1. 感染症及び寄生虫症 (A00-B99)
|
A00-A09 腸管感染症
|
A00 コレラ
|
A01 腸チフス及びパラチフス
|
A02 その他のサルモネラ感染症
|
A03 細菌性赤痢
|
A04 その他の細菌性腸管感染症
|
A05 その他の細菌性食中毒, 他に分類されないもの
|
A06 アメーバ症
|
A07 その他の原虫性腸疾患
|
A08 ウイルス性及びその他の明示された腸管感染症
|
A09 感染症と推定される下痢及び胃腸炎
|
A15-A19 結核
|
A15 呼吸器結核, 細菌学的又は組織学的に確認されたもの
|
A16 呼吸器結核, 細菌学的又は組織学的に確認されていないもの
|
A17 神経系結核
|
A18 その他の臓器の結核
|
A19 粟粒結核
|
A20-A28 人畜共通細菌性疾患
|
A20 ペスト
|
A21 野兎病; ツラレミア
|
A22 炭疽
|
A23 ブルセラ症
|
A24 鼻疽及び類鼻疽
|
A25 鼡咬症
|
A26 類丹毒
|
A27 レプトスピラ症
|
A28 その他の人畜共通細菌性疾患, 他に分類されないもの
|
A30-A49 その他の細菌性疾患
|
A30 ハンセン病
|
A31 その他の非結核性抗酸菌による感染症
|
A32 リステリア症
|
A33 新生児破傷風
|
A34 産科的破傷風
|
A35 その他の破傷風
|
A36 ジフテリア
|
A37 百日咳
|
A38 猩紅熱
|
A39 髄膜炎菌感染症
|
A40 レンサ球菌性敗血症
|
A41 その他の敗血症
|
A42 放線菌症
|
A43 ノカルジア症
|
A44 バルトネラ症
|
A46 丹毒
|
A48 その他の細菌性疾患, 他に分類されないもの
|
A49 部位不明の細菌感染症
|
A50-A64 主として性的伝播様式をとる感染症
|
A50 先天梅毒
|
A51 早期梅毒
|
A52 晩期梅毒
|
A53 その他及び詳細不明の梅毒
|
A54 淋菌感染症
|
A55 クラミジア性リンパ肉芽腫(性病性)
|
A56 その他の性的伝播性クラミジア疾患
|
A57 軟性下疳
|
A58 鼡径肉芽腫
|
A59 トリコモナス症
|
A60 肛門性器ヘルペスウイルス[単純ヘルペス]感染症
|
A63 主として性的伝播様式をとるその他の感染症, 他に分類されないもの
|
A64 性的伝播様式をとる詳細不明の感染症
|
A65-A69 その他のスピロヘータ疾患
|
A65 非性病性梅毒
|
A66 フランベジア
|
A67 ピンタ [カラート]
|
A68 回帰熱
|
A69 その他のスピロヘータ感染症
|
A70-A74 クラミジアによるその他の疾患
|
A70 オウム病クラミジア感染症
|
A71 トラコーマ
|
A74 クラミジアによるその他の疾患
|
A75-A79 リケッチア症
|
A75 発疹チフス
|
A77 紅斑熱 [マダニ媒介リケッチア症]
|
A78 Q熱
|
A79 その他のリケッチア症
|
A80-A89 中枢神経系のウイルス感染症
|
A80 急性灰白髄炎 [ポリオ]
|
A81 中枢神経系の非定型ウイルス感染症
|
A82 狂犬病
|
A83 蚊媒介ウイルス性脳炎
|
A84 ダニ媒介ウイルス性脳炎
|
A85 その他のウイルス性脳炎, 他に分類されないもの
|
A86 詳細不明のウイルス性脳炎
|
A87 ウイルス性髄膜炎
|
A88 中枢神経系のその他のウイルス感染症, 他に分類されないもの
|
A89 中枢神経系の詳細不明のウイルス感染症
|
A92-A99 節足動物媒介ウイルス熱及びウイルス性出血熱
|
A92 その他の蚊媒介ウイルス熱
|
A93 その他の節足動物媒介ウイルス熱, 他に分類されないもの
|
A94 詳細不明の節足動物媒介ウイルス熱
|
A95 黄熱
|
A96 アレナウイルス出血熱
|
A97 デング熱
|
A98 その他のウイルス性出血熱, 他に分類されないもの
|
A99 詳細不明のウイルス性出血熱
|
B00-B09 皮膚及び粘膜病変を特徴とするウイルス感染症
|
B00 ヘルペスウイルス[単純ヘルペス]感染症
|
B01 水痘 [鶏痘]
|
B02 帯状疱疹 [帯状ヘルペス]
|
B03 痘瘡
|
B04 サル痘
|
B05 麻疹
|
B06 風疹 [ドイツ麻疹]
|
B07 ウイルス性疣贅(いぼ)
|
B08 皮膚及び粘膜病変を特徴とするその他のウイルス感染症, 他に分類されないもの
|
B09 詳細不明の皮膚及び粘膜病変を特徴とするウイルス感染症
|
B15-B19 ウイルス肝炎
|
B15 急性A型肝炎
|
B16 急性B型肝炎
|
B17 その他の急性ウイルス肝炎
|
B18 慢性ウイルス肝炎
|
B19 詳細不明のウイルス肝炎
|
B20-B24 ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B20 感染症及び寄生虫症を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B21 悪性新生物を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B22 その他の明示された疾患を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B23 その他の病態を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B24 詳細不明のヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
|
B25-B34 その他のウイルス疾患
|
B25 サイトメガロウイルス病
|
B26 ムンプス
|
B27 伝染性単核症
|
B30 ウイルス性結膜炎
|
B33 その他のウイルス疾患, 他に分類されないもの
|
B34 部位不明のウイルス感染症
|
B35-B49 真菌症
|
B35 皮膚糸状菌症
|
B36 その他の表在性真菌症
|
B37 カンジダ症
|
B38 コクシジオイデス症
|
B39 ヒストプラスマ症
|
B40 ブラストミセス症
|
B41 パラコクシジオイデス症
|
B42 スポロトリコーシス
|
B43 クロモミコーシス及びフェオミコーシス性膿瘍
|
B44 アスペルギルス症
|
B45 クリプトコッカス症
|
B46 接合菌症
|
B47 菌腫
|
B48 その他の真菌症, 他に分類されないもの
|
B49 詳細不明の真菌症
|
B50-B64 原虫疾患
|
B50 熱帯熱マラリア
|
B51 三日熱マラリア
|
B52 四日熱マラリア
|
B53 その他の寄生虫学的に確認されたマラリア
|
B54 詳細不明のマラリア
|
B55 リーシュマニア症
|
B56 アフリカトリパノソーマ症
|
B57 シャーガス病
|
B58 トキソプラズマ症
|
B59 ニューモシスチス症
|
B60 その他の原虫疾患, 他に分類されないもの
|
B64 詳細不明の原虫疾患
|
B65-B83 蠕虫症
|
B65 住血吸虫症
|
B66 その他の吸虫感染症
|
B67 エキノコックス症
|
B68 条虫症
|
B69 嚢虫症
|
B70 裂頭条虫症及び孤虫症
|
B71 その他の条虫感染症
|
B72 メジナ虫症
|
B73 オンコセルカ症
|
B74 フィラリア症 [糸状虫症]
|
B75 旋毛虫症
|
B76 鉤虫症
|
B77 回虫症
|
B78 糞線虫症
|
B79 鞭虫症
|
B80 蟯虫症
|
B81 その他の腸蠕虫症, 他に分類されないもの
|
B82 詳細不明の腸寄生虫症
|
B83 その他の蠕虫症
|
B85-B89 シラミ症, ダニ症及びその他の動物寄生症
|
B85 シラミ症及びケジラミ症
|
B86 疥癬
|
B87 ハエ幼虫症
|
B88 その他の寄生症
|
B89 詳細不明の寄生虫症
|
B90-B94 感染症及び寄生虫症の続発・後遺症
|
B90 結核の続発・後遺症
|
B91 灰白髄炎の続発・後遺症
|
B92 ハンセン病の続発・後遺症
|
B94 その他及び詳細不明の感染症及び寄生虫症の続発・後遺症
|
B95-B98 細菌, ウイルス及びその他の病原体
|
B95 他章に分類される疾患の原因であるレンサ球菌及びブドウ球菌
|
B96 他章に分類される疾患の原因であるその他の細菌性病原体
|
B97 他章に分類される疾患の原因であるウイルス病原体
|
B98 他章に分類される疾患の原因であるその他の明示された病原体
|
B99-B99 その他の感染症
|
B99 その他及び詳細不明の感染症
|
|
2. 新生物 (C00-D48)
|
C00-C14 口唇, 口腔及び咽頭の悪性新生物
|
C00 口唇の悪性新生物
|
C01 舌根部の悪性新生物
|
C02 舌のその他及び部位不明の悪性新生物
|
C03 歯肉の悪性新生物
|
C04
|
C05 口蓋の悪性新生物
|
C06 その他及び部位不明の口腔の悪性新生物
|
C07 耳下腺の悪性新生物
|
C08 その他及び部位不明の大唾液腺の悪性新生物
|
C09 扁桃の悪性新生物
|
C10 中咽頭の悪性新生物
|
C11 上咽頭の悪性新生物
|
C12 梨状陥凹の悪性新生物
|
C13 下咽頭の悪性新生物
|
C14 その他及び部位不明確の口唇, 口腔及び咽頭の悪性新生物
|
C15-C26 消化器の悪性新生物
|
C15 食道の悪性新生物
|
C16 胃の悪性新生物
|
C17 小腸の悪性新生物
|
C18 結腸の悪性新生物
|
C19 直腸S状結腸移行部の悪性新生物
|
C20 直腸の悪性新生物
|
C21 肛門及び肛門管の悪性新生物
|
C22 肝及び肝内胆管の悪性新生物
|
C23 胆嚢の悪性新生物
|
C24 その他及び部位不明の胆道の悪性新生物
|
C25 膵の悪性新生物
|
C26 その他及び部位不明確の消化器の悪性新生物
|
C30-C39 呼吸器及び胸腔内臓器の悪性新生物
|
C30 鼻腔及び中耳の悪性新生物
|
C31 副鼻腔の悪性新生物
|
C32 喉頭の悪性新生物
|
C33 気管の悪性新生物
|
C34 気管支及び肺の悪性新生物
|
C37 胸腺の悪性新生物
|
C38 心臓, 縦隔及び胸膜の悪性新生物
|
C39 その他及び部位不明確の呼吸器系及び胸腔内臓器の悪性新生物
|
C40-C41 骨及び関節軟骨の悪性新生物
|
C40 肢の骨及び関節軟骨の悪性新生物
|
C41 その他及び部位不明の骨及び関節軟骨の悪性新生物
|
C43-C44 皮膚の黒色腫及びその他の皮膚の悪性新生物
|
C43 皮膚の悪性黒色腫
|
C44 皮膚のその他の悪性新生物
|
C45-C49 中皮及び軟部組織の悪性新生物
|
C45 中皮腫
|
C46 カポジ肉腫
|
C47 末梢神経及び自律神経系の悪性新生物
|
C48 後腹膜及び腹膜の悪性新生物
|
C49 その他の結合組織及び軟部組織の悪性新生物
|
C50-C50 乳房の悪性新生物
|
C50 乳房の悪性新生物
|
C51-C58 女性生殖器の悪性新生物
|
C51 外陰の悪性新生物
|
C52 腟の悪性新生物
|
C53 子宮頚部の悪性新生物
|
C54 子宮体部の悪性新生物
|
C55 子宮の悪性新生物, 部位不明
|
C56 卵巣の悪性新生物
|
C57 その他及び部位不明の女性生殖器の悪性新生物
|
C58 胎盤の悪性新生物
|
C60-C63 男性生殖器の悪性新生物
|
C60 陰茎の悪性新生物
|
C61 前立腺の悪性新生物
|
C62 精巣の悪性新生物
|
C63 その他及び部位不明の男性生殖器の悪性新生物
|
C64-C68 腎尿路の悪性新生物
|
C64 腎盂を除く腎の悪性新生物
|
C65 腎盂の悪性新生物
|
C66 尿管の悪性新生物
|
C67 膀胱の悪性新生物
|
C68 その他及び部位不明の尿路の悪性新生物
|
C69-C72 眼, 脳及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物
|
C69 眼及び付属器の悪性新生物
|
C70 髄膜の悪性新生物
|
C71 脳の悪性新生物
|
C72 脊髄, 脳神経及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物
|
C73-C75 甲状腺及びその他の内分泌腺の悪性新生物
|
C73 甲状腺の悪性新生物
|
C74 副腎の悪性新生物
|
C75 その他の内分泌腺及び関連組織の悪性新生物
|
C76-C80 部位不明確, 続発部位及び部位不明の悪性新生物
|
C76 その他及び部位不明確の悪性新生物
|
C77 リンパ節の続発性及び部位不明の悪性新生物
|
C78 呼吸器及び消化器の続発性悪性新生物
|
C79 その他の部位の続発性悪性新生物
|
C80 部位の明示されない悪性新生物
|
C81-C96 リンパ組織, 造血組織及び関連組織の悪性新生物
|
C81 ホジキンリンパ腫
|
C82 濾胞性(非ホジキン)リンパ腫
|
C83 非濾胞性リンパ腫
|
C84 成熟型T/NK細胞リンパ腫
|
C85 非ホジキンリンパ腫のその他及び詳細不明の型
|
C86 T/NK細胞リンパ腫のその他の明示された型
|
C88 悪性免疫増殖性疾患
|
C90 多発性骨髄腫及び悪性形質細胞性新生物
|
C91 リンパ性白血病
|
C92 骨髄性白血病
|
C93 単球性白血病
|
C94 細胞型の明示されたその他の白血病
|
C95 細胞型不明の白血病
|
C96 リンパ組織, 造血組織及び関連組織のその他及び詳細不明の悪性新生物
|
C97-C97 独立した原発性多部位の悪性新生物
|
C97 独立した(原発性)多部位の悪性新生物
|
D00-D09 上皮内新生物
|
D00 口腔, 食道及び胃の上皮内癌
|
D01 その他及び部位不明の消化器の上皮内癌
|
D02 中耳及び呼吸器系の上皮内癌
|
D03 上皮内黒色腫
|
D04 皮膚の上皮内癌
|
D05 乳房の上皮内癌
|
D06 子宮頚部の上皮内癌
|
D07 その他及び部位不明の生殖器の上皮内癌
|
D09 その他及び部位不明の上皮内癌
|
D10-D36 良性新生物
|
D10 口腔及び咽頭の良性新生物
|
D11 大唾液腺の良性新生物
|
D12 結腸, 直腸, 肛門及び肛門管の良性新生物
|
D13 消化器系のその他及び部位不明確の良性新生物
|
D14 中耳及び呼吸器系の良性新生物
|
D15 その他及び部位不明の胸腔内臓器の良性新生物
|
D16 骨及び関節軟骨の良性新生物
|
D17 良性脂肪種新生物
|
D18 血管腫及びリンパ管腫, 全ての部位
|
D19 中皮組織の良性新生物
|
D20 後腹膜及び腹膜の軟部組織の良性新生物
|
D21 結合組織及びその他の軟部組織のその他の良性新生物
|
D22 メラニン細胞性母斑
|
D23 皮膚のその他の良性新生物
|
D24 乳房の良性新生物
|
D25 子宮平滑筋腫
|
D26 子宮のその他の良性新生物
|
D27 卵巣の良性新生物
|
D28 その他及び部位不明の女性生殖器の良性新生物
|
D29 男性生殖器の良性新生物
|
D30 腎尿路の良性新生物
|
D31 眼及び付属器の良性新生物
|
D32 髄膜の良性新生物
|
D33 脳及び中枢神経系のその他の部位の良性新生物
|
D34 甲状腺の良性新生物
|
D35 その他及び部位不明の内分泌腺の良性新生物
|
D36 その他の部位及び部位不明の良性新生物
|
D37-D48 性状不詳又は不明の新生物
|
D37 口腔及び消化器の性状不詳又は不明の新生物
|
D38 中耳, 呼吸器及び胸腔内臓器の性状不詳又は不明の新生物
|
