬
|
C10 脂質修飾剤
|
|
D 皮膚科用薬
|
D01 皮膚科用抗真菌薬
|
D02 皮膚軟化薬と保護薬
|
D03 外傷と潰瘍治療用製剤
|
D04 鎮痒薬、抗ヒスタミン薬・麻酔薬等を含む
|
D05 抗乾癬薬
|
D06 皮膚科用抗生物質と化学療法薬
|
D07 副腎皮質ステロイド、皮膚科用製剤
|
D08 消毒薬と殺菌剤
|
D08A 消毒薬と殺菌剤
|
D08AA アクリジン誘導体
|
D08AB アルミニウム剤
|
D08AC ビグアナイドとアミジン
|
D08AD ホウ酸製剤
|
D08AE フェノールと誘導体
|
D08AF ニトロフラン誘導体
|
D08AG ヨード製剤
|
D08AH キノリン誘導体
|
D08AJ 四級アンモニウム化合物
|
D08AK 水銀製剤
|
D08AL 銀製剤
|
D08AX その他の消毒薬と殺菌剤
|
D08AX01 過酸化水素
|
D08AX02 エオシン
|
D08AX03 プロパノール
|
D08AX04 トシルクロルアミドナトリウム
|
D02445 トシルクロルアミドナトリウム
|
D08AX05 イソプロパノール
|
D08AX06 過マンガン酸カリウム
|
D08AX07 次亜塩素酸ナトリウム
|
D08AX08 エタノール [dg:DG00430]
|
D08AX53 プロパノール、配合
|
D09 薬用包帯
|
D10 抗ニキビ製剤
|
D11 その他の皮膚科用製剤
|
|
G 泌尿生殖器系と性ホルモン
|
|
H 全身ホルモン製剤、性ホルモンとインスリンを除く
|
|
J 全身用抗感染薬
|
|
L 抗悪性腫瘍薬と免疫調節薬
|
|
M 筋骨格系
|
|
N 神経系
|
|
P 抗寄生虫薬、殺虫剤と防虫剤
|
|
R 呼吸器系
|
|
S 感覚器
|
|
V その他
|