D39 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物
|
D40 男性生殖器の性状不詳又は不明の新生物
|
D41 腎尿路の性状不詳又は不明の新生物
|
D42 髄膜の性状不詳又は不明の新生物
|
D43 脳及び中枢神経系の性状不詳又は不明の新生物
|
D44 内分泌腺の性状不詳又は不明の新生物
|
D45 真正赤血球増加症
|
D46 骨髄異形成症候群
|
D47 リンパ組織, 造血組織及び関連組織の性状不詳又は不明のその他の新生物
|
D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物
|
|
3. 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 (D50-D89)
|
D50-D53 栄養性貧血
|
D50 鉄欠乏性貧血
|
D51 ビタミンB12欠乏性貧血
|
D52 葉酸欠乏性貧血
|
D53 その他の栄養性貧血
|
D55-D59 溶血性貧血
|
D55 酵素障害による貧血
|
D56 サラセミア
|
D57 鎌状赤血球障害
|
D58 その他の遺伝性溶血性貧血
|
D59 後天性溶血性貧血
|
D60-D64 無形成性貧血及びその他の貧血
|
D60 後天性赤芽球癆 [赤芽球減少症]
|
D61 その他の無形成性貧血
|
D62 急性出血後貧血
|
D63 他に分類される慢性疾患における貧血
|
D64 その他の貧血
|
D65-D69 凝固障害, 紫斑病及びその他の出血性病態
|
D65 播種性血管内凝固症候群 [脱線維素症候群]
|
D66 遺伝性第VIII因子欠乏症
|
D67 遺伝性第IX因子欠乏症
|
D68 その他の凝固障害
|
D69 紫斑病及びその他の出血性病態
|
D70-D77 血液及び造血器のその他の疾患
|
D70 無顆粒球症
|
D71 多形核好中球機能障害
|
D72 白血球のその他の障害
|
D73 脾疾患
|
D74 メトヘモグロビン血症
|
D75 血液及び造血器のその他の疾患
|
D76 リンパ細網組織及び細網組織球系の疾患
|
D77 他に分類される疾患における血液及び造血器のその他の障害
|
D80-D89 免疫機構の障害
|
D80 主として抗体欠乏を伴う免疫不全症
|
D81 複合免疫不全症
|
D82 その他の大きな欠損に関連する免疫不全症
|
D83 分類不能型免疫不全症
|
D84 その他の免疫不全症
|
D86 サルコイドーシス
|
D89 その他の免疫機構の障害, 他に分類されないもの
|
|
4. 内分泌, 栄養及び代謝疾患 (E00-E90)
|
E00-E07 甲状腺障害
|
E00 先天性ヨード欠乏症候群
|
E01 ヨード欠乏による甲状腺障害及び類縁病態
|
E02 無症候性ヨード欠乏性甲状腺機能低下症
|
E03 その他の甲状腺機能低下症
|
E04 その他の非中毒性甲状腺腫
|
E05 甲状腺中毒症 [甲状腺機能亢進症]
|
E06 甲状腺炎
|
E07 その他の甲状腺障害
|
E10-E14 糖尿病
|
E10 1 型糖尿病
|
E11 2 型糖尿病
|
E12 栄養障害に関連する糖尿病
|
E13 その他の明示された糖尿病
|
E14 詳細不明の糖尿病
|
E15-E16 その他のグルコース調節及び膵内分泌障害
|
E15 非糖尿病性低血糖性昏睡
|
E16 その他の膵内分泌障害
|
E20-E35 その他の内分泌腺障害
|
E20 副甲状腺機能低下症
|
E21 副甲状腺機能亢進症及びその他の副甲状腺障害
|
E22 下垂体機能亢進症
|
E23 下垂体機能低下症及びその他の下垂体障害
|
E24 クッシング症候群
|
E25 副腎性器障害
|
E26 アルドステロン症
|
E27 その他の副腎障害
|
E28 卵巣機能障害
|
E29 精巣機能障害
|
E30 思春期障害, 他に分類されないもの
|
E31 多腺性機能障害
|
E32 胸腺の疾患
|
E34 その他の内分泌障害
|
E35 他に分類される疾患における内分泌腺障害
|
E40-E46 栄養失調
|
E40 クワシオルコル
|
E41 栄養性消耗症
|
E42 消耗性クワシオルコル
|
E43 詳細不明の重度蛋白エネルギー性栄養失調
|
E44 中等度及び軽度の蛋白エネルギー性栄養失調
|
E45 蛋白エネルギー性栄養失調に続発する発育遅延
|
E46 詳細不明の蛋白エネルギー性栄養失調
|
E50-E64 その他の栄養欠乏症
|
E50 ビタミンA欠乏症
|
E51 チアミン欠乏症
|
E52 ナイアシン欠乏症 [ペラグラ]
|
E53 その他のビタミンB群の欠乏症
|
E54 アスコルビン酸欠乏症
|
E55 ビタミンD欠乏症
|
E56 その他のビタミン欠乏症
|
E58 食事性カルシウム欠乏症
|
E59 食事性セレン欠乏症
|
E60 食事性亜鉛欠乏症
|
E61 その他の栄養素欠乏症
|
E63 その他の栄養欠乏症
|
E64 栄養失調及びその他の栄養欠乏症の続発・後遺症
|
E65-E68 肥満及びその他の過栄養
|
E65 限局性脂肪症
|
E66 肥満
|
E67 その他の過栄養
|
E68 過栄養の続発・後遺症
|
E70-E90 代謝障害
|
E70 芳香族アミノ酸代謝障害
|
E71 側鎖アミノ酸代謝及び脂肪酸代謝障害
|
E72 その他のアミノ酸代謝障害
|
E73 乳糖不耐症
|
E74 その他の糖質代謝障害
|
E75 スフィンゴリピド代謝障害及びその他の脂質蓄積障害
|
E76 グリコサミノグリカン代謝障害
|
E77 糖蛋白代謝障害
|
E78 リポ蛋白代謝障害及びその他の脂(質)血症
|
E79 プリン及びピリミジン代謝障害
|
E80 ポルフィリン及びビリルビン代謝障害
|
E83 ミネラル代謝障害
|
E84 嚢胞性線維症
|
E85 アミロイドーシス
|
E86 体液量減少
|
E87 その他の体液, 電解質及び酸塩基平衡障害
|
E88 その他の代謝障害
|
E89 治療後内分泌及び代謝障害, 他に分類されないもの
|
E90 他に分類される疾患における栄養及び代謝障害
|
|
5. 精神及び行動の障害 (F00-F99)
|
F00-F09 症状性を含む器質性精神障害
|
F00 アルツハイマー病の認知症
|
F01 血管性認知症
|
F02 他に分類されるその他の疾患の認知症
|
F03 詳細不明の認知症
|
F04 器質性健忘症候群, アルコールその他の精神作用物質によらないもの
|
F05 せん妄, アルコールその他の精神作用物質によらないもの
|
F06 脳の損傷及び機能不全並びに身体疾患によるその他の精神障害
|
F07 脳の疾患, 損傷及び機能不全による人格及び行動の障害
|
F09 詳細不明の器質性又は症状性精神障害
|
F10-F19 精神作用物質使用による精神及び行動の障害
|
F10 アルコール使用による精神及び行動の障害
|
F11 アヘン類使用による精神及び行動の障害
|
F12 大麻類使用による精神及び行動の障害
|
F13 鎮静薬又は催眠薬使用による精神及び行動の障害
|
F14 コカイン使用による精神及び行動の障害
|
F15 カフェインを含むその他の精神刺激薬使用による精神及び行動の障害
|
F16 幻覚薬使用による精神及び行動の障害
|
F17 タバコ使用による精神及び行動の障害
|
F18 揮発性溶剤使用による精神及び行動の障害
|
F19 多剤使用及びその他の精神作用物質使用による精神及び行動の障害
|
F20-F29 統合失調症, 統合失調症型障害及び妄想性障害
|
F20 統合失調症
|
F21 統合失調症型障害
|
F22 持続性妄想性障害
|
F23 急性一過性精神病性障害
|
F24 感応性妄想性障害
|
F25 統合失調感情障害
|
F28 その他の非器質性精神病性障害
|
F29 詳細不明の非器質性精神病
|
F30-F39 気分[感情]障害
|
F30 躁病エピソード
|
F31 双極性感情障害 [躁うつ病]
|
F32 うつ病エピソード
|
F33 反復性うつ病性障害
|
F34 持続性気分[感情]障害
|
F38 その他の気分 [感情]障害
|
F39 詳細不明の気分[感情]障害
|
F40-F48 神経症性障害, ストレス関連障害及び身体表現性障害
|
F40 恐怖症性不安障害
|
F41 その他の不安障害
|
F42 強迫性障害
|
F43 重度ストレスへの反応及び適応障害
|
F44 解離性[転換性]障害
|
F45 身体表現性障害
|
F48 その他の神経症性障害
|
F50-F59 生理的障害及び身体的要因に関連した行動症候群
|
F50 摂食障害
|
F51 非器質性睡眠障害
|
F52 性機能不全, 器質性障害又は疾病によらないもの
|
F53 産褥に関連した精神及び行動の障害, 他に分類されないもの
|
F54 他に分類される障害又は疾病に関連する心理的又は行動的要因
|
F55 依存を生じない物質の乱用
|
F59 生理的障害及び身体的要因に関連した詳細不明の行動症候群
|
F60-F69 成人の人格及び行動の障害
|
F60 特定の人格障害
|
F61 混合性及びその他の人格障害
|
F62 持続的人格変化, 脳損傷及び脳疾患によらないもの
|
F63 習慣及び衝動の障害
|
F64 性同一性障害
|
F65 性嗜好の障害
|
F66 性発達及び方向づけに関連する心理及び行動の障害
|
F68 その他の成人の人格及び行動の障害
|
F69 詳細不明の成人の人格及び行動の障害
|
F70-F79 知的障害
|
F70 軽度知的障害
|
F71 中等度知的障害
|
F72 重度知的障害
|
F73 最重度知的障害
|
F78 その他の知的障害
|
F79 詳細不明の知的障害
|
F80-F89 心理的発達の障害
|
F80 会話及び言語の特異的発達障害
|
F81 学習能力の特異的発達障害
|
F82 運動機能の特異的発達障害
|
F83 混合性特異的発達障害
|
F84 広汎性発達障害
|
F88 その他の心理的発達障害
|
F89 詳細不明の心理的発達障害
|
F90-F98 小児期及び青年期に通常発症する行動及び情緒の障害
|
F90 多動性障害
|
F91 行為障害
|
F92 行為及び情緒の混合性障害
|
F93 小児期に特異的に発症する情緒障害
|
F94 小児期及び青年期に特異的に発症する社会的機能の障害
|
F95 チック障害
|
F98 小児期及び青年期に通常発症するその他の行動及び情緒の障害
|
F99-F99 詳細不明の精神障害
|
F99 精神障害, 詳細不明
|
|
6. 神経系の疾患 (G00-G99)
|
G00-G09 中枢神経系の炎症性疾患
|
G00 細菌性髄膜炎, 他に分類されないもの
|
G01 他に分類される細菌性疾患における髄膜炎
|
G02 他に分類されるその他の感染症及び寄生虫症における髄膜炎
|
G03 その他及び詳細不明の原因による髄膜炎
|
G04 脳炎, 脊髄炎及び脳脊髄炎
|
G05 他に分類される疾患における脳炎, 脊髄炎及び脳脊髄炎
|
G06 頭蓋内及び脊椎管内の膿瘍及び肉芽腫
|
G07 他に分類される疾患における頭蓋内及び脊椎管内の膿瘍及び肉芽腫
|
G08 頭蓋内及び脊椎管内の静脈炎及び血栓静脈炎
|
G09 中枢神経系の炎症性疾患の続発・後遺症
|
G10-G14 主に中枢神経系を障害する系統萎縮症
|
G10 ハンチントン病
|
G11 遺伝性運動失調
|
G12 脊髄性筋萎縮症及び関連症候群
|
G13 他に分類される疾患における主に中枢神経系を障害する系統萎縮症
|
G14 ポリオ後症候群
|
G20-G26 錐体外路障害及び異常運動
|
G20 パーキンソン病
|
G21 続発性パーキンソン症候群
|
G22 他に分類される疾患におけるパーキンソン症候群
|
G23 基底核のその他の変性疾患
|
G24 ジストニー
|
G25 その他の錐体外路障害及び異常運動
|
G26 他に分類される疾患における錐体外路障害及び異常運動
|
G30-G32 神経系のその他の変性疾患
|
G30 アルツハイマー病
|
G31 神経系のその他の変性疾患, 他に分類されないもの
|
G32 他に分類される疾患における神経系のその他の変性障害
|
G35-G37 中枢神経系の脱髄疾患
|
G35 多発性硬化症
|
G36 その他の急性播種性脱髄疾患
|
G37 中枢神経系のその他の脱髄疾患
|
G40-G47 挿間性及び発作性障害
|
G40 てんかん
|
G41 てんかん重積状態
|
G43 片頭痛
|
G44 その他の頭痛症候群
|
G45 一過性脳虚血発作及び関連症候群
|
G46 脳血管疾患における脳の血管症候群
|
G47 睡眠障害
|
G50-G59 神経, 神経根及び神経叢の障害
|
G50 三叉神経障害
|
G51 顔面神経障害
|
G52 その他の脳神経障害
|
G53 他に分類される疾患における脳神経障害
|
G54 神経根及び神経叢の障害
|
G55 他に分類される疾患における神経根及び神経叢の圧迫
|
G56 上肢の単ニューロパチー
|
G57 下肢の単ニューロパチー
|
G58 その他の単ニューロパチー
|
G59 他に分類される疾患における単ニューロパチー
|
G60-G64 多発性ニューロパチー及びその他の末梢神経系の障害
|
G60 遺伝性及び特発性ニューロパチー
|
G61 炎症性多発ニューロパチー
|
G62 その他の多発ニューロパチー
|
G63 他に分類される疾患における多発ニューロパチー
|
G64 末梢神経系のその他の障害
|
G70-G73 神経筋接合部及び筋の疾患
|
G70 重症筋無力症及びその他の神経筋障害
|
G71 原発性筋障害
|
G72 その他のミオパチー
|
G73 他に分類される疾患における神経筋接合部及び筋の障害
|
G80-G83 脳性麻痺及びその他の麻痺性症候群
|
G80 脳性麻痺
|
G81 片麻痺
|
G82 対麻痺及び四肢麻痺
|
G83 その他の麻痺性症候群
|
G90-G99 神経系のその他の障害
|
G90 自律神経系の障害
|
G91 水頭症
|
G92 中毒性脳症
|
G93 脳のその他の障害
|
G94 他に分類される疾患における脳のその他の障害
|
G95 その他の脊髄疾患
|
G96 中枢神経系のその他の障害
|
G97 神経系の処置後障害, 他に分類されないもの
|
G98 神経系のその他の障害, 他に分類されないもの
|
G99 他に分類される疾患における神経系のその他の障害
|
|
7. 眼及び付属器の疾患 (H00-H59)
|
H00-H06 眼瞼, 涙器及び眼窩の障害
|
H00 麦粒腫及び霰粒腫
|
H01 眼瞼のその他の炎症
|
H02 眼瞼のその他の障害
|
H03 他に分類される疾患における眼瞼の障害
|
H04 涙器の障害
|
H05 眼窩の障害
|
H06 他に分類される疾患における涙器及び眼窩の障害
|
H10-H13 結膜の障害
|
H10 結膜炎
|
H11 結膜のその他の障害
|
H13 他に分類される疾患における結膜の障害
|
H15-H22 強膜, 角膜, 虹彩及び毛様体の障害
|
H15 強膜の障害
|
H16 角膜炎
|
H17 角膜瘢痕及び混濁
|
H18 角膜のその他の障害
|
H19 他に分類される疾患における強膜及び角膜の障害
|
H20 虹彩毛様体炎
|
H21 虹彩及び毛様体のその他の障害
|
H22 他に分類される疾患における虹彩及び毛様体の障害
|
H25-H28 水晶体の障害
|
H25 老人性白内障
|
H26 その他の白内障
|
H27 水晶体のその他の障害
|
H28 他に分類される疾患における白内障及び水晶体のその他の障害
|
H30-H36 脈絡膜及び網膜の障害
|
H30 網脈絡膜の炎症
|
H31 脈絡膜のその他の障害
|
H32 他に分類される疾患における網脈絡膜の障害
|
H33 網膜剥離及び裂孔
|
H34 網膜血管閉塞症
|
H35 その他の網膜障害
|
H36 他に分類される疾患における網膜の障害
|
H40-H42 緑内障
|
H40 緑内障
|
H42 他に分類される疾患における緑内障
|
H43-H45 硝子体及び眼球の障害
|
H43 硝子体の障害
|
H44 眼球の障害
|
H45 他に分類される疾患における硝子体及び眼球の障害
|
H46-H48 視神経及び視覚路の障害
|
H46 視神経炎
|
H47 視神経[第2脳神経]及び視覚路のその他の障害
|
H48 他に分類される疾患における視神経[第2脳神経]及び視覚路の障害
|
H49-H52 眼筋, 眼球運動, 調節及び屈折の障害
|
H49 麻痺性斜視
|
H50 その他の斜視
|
H51 両眼運動のその他の障害
|
H52 屈折及び調節の障害
|
H53-H54 視機能障害及び盲目
|
H53 視覚障害
|
H54 盲目及び低視力
|
H55-H59 眼及び付属器のその他の障害
|
H55 眼振及びその他の不規則眼球運動
|
H57 眼及び付属器のその他の障害
|
H58 他に分類される疾患における眼及び付属器のその他の障害
|
H59 眼及び付属器の処置後障害, 他に分類されないもの
|
|
8. 耳及び乳様突起の疾患 (H60-H95)
|
H60-H62 外耳疾患
|
H60 外耳炎
|
H61 その他の外耳障害
|
H62 他に分類される疾患における外耳障害
|
H65-H75 中耳及び乳様突起の疾患
|
H65 非化膿性中耳炎
|
H66 化膿性及び詳細不明の中耳炎
|
H67 他に分類される疾患における中耳炎
|
H68 耳管炎及び耳管閉塞
|
H69 その他の耳管障害
|
H70 乳様突起炎及び関連病態
|
H71 中耳真珠腫
|
H72 鼓膜穿孔
|
H73 鼓膜のその他の障害
|
H74 中耳及び乳様突起のその他の障害
|
H75 他に分類される疾患における中耳及び乳様突起のその他の障害
|
H80-H83 内耳疾患
|
H80 耳硬化症
|
H81 前庭機能障害
|
H82 他に分類される疾患における眩暈症候群
|
H83 その他の内耳疾患
|
H90-H95 耳のその他の障害
|
H90 伝音及び感音難聴
|
H91 その他の難聴
|
H92 耳痛及び耳内貯留
|
H93 耳のその他の障害, 他に分類されないもの
|
H94 他に分類される疾患における耳のその他の障害
|
H95 耳及び乳様突起の処置後障害, 他に分類されないもの
|
|
9. 循環器系の疾患 (I00-I99)
|
I00-I02 急性リウマチ熱
|
I00 心臓併発症の記載のないリウマチ熱
|
I01 心臓併発症を伴うリウマチ熱
|
I02 リウマチ性舞踏病
|
I05-I09 慢性リウマチ性心疾患
|
I05 リウマチ性僧帽弁疾患
|
I06 リウマチ性大動脈弁疾患
|
I07 リウマチ性三尖弁疾患
|
I08 連合弁膜症
|
I09 その他のリウマチ性心疾患
|
I10-I15 高血圧性疾患
|
I10 本態性(原発性)高血圧
|
I11 高血圧性心疾患
|
I12 高血圧性腎疾患
|
I13 高血圧性心腎疾患
|
I15 二次性高血圧
|
I20-I25 虚血性心疾患
|
I20 狭心症
|
I21 急性心筋梗塞
|
I22 再発性心筋梗塞
|
I23 急性心筋梗塞の続発合併症
|
I24 その他の急性虚血性心疾患
|
I25 慢性虚血性心疾患
|
I26-I28 肺性心疾患及び肺循環疾患
|
I26 肺塞栓症
|
I27 その他の肺性心疾患
|
I28 その他の肺血管の疾患
|
I30-I52 その他の型の心疾患
|
I30 急性心膜炎
|
I31 心膜のその他の疾患
|
I32 他に分類される疾患における心膜炎
|
I33 急性及び亜急性心内膜炎
|
I34 非リウマチ性僧帽弁障害
|
I35 非リウマチ性大動脈弁障害
|
I36 非リウマチ性三尖弁障害
|
I37 肺動脈弁障害
|
I38 心内膜炎, 弁膜不詳
|
I39 他に分類される疾患における心内膜炎及び心弁膜障害
|
I40 急性心筋炎
|
I41 他に分類される疾患における心筋炎
|
I42 心筋症
|
I43 他に分類される疾患における心筋症
|
I44 房室ブロック及び左脚ブロック
|
I45 その他の伝導障害
|
I46 心停止
|
I47 発作性頻拍
|
I48 心房細動及び粗動
|
I49 その他の不整脈
|
I50 心不全
|
I51 心疾患の合併症及び診断名不明確な心疾患の記載
|
I52 他に分類される疾患におけるその他の心臓障害
|
I60-I69 脳血管疾患
|
I60 くも膜下出血
|
I61 脳内出血
|
I62 その他の非外傷性頭蓋内出血
|
I63 脳梗塞
|
I64 脳卒中, 脳出血又は脳梗塞と明示されないもの
|
I65 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄, 脳梗塞に至らなかったもの
|
I66 脳動脈の閉塞及び狭窄, 脳梗塞に至らなかったもの
|
I67 その他の脳血管疾患
|
I68 他に分類される疾患における脳血管障害
|
I69 脳血管疾患の続発・後遺症
|
I70-I79 動脈, 細動脈及び毛細血管の疾患
|
I70 アテローム硬化
|
I71 大動脈瘤及び解離
|
I72 その他の動脈瘤及び解離
|
I73 その他の末梢血管疾患
|
I74 動脈の塞栓症及び血栓症
|
I77 動脈及び細動脈のその他の障害
|
I78 毛細血管の疾患
|
I79 他に分類される疾患における動脈, 細動脈及び毛細血管の障害
|
I80-I89 静脈, リンパ管及びリンパ節の疾患, 他に分類されないもの
|
I80 静脈炎及び血栓性静脈炎
|
I81 門脈血栓症
|
I82 その他の静脈の塞栓症及び血栓症
|
I83 下肢の静脈瘤
|
I85 食道静脈瘤
|
I86 その他の部位の静脈瘤
|
I87 静脈のその他の障害
|
I88 非特異性リンパ節炎
|
I89 リンパ管及びリンパ節のその他の非感染性障害
|
I95-I99 循環器系のその他及び詳細不明の障害
|
I95 低血圧
|
I97 循環器系の処置後障害, 他に分類されないもの
|
I98 他に分類される疾患における循環器系のその他の障害
|
I99 循環器系のその他及び詳細不明の障害
|
|
10. 呼吸器系の疾患 (J00-J99)
|
J00-J06 急性上気道感染症
|
J00 急性鼻咽頭炎 [かぜ]
|
J01 急性副鼻腔炎
|
J02 急性咽頭炎
|
J03 急性扁桃炎
|
J04 急性喉頭炎及び気管炎
|
J05 急性閉塞性喉頭炎[クループ]及び喉頭蓋炎
|
J06 多部位及び部位不明の急性上気道感染症
|
J09-J18 インフルエンザ及び肺炎
|
J09 動物由来又は汎流行のインフルエンザウイルスが同定されたインフルエンザ
|
J10 季節性のインフルエンザウイルスが同定されたインフルエンザ
|
J11 インフルエンザ, インフルエンザウイルスが同定されないもの
|
J12 ウイルス肺炎, 他に分類されないもの
|
J13 肺炎レンサ球菌による肺炎
|
J14 インフルエンザ菌による肺炎
|
J15 細菌性肺炎, 他に分類されないもの
|
J16 その他の感染病原体による肺炎, 他に分類されないもの
|
J17 他に分類される疾患における肺炎
|
J18 肺炎, 病原体不詳
|
J20-J22 その他の急性下気道感染症
|
J20 急性気管支炎
|
J21 急性細気管支炎
|
J22 詳細不明の急性下気道感染症
|
J30-J39 上気道のその他の疾患
|
J30 血管運動性鼻炎及びアレルギー性鼻炎
|
J31 慢性鼻炎, 鼻咽頭炎及び咽頭炎
|
J32 慢性副鼻腔炎
|
J33 鼻ポリープ
|
J34 鼻及び副鼻腔のその他の障害
|
J35 扁桃及びアデノイドの慢性疾患
|
J36 扁桃周囲膿瘍
|
J37 慢性喉頭炎及び慢性喉頭気管炎
|
J38 声帯及び喉頭の疾患, 他に分類されないもの
|
J39 上気道のその他の疾患
|
J40-J47 慢性下気道疾患
|
J40 気管支炎, 急性又は慢性と明示されないもの
|
J41 単純性慢性気管支炎及び粘液膿性慢性気管支炎
|
J42 詳細不明の慢性気管支炎
|
J43 肺気腫
|
J44 その他の慢性閉塞性肺疾患
|
J45 喘息
|
J46 喘息発作重積状態
|
J47 気管支拡張症
|
J60-J70 外的因子による肺疾患
|
J60 炭坑夫塵肺
|
J61 アスベスト及びその他の無機質線維による塵肺
|
J62 珪酸を含む粉塵による塵肺
|
J63 その他の無機粉塵による塵肺
|
J64 詳細不明の塵肺
|
J65 結核を伴う塵肺
|
J66 特異的な有機粉塵による気道疾患
|
J67 有機粉塵による過敏性肺臓炎
|
J68 化学物質, ガス, フューム及び蒸気の吸入による呼吸器病態
|
J69 固形物及び液状物による肺臓炎
|
J70 その他の外的因子による呼吸器病態
|
J80-J84 主として間質を障害するその他の呼吸器疾患
|
J80 成人呼吸促迫症候群
|
J81 肺水腫
|
J82 肺好酸球症, 他に分類されないもの
|
J84 その他の間質性肺疾患
|
J85-J86 下気道の化膿性及び壊死性病態
|
J85 肺及び縦隔の膿瘍
|
J86 膿胸
|
J90-J94 胸膜のその他の疾患
|
J90 胸水, 他に分類されないもの
|
J91 他に分類される病態における胸水
|
J92 胸膜斑
|
J93 気胸
|
J94 その他の胸膜病態
|
J95-J99 呼吸器系のその他の疾患
|
J95 処置後呼吸器障害, 他に分類されないもの
|
J96 呼吸不全, 他に分類されないもの
|
J98 その他の呼吸器障害
|
J99 他に分類される疾患における呼吸器障害
|
|
11. 消化器系の疾患 (K00-K93)
|
K00-K14 口腔, 唾液腺及び顎の疾患
|
K00 歯の発育及び萌出の障害
|
K01 埋伏歯
|
K02 齲蝕
|
K03 歯の硬組織のその他の疾患
|
K04 歯髄及び根尖部歯周組織の疾患
|
K05 歯肉炎及び歯周疾患
|
K06 歯肉及び無歯顎堤のその他の障害
|
K07 歯顎顔面異常 [不正咬合を含む]
|
K08 歯及び歯の支持組織のその他の障害
|
K09 口腔部嚢胞, 他に分類されないもの
|
K10 顎骨のその他の疾患
|
K11 唾液腺疾患
|
K12 口内炎及び関連病変
|
K13 口唇及び口腔粘膜のその他の疾患
|
K14 舌の疾患
|
K20-K31 食道, 胃及び十二指腸の疾患
|
K20 食道炎
|
K21 胃食道逆流症
|
K22 食道のその他の疾患
|
K23 他に分類される疾患における食道の障害
|
K25 胃潰瘍
|
K26 十二指腸潰瘍
|
K27 部位不明の消化性潰瘍
|
K28 胃空腸潰瘍
|
K29 胃炎及び十二指腸炎
|
K30 機能性胃腸症
|
K31 胃及び十二指腸のその他の疾患
|
K35-K38 虫垂の疾患
|
K35 急性虫垂炎
|
K36 その他の虫垂炎
|
K37 詳細不明の虫垂炎
|
K38 虫垂のその他の疾患
|
K40-K46 ヘルニア
|
K40 鼡径ヘルニア
|
K41 大腿ヘルニア
|
K42 臍ヘルニア
|
K43 腹壁ヘルニア
|
K44 横隔膜ヘルニア
|
K45 その他の腹部ヘルニア
|
K46 詳細不明の腹部ヘルニア
|
K50-K52 非感染性腸炎及び非感染性大腸炎
|
K50 クローン病 [限局性腸炎]
|
K51 潰瘍性大腸炎
|
K52 その他の非感染性胃腸炎及び非感染性大腸炎
|
K55-K64 腸のその他の疾患
|
K55 腸の血行障害
|
K56 麻痺性イレウス及び腸閉塞, ヘルニアを伴わないもの
|
K57 腸の憩室性疾患
|
K58 過敏性腸症候群
|
K59 その他の腸の機能障害
|
K60 肛門部及び直腸部の裂溝及び瘻孔
|
K61 肛門部及び直腸部の膿瘍
|
K62 肛門及び直腸のその他の疾患
|
K63 腸のその他の疾患
|
K64 痔核及び肛門静脈血栓症
|
K65-K67 腹膜の疾患
|
K65 腹膜炎
|
K66 腹膜のその他の障害
|
K67 他に分類される感染症における腹膜の障害
|
K70-K77 肝疾患
|
K70 アルコール性肝疾患
|
K71 中毒性肝疾患
|
K72 肝不全, 他に分類されないもの
|
K73 慢性肝炎, 他に分類されないもの
|
K74 肝線維症及び肝硬変
|
K75 その他の炎症性肝疾患
|
K76 その他の肝疾患
|
K77 他に分類される疾患における肝障害
|
K80-K87 胆嚢, 胆管及び膵の障害
|
K80 胆石症
|
K81 胆嚢炎
|
K82 胆嚢のその他の疾患
|
K83 胆道のその他の疾患
|
K85 急性膵炎
|
K86 その他の膵疾患
|
K87 他に分類される疾患における胆嚢, 胆道及び膵の障害
|
K90-K93 消化器系のその他の疾患
|
K90 腸性吸収不良
|
K91 消化器系の処置後障害, 他に分類されないもの
|
K92 消化器系のその他の疾患
|
K93 他に分類される疾患におけるその他の消化器の障害
|
|
12. 皮膚及び皮下組織の疾患 (L00-L99)
|
L00-L08 皮膚及び皮下組織の感染症
|
L00 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
|
L01 膿痂疹
|
L02 皮膚膿瘍, せつ[フルンケル]及びよう[カルブンケル]
|
L03 蜂巣炎
|
L04 急性リンパ節炎
|
L05 毛巣嚢胞
|
L08 皮膚及び皮下組織のその他の局所感染症
|
L10-L14 水疱症
|
L10 天疱瘡
|
L11 その他の棘融解性障害
|
L12 類天疱瘡
|
L13 その他の水疱症
|
L14 他に分類される疾患における水疱症
|
L20-L30 皮膚炎及び湿疹
|
L20 アトピー性皮膚炎
|
L21 脂漏性皮膚炎
|
L22 おむつ皮膚炎
|
L23 アレルギー性接触皮膚炎
|
L24 刺激性接触皮膚炎
|
L25 詳細不明の接触皮膚炎
|
L26 剥脱性皮膚炎
|
L27 摂取物質による皮膚炎
|
L28 慢性単純性苔癬及び痒疹
|
L29 掻痒症
|
L30 その他の皮膚炎
|
L40-L45 丘疹落屑性障害
|
L40 乾癬
|
L41 類乾癬
|
L42 バラ色粃糠疹
|
L43 扁平苔癬
|
L44 その他の丘疹落屑性障害
|
L45 他に分類される疾患における丘疹落屑性障害
|
L50-L54 蕁麻疹及び紅斑
|
L50 蕁麻疹
|
L51 多形紅斑
|
L52 結節性紅斑
|
L53 その他の紅斑性病態
|
L54 他に分類される疾患における紅斑
|
L55-L59 皮膚及び皮下組織の放射線非電離及び電離に関連する障害
|
L55 日焼け
|
L56 紫外線によるその他の急性皮膚変化
|
L57 非電離放射線の慢性曝露による皮膚変化
|
L58 放射線皮膚炎
|
L59 皮膚及び皮下組織の放射線に関連するその他の障害
|
L60-L75 皮膚付属器の障害
|
L60 爪の障害
|
L62 他に分類される疾患における爪の障害
|
L63 円形脱毛症
|
L64 男性ホルモン性脱毛症
|
L65 その他の非瘢痕性脱毛症
|
L66 瘢痕性脱毛症
|
L67 毛髪の色及び毛幹の異常
|
L68 多毛症
|
L70 座瘡 [アクネ]
|
L71 酒渣
|
L72 皮膚及び皮下組織の毛包嚢胞
|
L73 その他の毛包障害
|
L74 エクリン汗腺の障害
|
L75 アポクリン汗腺の障害
|
L80-L99 皮膚及び皮下組織のその他の障害
|
L80 白斑
|
L81 その他の色素異常症
|
L82 脂漏性角化症
|
L83 黒色表皮腫
|
L84 鶏眼及び胼胝
|
L85 その他の表皮肥厚
|
L86 他に分類される疾患における角皮症
|
L87 経表皮性排除疾患
|
L88 壊疽性膿皮症
|
L89 褥瘡性潰瘍
|
L90 皮膚の萎縮性障害
|
L91 皮膚の肥厚性障害
|
L92 皮膚及び皮下組織の肉芽腫性障害
|
L93 エリテマトーデス [紅斑性狼瘡]
|
L94 その他の限局性結合組織障害
|
L95 皮膚に限局した血管炎, 他に分類されないもの
|
L97 下肢の潰瘍, 他に分類されないもの
|
L98 皮膚及び皮下組織のその他の障害, 他に分類されないもの
|
L99 他に分類される疾患における皮膚及び皮下組織のその他の障害
|
|
13. 筋骨格系及び結合組織の疾患 (M00-M99)
|
M00-M03 感染性関節障害
|
M00 化膿性関節炎
|
M01 他に分類される感染症及び寄生虫症における関節の直接感染症
|
M02 反応性関節障害
|
M03 他に分類される疾患における感染後関節障害及び反応性関節障害
|
M05-M14 炎症性多発性関節障害
|
M05 血清反応陽性関節リウマチ
|
M06 その他の関節リウマチ
|
M07 乾癬性及び腸病性関節障害
|
M08 若年性関節炎
|
M09 他に分類される疾患における若年性関節炎
|
M10 痛風
|
M11 その他の結晶性関節障害
|
M12 その他の明示された関節障害
|
M13 その他の関節炎
|
M14 他に分類されるその他の疾患における関節障害
|
M15-M19 関節症
|
M15 多発性関節症
|
M16 股関節症 [股関節部の関節症]
|
M17 膝関節症 [膝の関節症]
|
M18 第1手根中手関節の関節症
|
M19 その他の関節症
|
M20-M25 その他の関節障害
|
M20 指及び趾の後天性変形
|
M21 肢のその他の後天性変形
|
M22 膝蓋骨の障害
|
M23 膝内障
|
M24 その他の明示された関節内障
|
M25 その他の関節障害, 他に分類されないもの
|
M30-M36 全身性結合組織障害
|
M30 結節性多発動脈炎及び関連病態
|
M31 その他の壊死性血管障害
|
M32 全身性エリテマトーデス
|
M33 皮膚多発性筋炎
|
M34 全身性硬化症
|
M35 その他の全身性結合組織疾患
|
M36 他に分類される疾患における全身性結合組織障害
|
M40-M43 変形性脊柱障害
|
M40 脊柱後弯及び脊柱前弯
|
M41 脊柱側弯
|
M42 脊椎骨軟骨症
|
M43 その他の変形性脊柱障害
|
M45-M49 脊椎障害
|
M45 強直性脊椎炎
|
M46 その他の炎症性脊椎障害
|
M47 脊椎症
|
M48 その他の脊椎障害
|
M49 他に分類される疾患における脊椎障害
|
M50-M54 その他の脊柱障害
|
M50 頚部椎間板障害
|
M51 その他の椎間板障害
|
M53 その他の脊柱障害, 他に分類されないもの
|
M54 背部痛
|
M60-M63 筋障害
|
M60 筋炎
|
M61 筋の石灰化及び骨化
|
M62 その他の筋障害
|
M63 他に分類される疾患における筋障害
|
M65-M68 滑膜及び腱の障害
|
M65 滑膜炎及び腱鞘炎
|
M66 滑膜及び腱の特発性断裂
|
M67 滑膜及び腱のその他の障害
|
M68 他に分類される疾患における滑膜及び腱の障害
|
M70-M79 その他の軟部組織障害
|
M70 使用, 使い過ぎ及び圧迫に関連する軟部組織障害
|
M71 その他の滑液包障害
|
M72 線維芽細胞性障害
|
M73 他に分類される疾患における軟部組織障害
|
M75 肩の傷害
|
M76 下肢の腱付着部症, 足を除く
|
M77 その他の腱付着部症
|
M79 その他の軟部組織障害, 他に分類されないもの
|
M80-M85 骨の密度及び構造の障害
|
M80 骨粗鬆症, 病的骨折を伴うもの
|
M81 骨粗鬆症, 病的骨折を伴わないもの
|
M82 他に分類される疾患における骨粗鬆症
|
M83 成人骨軟化症
|
M84 骨の癒合障害
|
M85 骨の密度及び構造のその他の障害
|
M86-M90 その他の骨障害
|
M86 骨髄炎
|
M87 骨壊死
|
M88 骨のパジェット病 [変形性骨炎]
|
M89 その他の骨障害
|
M90 他に分類される疾患における骨障害
|
M91-M94 軟骨障害
|
M91 股関節及び骨盤の若年性骨軟骨症
|
M92 その他の若年性骨軟骨症
|
M93 その他の骨軟骨障害
|
M94 軟骨のその他の障害
|
M95-M99 筋骨格系及び結合組織のその他の障害
|
M95 筋骨格系及び結合組織のその他の後天性変形
|
M96 処置後筋骨格障害, 他に分類されないもの
|
M99 生体力学的傷害, 他に分類されないもの
|
|
14. 泌尿生殖器系の疾患 (N00-N99)
|
N00-N08 糸球体疾患
|
N00 急性腎炎症候群
|
N01 急速進行性腎炎症候群
|
N02 反復性及び持続性血尿
|
N03 慢性腎炎症候群
|
N04 ネフローゼ症候群
|
N05 詳細不明の腎炎症候群
|
N06 明示された形態学的病変を伴う単独蛋白尿
|
N07 遺伝性腎症, 他に分類されないもの
|
N08 他に分類される疾患における糸球体障害
|
N10-N16 腎尿細管間質性疾患
|
N10 急性尿細管間質性腎炎
|
N11 慢性尿細管間質性腎炎
|
N12 尿細管間質性腎炎, 急性又は慢性と明示されないもの
|
N13 閉塞性尿路疾患及び逆流性尿路疾患
|
N14 薬物及び重金属により誘発された尿細管間質及び尿細管の病態
|
N15 その他の腎尿細管間質性疾患
|
N16 他に分類される疾患における腎尿細管間質性障害
|
N17-N19 腎不全
|
N17 急性腎不全
|
N18 慢性腎不全
|
N19 詳細不明の腎不全
|
N20-N23 尿路結石症
|
N20 腎結石及び尿管結石
|
N21 下部尿路結石
|
N22 他に分類される疾患における尿路結石
|
N23 詳細不明の腎仙痛
|
N25-N29 腎及び尿管のその他の障害
|
N25 腎尿細管機能障害から生じた障害
|
N26 詳細不明の萎縮腎
|
N27 原因不明の矮小腎
|
N28 腎及び尿管のその他の障害, 他に分類されないもの
|
N29 他に分類される疾患における腎及び尿管のその他の障害
|
N30-N39 尿路系のその他の疾患
|
N30 膀胱炎
|
N31 神経因性膀胱機能障害, 他に分類されないもの
|
N32 その他の膀胱障害
|
N33 他に分類される疾患における膀胱障害
|
N34 尿道炎及び尿道症候群
|
N35 尿道狭窄
|
N36 尿道のその他の障害
|
N37 他に分類される疾患における尿道の障害
|
N39 尿路系のその他の障害
|
N40-N51 男性生殖器の疾患
|
N40 前立腺肥大
|
N41 前立腺の炎症性疾患
|
N42 前立腺のその他の障害
|
N43 精巣水瘤及び精液瘤
|
N44 精巣捻転
|
N45 精巣炎及び精巣上体炎
|
N46 男性不妊
|
N47 過長包皮, 包茎及び嵌頓包茎
|
N48 陰茎のその他の障害
|
N49 男性生殖器の炎症性障害, 他に分類されないもの
|
N50 男性生殖器のその他の障害
|
N51 他に分類される疾患における男性生殖器の障害
|
N60-N64 乳房の障害
|
N60 良性乳房異形成
|
N61 乳房の炎症性障害
|
N62 乳房肥大
|
N63 乳房の詳細不明の塊
|
N64 乳房のその他の障害
|
N70-N77 女性骨盤臓器の炎症性疾患
|
N70 卵管炎及び卵巣炎
|
N71 子宮の炎症性疾患, 子宮頚部を除く
|
N72 子宮頚部の炎症性疾患
|
N73 その他の女性骨盤炎症性疾患
|
N74 他に分類される疾患における女性骨盤炎症性障害
|
N75 バルトリン腺の疾患
|
N76 腟及び外陰のその他の炎症
|
N77 他に分類される疾患における外陰腟の潰瘍形成及び炎症
|
N80-N98 女性生殖器の非炎症性障害
|
N80 子宮内膜症
|
N81 女性性器脱
|
N82 女性性器を含む瘻
|
N83 卵巣, 卵管及び子宮広間膜の非炎症性障害
|
N84 女性性器のポリープ
|
N85 子宮のその他の非炎症性障害, 子宮頚部を除く
|
N86 子宮頚部のびらん及び外反
|
N87 子宮頚部の異形成
|
N88 子宮頚部のその他の非炎症性障害
|
N89 腟のその他の非炎症性障害
|
N90 外陰及び会陰のその他の非炎症性障害
|
N91 無月経, 過少月経及び希発月経
|
N92 過多月経, 頻発月経及び月経不順
|
N93 子宮及び腟のその他の異常出血
|
N94 女性生殖器及び月経周期に関連する疼痛及びその他の病態
|
N95 閉経期及びその他の閉経周辺期障害
|
N96 習慣流産
|
N97 女性不妊症
|
N98 人工授精に関連する合併症
|
N99-N99 腎尿路生殖器系のその他の障害
|
N99 腎尿路生殖器系の処置後障害, 他に分類されないもの
|
|
15. 妊娠, 分娩及び産褥 (O00-O99)
|
O00-O08 流産に終わった妊娠
|
O00 子宮外妊娠
|
O01 胞状奇胎
|
O02 受胎のその他の異常生成物
|
O03 自然流産
|
O04 医学的人工流産
|
O05 その他の流産
|
O06 詳細不明の流産
|
O07 不成功に終わった人工流産
|
O08 流産, 子宮外妊娠及び胞状奇胎妊娠に続発する合併症
|
O10-O16 妊娠, 分娩及び産褥における浮腫, 蛋白尿及び高血圧性障害
|
O10 妊娠, 分娩及び産褥に合併する既存の高血圧
|
O11 加重型妊娠高血圧腎症
|
O12 高血圧を伴わない妊娠浮腫及び妊娠蛋白尿
|
O13 妊娠高血圧症
|
O14 子癇前症
|
O15 子癇
|
O16 詳細不明の母体の高血圧
|
O20-O29 主として妊娠に関連するその他の母体障害
|
O20 妊娠早期の出血
|
O21 過度の妊娠嘔吐
|
O22 妊娠中の静脈合併症及び痔核
|
O23 妊娠中の腎尿路性器感染症
|
O24 妊娠中の糖尿病
|
O25 妊娠中の栄養失調
|
O26 主として妊娠に関連するその他の病態の母体ケア
|
O28 母体の分娩前スクリーニングにおける異常所見
|
O29 妊娠中の麻酔合併症
|
O30-O48 胎児及び羊膜腔に関連する母体ケア並びに予想される分娩の諸問題
|
O30 多胎妊娠
|
O31 多胎妊娠に特異的な合併症
|
O32 既知の胎位異常又はその疑いのための母体ケア
|
O33 既知の胎児骨盤不均衡又はその疑いのための母体ケア
|
O34 既知の母体骨盤臓器の異常又はその疑いのための母体ケア
|
O35 既知の胎児異常及び傷害又はその疑いのための母体ケア
|
O36 その他の既知の胎児側の問題又はその疑いのための母体ケア
|
O40 羊水過多症
|
O41 羊水及び羊膜のその他の障害
|
O42 前期破水
|
O43 胎盤障害
|
O44 前置胎盤
|
O45 胎盤早期剥離
|
O46 分娩前出血, 他に分類されないもの
|
O47 偽陣痛
|
O48 遷延妊娠
|
O60-O75 分娩の合併症
|
O60 早産
|
O61 分娩誘発の不成功
|
O62 娩出力の異常
|
O63 遷延分娩
|
O64 胎位異常及び胎向異常による分娩停止
|
O65 母体の骨盤異常による分娩停止
|
O66 その他の分娩停止
|
O67 分娩時出血を合併する分娩, 他に分類されないもの
|
O68 胎児ストレス[ジストレス]を合併する分娩
|
O69 臍帯合併症を合併する分娩
|
O70 分娩における会陰裂傷
|
O71 その他の産科的外傷
|
O72 分娩後出血
|
O73 遺残胎盤及び遺残卵膜, 出血を伴わないもの
|
O74 分娩における麻酔合併症
|
O75 分娩のその他の合併症, 他に分類されないもの
|
O80-O84 分娩
|
O80 単胎自然分娩
|
O81 鉗子分娩及び吸引分娩による単胎分娩
|
O82 帝王切開による単胎分娩
|
O83 その他の介助単胎分娩
|
O84 多胎分娩
|
O85-O92 主として産褥に関連する合併症
|
O85 産褥性敗血症
|
O86 その他の産褥性感染症
|
O87 産褥における静脈合併症及び痔核
|
O88 産科的塞栓症
|
O89 産褥における麻酔合併症
|
O90 産褥の合併症, 他に分類されないもの
|
O91 分娩に関連する乳房の感染症
|
O92 分娩に関連する乳房及び授乳のその他の障害
|
O94-O99 その他の産科的病態, 他に分類されないもの
|
O94 妊娠, 分娩及び産褥の合併症の続発・後遺症
|
O95 原因不明の産科的死亡
|
O96 分娩満42日以後1年未満に発生したあらゆる産科的原因による母体死亡
|
O97 産科的原因の続発・後遺症による死亡
|
O98 他に分類されるが妊娠, 分娩及び産褥に合併する母体の感染症及び寄生虫症
|
O99 他に分類されるが妊娠, 分娩及び産褥に合併するその他の母体疾患
|
|
16. 周産期に発生した病態 (P00-P96)
|
P00-P04 母体側要因並びに妊娠及び分娩の合併症により影響を受けた胎児及び新生児
|
P00 現在の妊娠とは無関係の場合もありうる母体の病態により影響を受けた胎児及び新生児
|
P01 母体の妊娠合併症により影響を受けた胎児及び新生児
|
P02 胎盤, 臍帯及び卵膜の合併症により影響を受けた胎児及び新生児
|
P03 その他の分娩合併症により影響を受けた胎児及び新生児
|
P04 胎盤又は母乳を介して有害な影響を受けた胎児及び新生児
|
P05-P08 妊娠期間及び胎児発育に関連する障害
|
P05 胎児発育遅延及び胎児栄養失調
|
P07 妊娠期間短縮及び低出産体重に関連する障害, 他に分類されないもの
|
P08 遷延妊娠及び高出産体重に関連する障害
|
P10-P15 出産外傷
|
P10 出産損傷による頭蓋内裂傷及び出血
|
P11 中枢神経系のその他の出産損傷
|
P12 頭皮の出産損傷
|
P13 骨格の出産損傷
|
P14 末梢神経系の出産損傷
|
P15 その他の出産損傷
|
P20-P29 周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害
|
P20 子宮内低酸素症
|
P21 出生時仮死
|
P22 新生児の呼吸促迫
|
P23 先天性肺炎
|
P24 新生児吸引症候群
|
P25 周産期に発生した間質性気腫及び関連病態
|
P26 周産期に発生した肺出血
|
P27 周産期に発生した慢性呼吸器疾患
|
P28 周産期に発生したその他の呼吸器病態
|
P29 周産期に発生した心血管障害
|
P35-P39 周産期に特異的な感染症
|
P35 先天性ウイルス疾患
|
P36 新生児の細菌性敗血症
|
P37 その他の先天性感染症及び寄生虫症
|
P38 軽度出血を伴う又は伴わない新生児の臍炎
|
P39 周産期に特異的なその他の感染症
|
P50-P61 胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害
|
P50 胎児失血
|
P51 新生児の臍出血
|
P52 胎児及び新生児の頭蓋内非外傷性出血
|
P53 胎児及び新生児の出血性疾患
|
P54 その他の新生児出血
|
P55 胎児及び新生児の溶血性疾患
|
P56 溶血性疾患による胎児水腫
|
P57 核黄疸
|
P58 その他の多量の溶血による新生児黄疸
|
P59 その他及び詳細不明の原因による新生児黄疸
|
P60 胎児及び新生児の播種性血管内凝固
|
P61 その他の周産期の血液障害
|
P70-P74 胎児及び新生児に特異的な一過性の内分泌障害及び代謝障害
|
P70 胎児及び新生児に特異的な一過性糖質代謝障害
|
P71 カルシウム及びマグネシウム代謝の一過性新生児障害
|
P72 その他の一過性新生児内分泌障害
|
P74 その他の一過性新生児電解質障害及び代謝障害
|
P75-P78 胎児及び新生児の消化器系障害
|
P75 胎便イレウス
|
P76 新生児のその他の腸閉塞
|
P77 胎児及び新生児の壊死性腸炎
|
P78 その他の周産期の消化器系障害
|
P80-P83 胎児及び新生児の外皮及び体温調節に関連する病態
|
P80 新生児低体温
|
P81 新生児のその他の体温調節機能障害
|
P83 胎児及び新生児に特異的な外皮のその他の病態
|
P90-P96 周産期に発生したその他の障害
|
P90 新生児の痙攣
|
P91 新生児の脳のその他の機能障害
|
P92 新生児の哺乳上の問題
|
P93 胎児及び新生児に投与された薬物による反応及び中毒
|
P94 新生児の筋緊張障害
|
P95 原因不明の胎児死亡
|
P96 周産期に発生したその他の病態
|
|
17. 先天奇形, 変形及び染色体異常 (Q00-Q99)
|
Q00-Q07 神経系の先天奇形
|
Q00 無脳症及び類似先天奇形
|
Q01 脳瘤
|
Q02 小頭症
|
Q03 先天性水頭症
|
Q04 脳のその他の先天奇形
|
Q05 二分脊椎
|
Q06 脊髄のその他の先天奇形
|
Q07 神経系のその他の先天奇形
|
Q10-Q18 眼, 耳, 顔面及び頚部の先天奇形
|
Q10 眼瞼, 涙器及び眼窩の先天奇形
|
Q11 無眼球, 小眼球及び巨大眼球
|
Q12 先天性水晶体奇形
|
Q13 前眼部の先天奇形
|
Q14 眼球後極部の先天奇形
|
Q15 眼のその他の先天奇形
|
Q16 聴覚障害の原因となる耳の先天奇形
|
Q17 耳のその他の先天奇形
|
Q18 顔面及び頚部のその他の先天奇形
|
Q20-Q28 循環器系の先天奇形
|
Q20 心臓の房室及び結合部の先天奇形
|
Q21 心中隔の先天奇形
|
Q22 肺動脈弁及び三尖弁の先天奇形
|
Q23 大動脈弁及び僧帽弁の先天奇形
|
Q24 心臓のその他の先天奇形
|
Q25 大型動脈の先天奇形
|
Q26 大型静脈の先天奇形
|
Q27 末梢血管系のその他の先天奇形
|
Q28 循環器系のその他の先天奇形
|
Q30-Q34 呼吸器系の先天奇形
|
Q30 鼻の先天奇形
|
Q31 喉頭の先天奇形
|
Q32 気管及び気管支の先天奇形
|
Q33 肺の先天奇形
|
Q34 呼吸器系のその他の先天奇形
|
Q35-Q37 唇裂及び口蓋裂
|
Q35 口蓋裂
|
Q36 唇裂
|
Q37 唇裂を伴う口蓋裂
|
Q38-Q45 消化器系のその他の先天奇形
|
Q38 舌, 口及び咽頭のその他の先天奇形
|
Q39 食道の先天奇形
|
Q40 上部消化管のその他の先天奇形
|
Q41 小腸の先天欠損, 閉鎖及び狭窄
|
Q42 大腸の先天欠損, 閉鎖及び狭窄
|
Q43 腸のその他の先天奇形
|
Q44 胆嚢, 胆管及び肝の先天奇形
|
Q45 消化器系のその他の先天奇形
|
Q50-Q56 生殖器の先天奇形
|
Q50 卵巣, 卵管及び広間膜の先天奇形
|
Q51 子宮及び子宮頚部の先天奇形
|
Q52 女性性器のその他の先天奇形
|
Q53 停留精巣
|
Q54 尿道下裂
|
Q55 男性生殖器のその他の先天奇形
|
Q56 性不確定及び仮性半陰陽
|
Q60-Q64 腎尿路系の先天奇形
|
Q60 腎の無発生及びその他の減形成
|
Q61 嚢胞性腎疾患
|
Q62 腎盂の先天性閉塞性欠損及び尿管の先天奇形
|
Q63 腎のその他の先天奇形
|
Q64 尿路系のその他の先天奇形
|
Q65-Q79 筋骨格系の先天奇形及び変形
|
Q65 股関節部の先天変形
|
Q66 足の先天変形
|
Q67 頭部, 顔面, 脊柱及び胸部の先天性筋骨格変形
|
Q68 その他の先天性筋骨格変形
|
Q69 多指
|
Q70 合指
|
Q71 上肢の減形成
|
Q72 下肢の減形成
|
Q73 詳細不明の肢の減形成
|
Q74 肢のその他の先天奇形
|
Q75 頭蓋及び顔面骨のその他の先天奇形
|
Q76 脊柱及び骨性胸郭の先天奇形
|
Q77 骨軟骨異形成, 長管骨及び脊椎の成長障害を伴うもの
|
Q78 その他の骨軟骨異形成
|
Q79 筋骨格系の先天奇形, 他に分類されないもの
|
Q80-Q89 その他の先天奇形
|
Q80 先天性魚鱗癬
|
Q81 表皮水疱症
|
Q82 皮膚のその他の先天奇形
|
Q83 乳房の先天奇形
|
Q84 外皮のその他の先天奇形
|
Q85 母斑症, 他に分類されないもの
|
Q86 既知の外因による先天奇形症候群, 他に分類されないもの
|
Q87 多系統に及ぶその他の明示された先天奇形症候群
|
Q89 その他の先天奇形, 他に分類されないもの
|
Q90-Q99 染色体異常, 他に分類されないもの
|
Q90 ダウン症候群
|
Q91 エドワ−ズ症候群及びパトー症候群
|
Q92 常染色体のその他のトリソミー及び部分トリソミー, 他に分類されないもの
|
Q93 常染色体のモノソミー及び欠失, 他に分類されないもの
|
Q95 均衡型再配列及びマーカー(染色体), 他に分類されないもの
|
Q96 ターナー症候群
|
Q97 その他の性染色体異常, 女性表現型, 他に分類されないもの
|
Q98 その他の性染色体異常, 男性表現型, 他に分類されないもの
|
Q99 その他の染色体異常, 他に分類されないもの
|
|
18. 症状, 徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの (R00-R99)
|
R00-R09 循環器系及び呼吸器系に関する症状及び徴候
|
R00 心拍の異常
|
R01 心雑音及びその他の心音
|
R02 壊疽, 他に分類されないもの
|
R03 血圧測定における異常で診断されていないもの
|
R04 気道からの出血
|
R05 咳
|
R06 呼吸の異常
|
R07 咽喉痛及び胸痛
|
R09 循環器系及び呼吸器系に関するその他の症状及び徴候
|
R10-R19 消化器系及び腹部に関する症状及び徴候
|
R10 腹痛及び骨盤痛
|
R11 悪心及び嘔吐
|
R12 胸やけ
|
R13 嚥下障害
|
R14 鼓腸及び関連病態
|
R15 便失禁
|
R16 肝腫大及び脾腫, 他に分類されないもの
|
R17 詳細不明の黄疸
|
R18 腹水
|
R19 消化器系及び腹部に関するその他の症状及び徴候
|
R20-R23 皮膚及び皮下組織に関する症状及び徴候
|
R20 皮膚感覚障害
|
R21 発疹及びその他の非特異性皮疹
|
R22 皮膚及び皮下組織の限局性腫脹, 腫瘤及び塊
|
R23 その他の皮膚変化
|
R25-R29 神経系及び筋骨格系に関する症状及び徴候
|
R25 異常不随意運動
|
R26 歩行及び移動の異常
|
R27 その他の協調運動障害
|
R29 神経系及び筋骨格系に関するその他の症状及び徴候
|
R30-R39 腎尿路系に関する症状及び徴候
|
R30 排尿に関連する疼痛
|
R31 詳細不明の血尿
|
R32 詳細不明の尿失禁
|
R33 尿閉
|
R34 無尿及び乏尿
|
R35 多尿
|
R36 尿道分泌物
|
R39 尿路系に関するその他の症状及び徴候
|
R40-R46 認識, 知覚, 情緒状態及び行動に関する症状及び徴候
|
R40 傾眠, 昏迷及び昏睡
|
R41 認知機能及び自覚に関するその他の症状及び徴候
|
R42 めまい感及びよろめき感
|
R43 嗅覚障害及び味覚障害
|
R44 一般感覚及び知覚に関するその他の症状及び徴候
|
R45 情緒状態に関する症状及び徴候
|
R46 外観及び行動に関する症状及び徴候
|
R47-R49 言語及び音声に関する症状及び徴候
|
R47 言語の障害, 他に分類されないもの
|
R48 読字障害及びその他の表象機能の障害, 他に分類されないもの
|
R49 音声の障害
|
R50-R69 全身症状及び徴候
|
R50 不明熱
|
R51 頭痛
|
R52 疼痛, 他に分類されないもの
|
R53 倦怠及び疲労
|
R54 老衰
|
R55 失神及び虚脱
|
R56 痙攣, 他に分類されないもの
|
R57 ショック, 他に分類されないもの
|
R58 出血, 他に分類されないもの
|
R59 リンパ節腫大
|
R60 浮腫, 他に分類されないもの
|
R61 発汗過多
|
R62 身体標準発育不足
|
R63 食物及び水分摂取に関する症状及び徴候
|
R64 悪液質
|
R65 全身性炎症反応症候群
|
R68 その他の全身症状及び徴候
|
R69 原因不明及び詳細不明の疾病
|
R70-R79 血液検査の異常所見, 診断名の記載がないもの
|
R70 赤血球沈降速度促進及び血漿粘度の異常
|
R71 赤血球の異常
|
R72 白血球の異常, 他に分類されないもの
|
R73 血糖値上昇
|
R74 血清酵素値異常
|
R75 ヒト免疫不全ウイルス[HIV]の検査陽性
|
R76 血清のその他の免疫学的異常所見
|
R77 血漿蛋白のその他の異常
|
R78 正常では血中から検出されない薬物及びその他の物質の検出
|
R79 その他の血液化学的異常所見
|
R80-R82 尿検査の異常所見, 診断名の記載がないもの
|
R80 単独蛋白尿
|
R81 糖尿
|
R82 尿のその他の異常所見
|
R83-R89 その他の体液, 検体及び組織の検査の異常所見, 診断名の記載がないもの
|
R83 脳脊髄液に関する異常所見
|
R84 呼吸器及び胸部からの検体の異常所見
|
R85 消化器及び腹腔からの検体の異常所見
|
R86 男性生殖器からの検体の異常所見
|
R87 女性生殖器からの検体の異常所見
|
R89 その他の臓器, 器官系及び組織からの検体の異常所見
|
R90-R94 画像診断及び機能検査における異常所見, 診断名の記載がないもの
|
R90 中枢神経系の画像診断における異常所見
|
R91 肺の画像診断における異常所見
|
R92 乳房の画像診断における異常所見
|
R93 その他の身体構造の画像診断における異常所見
|
R94 機能検査の異常所見
|
R95-R99 診断名不明確及び原因不明の死亡
|
R95 乳幼児突然死症候群
|
R96 その他の突然死, 原因不明
|
R98 立会者のいない死亡
|
R99 その他の診断名不明確及び原因不明の死亡
|
|
19. 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 (S00-T98)
|
S00-S09 頭部損傷
|
S00 頭部の表在損傷
|
S01 頭部の開放創
|
S02 頭蓋骨及び顔面骨の骨折
|
S03 頭部の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S04 脳神経損傷
|
S05 眼球及び眼窩の損傷
|
S06 頭蓋内損傷
|
S07 頭部の挫滅損傷
|
S08 頭部の外傷性切断
|
S09 頭部のその他及び詳細不明の損傷
|
S10-S19 頚部損傷
|
S10 頚部の表在損傷
|
S11 頚部の開放創
|
S12 頚部の骨折
|
S13 頚部の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S14 頚部の神経及び脊髄の損傷
|
S15 頚部の血管損傷
|
S16 頚部の筋及び腱の損傷
|
S17 頚部の挫滅損傷
|
S18 頚部の外傷性切断
|
S19 頚部のその他及び詳細不明の損傷
|
S20-S29 胸部損傷
|
S20 胸部の表在損傷
|
S21 胸部の開放創
|
S22 肋骨, 胸骨及び胸椎骨折
|
S23 胸部の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S24 胸部の神経及び脊髄の損傷
|
S25 胸部の血管損傷
|
S26 心臓損傷
|
S27 その他及び詳細不明の胸腔内臓器の損傷
|
S28 胸部の挫滅損傷及び外傷性切断
|
S29 胸部のその他及び詳細不明の損傷
|
S30-S39 腹部, 下背部, 腰椎及び骨盤部の損傷
|
S30 腹部, 下背部及び骨盤部の表在損傷
|
S31 腹部, 下背部及び骨盤部の開放創
|
S32 腰椎及び骨盤の骨折
|
S33 腰椎及び骨盤の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S34 腹部, 下背部及び骨盤部の神経及び脊髄の損傷
|
S35 腹部, 下背部及び骨盤部の血管損傷
|
S36 腹腔内臓器の損傷
|
S37 腎尿路生殖器及び骨盤臓器の損傷
|
S38 腹部, 下背部及び骨盤部の挫滅損傷及び外傷性切断
|
S39 腹部, 下背部及び骨盤部のその他及び詳細不明の損傷
|
S40-S49 肩及び上腕の損傷
|
S40 肩及び上腕の表在損傷
|
S41 肩及び上腕の開放創
|
S42 肩及び上腕の骨折
|
S43 肩甲帯の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S44 肩及び上腕の神経損傷
|
S45 肩及び上腕の血管損傷
|
S46 肩及び上腕の筋及び腱の損傷
|
S47 肩及び上腕の挫滅損傷
|
S48 肩及び上腕の外傷性切断
|
S49 肩及び上腕のその他及び詳細不明の損傷
|
S50-S59 肘及び前腕の損傷
|
S50 前腕の表在損傷
|
S51 前腕の開放創
|
S52 前腕の骨折
|
S53 肘の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S54 前腕の神経損傷
|
S55 前腕の血管損傷
|
S56 前腕の筋及び腱の損傷
|
S57 前腕の挫滅損傷
|
S58 前腕の外傷性切断
|
S59 前腕のその他及び詳細不明の損傷
|
S60-S69 手首及び手の損傷
|
S60 手首及び手の表在損傷
|
S61 手首及び手の開放創
|
S62 手首及び手の骨折
|
S63 手首及び手の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S64 手首及び手の神経損傷
|
S65 手首及び手の血管損傷
|
S66 手首及び手の筋及び腱の損傷
|
S67 手首及び手の挫滅損傷
|
S68 手首及び手の外傷性切断
|
S69 手首及び手のその他及び詳細不明の損傷
|
S70-S79 股関節部及び大腿の損傷
|
S70 股関節部及び大腿の表在損傷
|
S71 股関節部及び大腿の開放創
|
S72 大腿骨骨折
|
S73 股関節部の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S74 股関節部及び大腿の神経損傷
|
S75 股関節部及び大腿の血管損傷
|
S76 股関節部及び大腿の筋及び腱の損傷
|
S77 股関節部及び大腿の挫滅損傷
|
S78 股関節部及び大腿の外傷性切断
|
S79 股関節部及び大腿のその他及び詳細不明の損傷
|
S80-S89 膝及び下腿の損傷
|
S80 下腿の表在損傷
|
S81 下腿の開放創
|
S82 下腿の骨折, 足首を含む
|
S83 膝の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S84 下腿の神経損傷
|
S85 下腿の血管損傷
|
S86 下腿の筋及び腱の損傷
|
S87 下腿の挫滅損傷
|
S88 下腿の外傷性切断
|
S89 下腿のその他及び詳細不明の損傷
|
S90-S99 足首及び足の損傷
|
S90 足首及び足の表在損傷
|
S91 足首及び足の開放創
|
S92 足の骨折, 足首を除く
|
S93 足首及び足の関節及び靱帯の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
S94 足首及び足の神経損傷
|
S95 足首及び足の血管損傷
|
S96 足首及び足の筋及び腱の損傷
|
S97 足首及び足の挫滅損傷
|
S98 足首及び足の外傷性切断
|
S99 足首及び足のその他及び詳細不明の損傷
|
T00-T07 多部位の損傷
|
T00 多部位の表在損傷
|
T01 多部位の開放創
|
T02 多部位の骨折
|
T03 多部位の脱臼, 捻挫及びストレイン
|
T04 多部位の挫滅損傷
|
T05 多部位の外傷性切断
|
T06 多部位のその他の損傷, 他に分類されないもの
|
T07 詳細不明の多発性損傷
|
T08-T14 部位不明の体幹もしくは四肢の損傷又は部位不明の損傷
|
T08 脊椎骨折, 部位不明
|
T09 脊椎及び体幹のその他の損傷, 部位不明
|
T10 上肢の骨折, 部位不明
|
T11 上肢のその他の損傷, 部位不明
|
T12 下肢の骨折, 部位不明
|
T13 下肢のその他の損傷, 部位不明
|
T14 部位不明の損傷
|
T15-T19 自然開口部からの異物侵入の作用
|
T15 外眼における異物
|
T16 耳内異物
|
T17 気道内異物
|
T18 消化管内異物
|
T19 尿路性器内異物
|
T20-T25 体表面の熱傷及び腐食, 部位ごと
|
T20 頭部及び頚部の熱傷及び腐食
|
T21 体幹の熱傷及び腐食
|
T22 肩及び上肢の熱傷及び腐食, 手首及び手を除く
|
T23 手首及び手の熱傷及び腐食
|
T24 股関節部及び下肢の熱傷及び腐食, 足首及び足を除く
|
T25 足首及び足の熱傷及び腐食
|
T26-T28 眼及び内蔵に限局する熱傷及び腐食
|
T26 眼及び付属器に限局する熱傷及び腐食
|
T27 気道の熱傷及び腐食
|
T28 その他の内臓の熱傷及び腐食
|
T29-T32 多部位及び部位不明の熱傷及び腐食
|
T29 多部位の熱傷及び腐食
|
T30 熱傷及び腐食, 部位不明
|
T31 傷害された体表面積による熱傷分類
|
T32 傷害された体表面積による腐食分類
|
T33-T35 凍傷
|
T33 表在性凍傷
|
T34 組織壊死を伴う凍傷
|
T35 多部位の凍傷及び詳細不明の凍傷
|
T36-T50 薬物, 薬剤及び生物学的製剤による中毒
|
T36 全身性抗生物質による中毒
|
T37 その他の全身性抗感染薬及び抗寄生虫薬による中毒
|
T38 ホルモン類, その合成代替薬及び拮抗薬による中毒, 他に分類されないもの
|
T39 非オピオイド系鎮痛薬, 解熱薬及び抗リウマチ薬による中毒
|
T40 麻薬及び精神変容薬[幻覚発現薬]による中毒
|
T41 麻酔薬及び治療用ガス類による中毒
|
T42 抗てんかん薬, 鎮静・催眠薬及び抗パーキンソン病薬による中毒
|
T43 向精神薬による中毒, 他に分類されないもの
|
T44 主として自律神経系に作用する薬物による中毒
|
T45 主として全身及び血液に作用する薬物による中毒, 他に分類されないもの
|
T46 主として心血管系に作用する薬物による中毒
|
T47 主として消化器系に作用する薬物による中毒
|
T48 主として平滑筋, 骨格筋及び呼吸器系に作用する薬物による中毒
|
T49 主として皮膚及び粘膜に作用する局所用薬物, 眼科用薬, 耳鼻咽喉科用薬及び歯科用薬による中毒
|
T50 利尿薬, その他及び詳細不明の薬物, 薬剤及び生物学的製剤による中毒
|
T51-T65 薬用を主としない物質の毒作用
|
T51 アルコールの毒作用
|
T52 有機溶剤の毒作用
|
T53 脂肪族及び芳香族炭化水素のハロゲン誘導体の毒作用
|
T54 腐食性物質の毒作用
|
T55 石鹸及び洗浄剤の毒作用
|
T56 金属の毒作用
|
T57 その他の無機物質の毒作用
|
T58 一酸化炭素の毒作用
|
T59 その他の気体, フューム及び蒸気の毒作用
|
T60 農薬の毒作用
|
T61 海産食品として摂取された有害物質の毒作用
|
T62 食物として摂取されたその他の有害物質による毒作用
|
T63 有毒動物との接触による毒作用
|
T64 アフラトキシン及びその他の真菌毒素による食物汚染物質の毒作用
|
T65 その他及び詳細不明の物質の毒作用
|
T66-T78 外因のその他及び詳細不明の作用
|
T66 放射線の作用, 詳細不明
|
T67 熱及び光線の作用
|
T68 低体温
|
T69 低温のその他の作用
|
T70 気圧又は水圧の作用
|
T71 窒息
|
T73 その他の欠乏・消耗の作用
|
T74 虐待症候群
|
T75 その他の外因の作用
|
T78 有害作用, 他に分類されないもの
|
T79-T79 外傷の早期合併症
|
T79 外傷の早期合併症, 他に分類されないもの
|
T80-T88 外科的及び内科的ケアの合併症, 他に分類されないもの
|
T80 輸液, 輸血及び治療用注射に続発する合併症
|
T81 処置の合併症, 他に分類されないもの
|
T82 心臓及び血管のプロステーシス, 挿入物及び移植片の合併症
|
T83 尿路性器プロステーシス, 挿入物及び移植片の合併症
|
T84 体内整形外科的プロステーシス, 挿入物及び移植片の合併症
|
T85 その他の体内プロステーシス, 挿入物及び移植片の合併症
|
T86 移植臓器及び組織の不全及び拒絶反応
|
T87 再接着及び切断に特有の合併症
|
T88 外科的及び内科的ケアのその他の合併症, 他に分類されないもの
|
T90-T98 損傷, 中毒及びその他の外因による影響の続発・後遺症
|
T90 頭部損傷の続発・後遺症
|
T91 頚部及び体幹損傷の続発・後遺症
|
T92 上肢の損傷の続発・後遺症
|
T93 下肢の損傷の続発・後遺症
|
T94 多部位及び部位不明の損傷の続発・後遺症
|
T95 熱傷, 腐食及び凍傷の続発・後遺症
|
T96 薬物, 薬剤及び生物学的製剤による中毒の続発・後遺症
|
T97 薬用を主としない物質の毒作用の続発・後遺症
|
T98 外因のその他及び詳細不明の作用の続発・後遺症
|
|
20. 傷病及び死亡の外因 (V01-Y98)
|
V01-V09 交通事故により受傷した歩行者
|
V01 自転車との衝突により受傷した歩行者
|
V02 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷した歩行者
|
V03 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷した歩行者
|
V04 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷した歩行者
|
V05 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷した歩行者
|
V06 その他の非モーター車両との衝突により受傷した歩行者
|
V09 その他及び詳細不明の交通事故により受傷した歩行者
|
V10-V19 交通事故により受傷した自転車乗員
|
V10 歩行者又は動物との衝突により受傷した自転車乗員
|
V11 他の自転車との衝突により受傷した自転車乗員
|
V12 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷した自転車乗員
|
V13 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷した自転車乗員
|
V14 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷した自転車乗員
|
V15 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷した自転車乗員
|
V16 その他の非モーター車両との衝突により受傷した自転車乗員
|
V17 固定又は静止した物体との衝突により受傷した自転車乗員
|
V18 衝突以外の交通事故により受傷した自転車乗員
|
V19 その他及び詳細不明の交通事故により受傷した自転車乗員
|
V20-V29 交通事故により受傷したオートバイ乗員
|
V20 歩行者又は動物との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V21 自転車との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V22 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V23 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V24 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V25 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V26 その他の非モーター車両との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V27 固定又は静止した物体との衝突により受傷したオートバイ乗員
|
V28 衝突以外の交通事故により受傷したオートバイ乗員
|
V29 その他及び詳細不明の交通事故により受傷したオートバイ乗員
|
V30-V39 交通事故により受傷したオート三輪車乗員
|
V30 歩行者又は動物との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V31 自転車との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V32 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V33 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V34 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V35 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V36 その他の非モーター車両との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V37 固定又は静止した物体との衝突により受傷したオート三輪車乗員
|
V38 衝突以外の交通事故により受傷したオート三輪車乗員
|
V39 その他及び詳細不明の交通事故により受傷したオート三輪車乗員
|
V40-V49 交通事故により受傷した乗用車乗員
|
V40 歩行者又は動物との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V41 自転車との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V42 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V43 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷した乗用車乗員
|
V44 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷した乗用車乗員
|
V45 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V46 その他の非モーター車両との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V47 固定又は静止した物体との衝突により受傷した乗用車乗員
|
V48 衝突以外の交通事故により受傷した乗用車乗員
|
V49 その他及び詳細不明の交通事故により受傷した乗用車乗員
|
V50-V59 交通事故により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V50 歩行者又は動物との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V51 自転車との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V52 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V53 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V54 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V55 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V56 その他の非モーター車両との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V57 固定又は静止した物体との衝突により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V58 衝突以外の交通事故により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V59 その他及び詳細不明の交通事故により受傷した軽トラック又はバンの乗員
|
V60-V69 交通事故により受傷した大型輸送車両乗員
|
V60 歩行者又は動物との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V61 自転車との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V62 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V63 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V64 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V65 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V66 その他の非モーター車両との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V67 固定又は静止した物体との衝突により受傷した大型輸送車両乗員
|
V68 衝突以外の交通事故により受傷した大型輸送車両乗員
|
V69 その他及び詳細不明の交通事故により受傷した大型輸送車両乗員
|
V70-V79 交通事故により受傷したバス乗員
|
V70 歩行者又は動物との衝突により受傷したバス乗員
|
V71 自転車との衝突により受傷したバス乗員
|
V72 二輪又は三輪のモーター車両との衝突により受傷したバス乗員
|
V73 乗用車, 軽トラック又はバンとの衝突により受傷したバス乗員
|
V74 大型輸送車両又はバスとの衝突により受傷したバス乗員
|
V75 鉄道列車又は鉄道車両との衝突により受傷したバス乗員
|
V76 その他の非モーター車両との衝突により受傷したバス乗員
|
V77 固定又は静止した物体との衝突により受傷したバス乗員
|
V78 衝突以外の交通事故により受傷したバス乗員
|
V79 その他及び詳細不明の交通事故により受傷したバス乗員
|
V80-V89 その他の陸上交通事故
|
V80 交通事故により受傷した動物牽引車乗員又は動物に乗った者
|
V81 交通事故により受傷した鉄道列車乗員又は鉄道車両乗員
|
V82 交通事故により受傷した市街電車乗員
|
V83 主として工業用地内で使用される特殊車両の乗員で, 交通事故により受傷した者
|
V84 主として農業用に使用される特殊車両の乗員で, 交通事故により受傷した者
|
V85 建設用特殊車両の乗員で, 交通事故により受傷した者
|
V86 本来道路外で使用するために設計された特殊全地形用又はその他のモーター車両の乗員で, 交通事故により受傷した者
|
V87 事故の形態が明示され, 受傷者の輸送形態が不明の路上交通事故
|
V88 事故の形態が明示され, 受傷者の輸送形態が不明の路上外交通事故
|
V89 車両(駆動形態を問わない)事故, 車両の型式不明
|
V90-V94 水上交通事故
|
V90 溺死又は溺水を生じた船舶事故
|
V91 その他の損傷を生じた船舶事故
|
V92 船舶事故を伴わない, 水上交通機関の関係した溺死及び溺水
|
V93 船舶事故を伴わない船舶上の事故で, 溺死及び溺水を生じないもの
|
V94 その他及び詳細不明の水上交通事故
|
V95-V97 航空及び宇宙交通事故
|
V95 乗員が受傷した動力航空機事故
|
V96 乗員が受傷した無動力航空機事故
|
V97 その他の明示された航空交通事故
|
V98-V99 その他及び詳細不明の交通事故
|
V98 その他の明示された交通事故
V99 詳細不明の交通事故
|
W00-W19 転倒・転落
|
W00 氷及び雪による同一平面上での転倒
W01 スリップ, つまづき及びよろめきによる同一平面上での転倒
W02 アイススケート, スキー, ローラースケート又はスケートボードによる転倒
W03 他人との衝突又は他人に押されることによる同一平面上でのその他の転倒
W04 他人によって運ばれているとき又は支えられているときの転倒・転落
W05 車椅子からの転落
W06 ベッドからの転落
W07 椅子からの転落
W08 その他の家具からの転落
W09 運動場設備からの転落
W10 階段及びステップからの転落及びその上での転倒
W11 はしごからの転落又はその上での転倒
W12 足場からの転落又はその上での転倒
W13 建物又は建造物からの転落
W14 樹木からの転落
W15 がけからの転落
W16 溺死又は溺水以外の損傷を生じた水中への潜水又は飛込み
W17 その他の転落
W18 同一平面上でのその他の転倒
W19 詳細不明の転落
|
W20-W49 生物によらない機械的な力への曝露
|
W20 投げられ, 投げ出され又は落下する物体による打撲
|
W21 スポーツ用具との衝突又は打撲
|
W22 その他の物体との衝突又は打撲
|
W23 物体内又は物体間への捕捉, 圧挫, 圧入又は挟まれ
|
W24 持ち上げ装置及び伝達装置との接触, 他に分類されないもの
|
W25 鋭いガラスとの接触
|
W26 その他の鋭い物体との接触
|
W27 無動力手工具との接触
|
W28 動力芝刈り機との接触
|
W29 その他の動力手工具及び家庭用機械との接触
|
W30 農業用機械との接触
|
W31 その他及び詳細不明の機械との接触
|
W32 拳銃の発射
|
W33 ライフル, ショットガン及び大型銃器の発射
|
W34 その他及び詳細不明の銃器の発射
|
W35 ボイラーの爆発及び破裂
|
W36 ガスシリンダーの爆発及び破裂
|
W37 加圧されたタイヤ, パイプ又はホースの爆発及び破裂
|
W38 その他の明示された加圧された装置の爆発及び破裂
|
W39 花火の発射
|
W40 その他の物質の爆発
|
W41 高圧ジェットへの曝露
|
W42 騒音への曝露
|
W43 振動への曝露
|
W44 目又は自然の孔口からの異物侵入
|
W45 皮膚からの異物侵入
|
W46 皮下針との接触
|
W49 その他及び詳細不明の生物によらない機械的な力への曝露
|
W50-W64 生物による機械的な力への曝露
|
W50 他人による叩かれ, 打撲, 蹴られ, ねじられ, 咬まれ又はひっかかれ
W51 他人との衝突
W52 群衆又は人の殺到による衝突, 押され又は踏まれ
W53 ネズミによる咬傷
W54 犬による咬傷又は打撲
W55 その他の哺乳類による咬傷又は打撲
W56 海生動物との接触
W57 無毒昆虫及びその他の無毒節足動物による咬傷又は刺傷
W58 ワニによる咬傷又は打撲
W59 その他の爬虫類による咬傷又は挫滅
W60 植物のとげ及び鋭い葉との接触
W64 その他及び詳細不明の生物による機械的な力への曝露
|
W65-W74 不慮の溺死及び溺水
|
W65 浴槽内での溺死及び溺水
W66 浴槽への転落による溺死及び溺水
W67 水泳プール内での溺死及び溺水
W68 水泳プールへの転落による溺死及び溺水
W69 自然の水域内での溺死及び溺水
W70 自然の水域への転落による溺死及び溺水
W73 その他の明示された溺死及び溺水
W74 詳細不明の溺死及び溺水
|
W75-W84 その他の不慮の窒息
|
W75 ベッド内での不慮の窒息及び絞首
W76 その他の不慮の首つり及び絞首
W77 落盤, 落下する土砂及びその他の物体による窒息
W78 胃内容物の誤嚥
W79 気道閉塞を生じた食物の誤嚥
W80 気道閉塞を生じたその他の物体の誤嚥
W81 低酸素環境への閉じ込め
W83 その他の明示された窒息
W84 詳細不明の窒息
|
W85-W99 電流, 放射線並びに極端な気温及び気圧への曝露
|
W85 送電線への曝露
W86 その他の明示された電流への曝露
W87 詳細不明の電流への曝露
W88 電離放射線への曝露
W89 人工の可視光線及び紫外線への曝露
W90 その他の非電離放射線への曝露
W91 詳細不明の放射線への曝露
W92 人工の過度の高温への曝露
W93 人工の過度の低温への曝露
W94 高圧, 低圧及び気圧の変化への曝露
W99 その他及び詳細不明の人工の環境要因への曝露
|
X00-X09 煙, 火及び火炎への曝露
|
X00 建物又は建造物内の管理されていない火への曝露
X01 建物又は建造物外の管理されていない火への曝露
X02 建物又は建造物内の管理された火への曝露
X03 建物又は建造物外の管理された火への曝露
X04 高可燃性物質の発火への曝露
X05 夜着の発火又は溶解への曝露
X06 その他の着衣及び衣服の発火又は溶解への曝露
X08 その他の明示された煙, 火及び火炎への曝露
X09 詳細不明の煙, 火及び火炎への曝露
|
X10-X19 熱及び高温物質との接触
|
X10 高温の飲物, 食物, 油脂及び食用油との接触
X11 蛇口からの熱湯との接触
X12 その他の高温液体との接触
X13 スチーム及び高温蒸気との接触
X14 高温の空気及びガスとの接触
X15 高温の家庭用具との接触
X16 高温の暖房器具, ラジエーター及びパイプとの接触
X17 高温のエンジン, 機械及び器具との接触
X18 その他の高温金属との接触
X19 その他及び詳細不明の熱及び高温物質との接触
|
X20-X29 有毒動植物との接触
|
X20 毒ヘビ及び毒トカゲとの接触
X21 毒グモとの接触
X22 サソリとの接触
X23 スズメバチ, ジガバチ及びミツバチとの接触
X24 ムカデ及び有毒ヤスデ(熱帯)との接触
X25 その他の有毒節足動物との接触
X26 有毒海生動植物との接触
X27 その他の明示された有毒動物との接触
X28 その他の明示された有毒植物との接触
X29 詳細不明の有毒動植物との接触
|
X30-X39 自然の力への曝露
|
X30 自然の過度の高温への曝露
|
X31 自然の過度の低温への曝露
|
X32 日光への曝露
|
X33 落雷による被害者
|
X34 地震による被害者
|
X35 火山の噴火による被害者
|
X36 なだれ, 地すべり及びその他の地面の運動による被害者
|
X37 暴風雨による被害者
|
X38 洪水による受傷者
|
X39 その他及び詳細不明の自然の力への曝露
|
X40-X49 有害物質による不慮の中毒及び有害物質への曝露
|
X40 非オピオイド系鎮痛薬, 解熱薬及び抗リウマチ薬による不慮の中毒及び曝露
X41 抗てんかん薬, 鎮静・催眠薬, パーキンソン病治療薬及び向精神薬による不慮の中毒及び曝露, 他に分類されないもの
X42 麻薬及び精神変容薬 [幻覚発現薬]による不慮の中毒及び曝露, 他に分類されないもの
X43 自律神経系に作用するその他の薬物による不慮の中毒及び曝露
X44 その他及び詳細不明の薬物, 薬剤及び生物学的製剤による不慮の中毒及び曝露
X45 アルコールによる不慮の中毒及び曝露
X46 有機溶剤及びハロゲン化炭化水素類及びこれらの蒸気による不慮の中毒及び曝露
X47 その他のガス及び蒸気による不慮の中毒及び曝露
X48 農薬による不慮の中毒及び曝露
X49 その他及び詳細不明の化学物質及び有害物質による不慮の中毒及び曝露
|
X50-X57 無理ながんばり, 旅行及び欠乏状態
|
X50 無理ながんばり及び激しい運動又は反復性の運動
X51 旅行及び移動
X52 無重力環境への長期滞在
X53 食糧の不足
X54 水の不足
X57 詳細不明の欠乏状態
|
X58-X59 その他及び詳細不明の要因への不慮の曝露
|
X58 その他の明示された要因への曝露
|
X59 詳細不明の要因への曝露
|
X60-X84 故意の自傷及び自殺
|
X60 非オピオイド系鎮痛薬, 解熱薬及び抗リウマチ薬による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X61 抗てんかん薬, 鎮静・催眠薬, パーキンソン病治療薬及び向精神薬による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺, 他に分類されないもの
X62 麻薬及び精神変容薬 [幻覚発現薬]による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺, 他に分類されないもの
X63 自律神経系に作用するその他の薬物による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X64 その他及び詳細不明の薬物, 薬剤及び生物学的製剤による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X65 アルコールによる中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X66 有機溶剤及びハロゲン化炭化水素類及びそれらの蒸気による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X67 その他のガス及び蒸気による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X68 農薬による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X69 その他及び詳細不明の化学物質及び有害物質による中毒及び曝露にもとづく自傷及び自殺
X70 縊首, 絞首及び窒息による故意の自傷及び自殺
X71 溺死及び溺水による故意の自傷及び自殺
X72 拳銃の発射による故意の自傷及び自殺
X73 ライフル, 散弾銃及び大型銃器の発射による故意の自傷及び自殺
X74 その他及び詳細不明の銃器の発射による故意の自傷及び自殺
X75 爆発物による故意の自傷及び自殺
X76 煙, 火及び火炎による故意の自傷及び自殺
X77 スチーム, 高温蒸気及び高温物体による故意の自傷及び自殺
X78 鋭利な物体による故意の自傷及び自殺
X79 鈍器による故意の自傷及び自殺
X80 高所からの飛び降りによる故意の自傷及び自殺
X81 移動中の物体の前への飛び込み又は横臥による故意の自傷及び自殺
X82 モーター車両の衝突による故意の自傷及び自殺
X83 その他の明示された手段による故意の自傷及び自殺
X84 詳細不明の手段による故意の自傷及び自殺
|
X85-Y09 加害にもとづく傷害及び死亡
|
X85 薬物, 薬剤及び生物学的製剤による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X86 腐食性物質による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X87 農薬による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X88 ガス及び蒸気による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X89 その他の明示された化学物質及び有害物質による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X90 詳細不明の化学物質又は有害物質による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X91 縊首, 絞首及び窒息による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X92 溺水による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X93 拳銃の発射による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X94 ライフル, 散弾銃及び大型銃器の発射による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X95 その他及び詳細不明の銃器の発射による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X96 爆発物による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X97 煙, 火及び火炎による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X98 スチーム, 高温蒸気及び高温物体による加害にもとづく傷害及び死亡
|
X99 鋭利な物体による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y00 鈍器による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y01 高所からの突き落としによる加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y02 移動中の物体の前への押し出し又は置き去りによる加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y03 モーター車両の衝突による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y04 暴力による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y05 暴力による性的加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y06 遺棄又は放置
|
Y07 その他の虐待症候群
|
Y08 その他の明示された手段による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y09 詳細不明の手段による加害にもとづく傷害及び死亡
|
Y10-Y34 不慮か故意か決定されない事件
|
Y10 非オピオイド系鎮痛薬, 解熱薬及び抗リウマチ薬による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y11 他に分類されない抗てんかん薬, 鎮静・催眠薬, パーキンソン病治療薬及び向精神薬による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y12 他に分類されない麻薬及び精神変容薬 [幻覚発現薬]による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y13 自律神経系に作用するその他の薬物による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y14 その他及び詳細不明の薬物, 薬剤及び生物学的製剤による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y15 アルコールによる中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y16 有機溶剤及びハロゲン化炭化水素類及びそれらの蒸気による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y17 その他のガス及び蒸気による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y18 農薬による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y19 その他及び詳細不明の化学物質及び有害物質による中毒及び曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y20 縊首, 絞首及び窒息, 不慮か故意か決定されないもの
Y21 溺死及び溺水, 不慮か故意か決定されないもの
Y22 拳銃の発射, 不慮か故意か決定されないもの
Y23 ライフル, 散弾銃及び大型銃器の発射, 不慮か故意か決定されないもの
Y24 その他及び詳細不明の銃器の発射, 不慮か故意か決定されないもの
Y25 爆発物との接触, 不慮か故意か決定されないもの
Y26 煙, 火及び火炎への曝露, 不慮か故意か決定されないもの
Y27 スチーム, 高温蒸気及び高温物体との接触, 不慮か故意か決定されないもの
Y28 鋭利な物体との接触, 不慮か故意か決定されないもの
Y29 鈍器との接触, 不慮か故意か決定されないもの
Y30 高所からの転落, 飛び降り又は押され, 不慮か故意か決定されないもの
Y31 移動中の物体の前又は中への転落, 横臥又は走り込み, 不慮か故意か決定されないもの
Y32 モーター車両の衝突, 不慮か故意か決定されないもの
Y33 その他の明示された事件, 不慮か故意か決定されないもの
Y34 詳細不明の事件, 不慮か故意か決定されないもの
|
Y35-Y36 法的介入及び戦争行為
|
Y35 法的介入
|
Y36 戦争行為
|
Y40-Y59 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤
|
Y40 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 全身性抗生物質
|
Y41 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, その他の全身性抗感染薬及び抗寄生虫薬
|
Y42 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, ホルモン類及びその合成代替薬及び拮抗薬, 他に分類されないもの
|
Y43 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として全身に作用する薬物
|
Y44 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として血液成分に作用する薬物
|
Y45 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 鎮痛薬, 解熱薬及び抗炎症薬
|
Y46 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 抗てんかん薬及びパーキンソン病治療薬
|
Y47 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 鎮静薬, 催眠薬及び抗不安薬
|
Y48 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 麻酔薬及び治療用ガス類
|
Y49 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 向精神薬, 他に分類されないもの
|
Y50 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 中枢神経系興奮薬, 他に分類されないもの
|
Y51 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として自律神経系に作用する薬物
|
Y52 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として心血管系に作用する薬物
|
Y53 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として消化器系に作用する薬物
|
Y54 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として水分調節, ミネラル及び尿酸代謝に作用する薬物
|
Y55 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として平滑筋, 骨格筋及び呼吸器系に作用する薬物
|
Y56 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 主として皮膚及び粘膜に作用する局所用薬物, 眼科用薬, 耳鼻咽喉科用薬及び歯科用薬
|
Y57 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, その他及び詳細不明の薬物及び薬剤
|
Y58 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, 細菌ワクチン
|
Y59 治療上の使用により有害作用を引き起こした薬物, 薬剤及び生物学的製剤, その他及び詳細不明のワクチン及び生物学的製剤
|
Y60-Y69 外科的及び内科的ケア時における患者に対する医療事故
|
Y60 外科的及び内科的ケア時における意図しない切断, 穿刺, 穿孔又は出血
|
Y61 外科的及び内科的ケア時における不慮の体内残留異物
|
Y62 外科的及び内科的ケア時における無菌的処理の失敗
|
Y63 外科的及び内科的ケア時における投与量の誤り
|
Y64 汚染された医薬品又は生物学的製剤
|
Y65 外科的及び内科的ケア時におけるその他の事故
|
Y66 外科的及び内科的ケアの非実施
|
Y69 外科的及び内科的ケア時における詳細不明の事故
|
Y70-Y82 治療及び診断に用いて副反応を起こした医療用器具
|
Y70 副反応を起こした麻酔科用器具
|
Y71 副反応を起こした循環器科用器具
|
Y72 副反応を起こした耳鼻咽喉科用器具
|
Y73 副反応を起こした胃腸科用及び泌尿器科用器具
|
Y74 副反応を起こした一般的な病院用及び個人用器具
|
Y75 副反応を起こした神経科用器具
|
Y76 副反応を起こした産婦人科用器具
|
Y77 副反応を起こした眼科用器具
|
Y78 副反応を起こした放射線科用器具
|
Y79 副反応を起こした整形外科用器具
|
Y80 副反応を起こした身体医学用器具
|
Y81 副反応を起こした一般外科用及び形成外科用器具
|
Y82 副反応を起こしたその他及び詳細不明の医療用器具
|
Y83-Y84 患者の異常反応又は後発合併症を生じた外科的及びその他の医学的処置で, 処置時には事故の記載がないもの
|
Y83 患者の異常反応又は後発合併症を生じた外科手術及びその他の外科的処置で, 処置時には事故の記載がないもの
|
Y84 患者の異常反応又は後発合併症を生じたその他の医学的処置で, 処置時には事故の記載がないもの
|
Y85-Y89 傷病及び死亡の外因の続発・後遺症
|
Y85 交通事故の続発・後遺症
|
Y86 その他の不慮の事故の続発・後遺症
|
Y87 故意の自傷, 加害にもとづく傷害及び不慮か故意か決定されない事件の続発・後遺症
|
Y88 外因としての外科的及び内科的ケアの続発・後遺症
|
Y89 その他の外因の続発・後遺症
|
Y90-Y98 他に分類される傷病及び死亡の原因に関係する補助的因子
|
Y90 血中アルコール濃度によるアルコールの関与の証明
|
Y91 中毒の程度によるアルコールの関与の証明
|
Y95 病院内の環境等に関連した病態
|
Y96 職業に関連した病態
|
Y97 環境汚染に関連した病態
|
Y98 生活様式に関連した病態
|
|
21. 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 (Z00-Z99)
|
Z00-Z13 検査及び診査のための保健サービスの利用者
|
Z00 愁訴がない又は診断名の記載がない者の一般検査及び診査
|
Z01 愁訴がない又は診断名の記載がない者のその他の特殊検査及び診査
|
Z02 管理目的の検査
|
Z03 疾病及び病態の疑いに対する医学的観察及び評価
|
Z04 その他の理由による検査及び観察
|
Z08 悪性新生物治療後の経過観察検査
|
Z09 悪性新生物以外の病態の治療後の経過観察検査
|
Z10 特定集団の定型的一般健康診断
|
Z11 感染症及び寄生虫症の特殊スクリーニング検査
|
Z12 新生物の特殊スクリーニング検査
|
Z13 その他の疾患及び障害の特殊スクリーニング検査
|
Z20-Z29 伝染病に関連する健康障害をきたす恐れのある者
|
Z20 伝染病の感染源との接触及び病原体への曝露
|
Z21 無症候性ヒト免疫不全ウイルス[HIV]感染状態
|
Z22 感染症のキャリア
|
Z23 単独の細菌性疾患に対する予防接種の必要性
|
Z24 単独のウイルス疾患に対する予防接種の必要性
|
Z25 その他の単独のウイルス疾患に対する予防接種の必要性
|
Z26 その他の単独の感染症に対する予防接種の必要性
|
Z27 感染症の混合予防接種の必要性
|
Z28 未施行の予防接種
|
Z29 その他の予防処置の必要性
|
Z30-Z39 生殖に関連する環境下での保健サービスの利用者
|
Z30 避妊管理
|
Z31 妊娠促進管理
|
Z32 妊娠の検査
|
Z33 妊娠中の女性
|
Z34 正常妊娠の管理
|
Z35 ハイリスク妊娠の管理
|
Z36 分娩前スクリーニング
|
Z37 分娩の結果
|
Z38 出生児, 出生の場所による
|
Z39 分娩後のケア及び検査
|
Z40-Z54 特定の処置及び保健ケアのための保健サービスの利用者
|
Z40 予防的手術
|
Z41 健康状態改善以外を目的とする処置
|
Z42 形成手術後の経過観察ケア
|
Z43 人工開口部に対する手当て
|
Z44 外部プロステーシスの装着及び調整
|
Z45 移植された器具の調整及び管理
|
Z46 その他の器具の装着及び調整
|
Z47 その他の整形外科的経過観察ケア
|
Z48 その他の外科的経過観察ケア
|
Z49 透析に関連するケア
|
Z50 リハビリテーション処置に関連するケア
|
Z51 その他の医学的ケア
|
Z52 臓器及び組織の提供者
|
Z53 特定の処置のための保健サービスの利用者, 未施行
|
Z54 回復期
|
Z55-Z65 社会経済的環境及び社会心理的環境に関連する健康障害をきたす恐れのある者
|
Z55 教育及び識字に関連する問題
|
Z56 雇用及び失業に関連する問題
|
Z57 危険因子への職業的曝露
|
Z58 物理的環境に関連する問題
|
Z59 住居及び経済的環境に関連する問題
|
Z60 社会的環境に関連する問題
|
Z61 小児期における否定的な生活体験に関連する問題
|
Z62 養育に関連するその他の問題
|
Z63 家族に関連するその他の問題, 家族環境を含む
|
Z64 社会心理的環境に関連する問題
|
Z65 その他の社会心理的環境に関連する問題
|
Z70-Z76 その他の環境下での保健サービスの利用者
|
Z70 性的態度, 性的行動及び性の方向づけに関連するカウンセリング
|
Z71 その他のカウンセリング及び医学的助言についての保健サービスの利用者, 他に分類されないもの
|
Z72 ライフスタイルに関連する問題
|
Z73 生活管理困難に関連する問題
|
Z74 介護者依存に関連する問題
|
Z75 医療施設及びその他の保健ケアに関連する問題
|
Z76 その他の環境下での保健サービスの利用者
|
Z80-Z99 家族歴, 既往歴及び健康状態に影響を及ぼす特定の状態に関連する健康障害をきたす恐れのある者
|
Z80 悪性新生物の家族歴
|
Z81 精神及び行動の障害の家族歴
|
Z82 能力低下及び能力低下をもたらす慢性疾患の家族歴
|
Z83 その他の特定の障害の家族歴
|
Z84 その他の病態の家族歴
|
Z85 悪性新生物の既往歴
|
Z86 その他の疾患の既往歴
|
Z87 その他の疾患及び病態の既往歴
|
Z88 薬物, 薬剤及び生物学的製剤のアレルギーの既往歴
|
Z89 肢の後天性欠損
|
Z90 臓器の後天性欠損, 他に分類されないもの
|
Z91 危険因子の既往歴, 他に分類されないもの
|
Z92 医療の既往歴
|
Z93 人工的開口状態
|
Z94 臓器及び組織の移植後の状態
|
Z95 心臓及び血管の挿入物及び移植片の存在
|
Z96 その他の機能性の挿入物の存在
|
Z97 その他の器具の存在
|
Z98 その他の術後状態
|
Z99 機能支持機器及び器具への依存, 他に分類されないもの
|
|
22. 特殊目的用コード (U00-U85)
|
U00-U49 原因不明又は緊急時用の新たな疾患の暫定分類
|
U04 重症急性呼吸器症候群[SARS]
|
U06 緊急時用 U06
|
U07 緊急時用 U07
|
U82-U85 抗微生物薬及び抗悪性腫瘍薬耐性
|
U82 ベータラクタム抗生物質耐性
|
U83 その他の抗生物質耐性
|
U84 その他の抗微生物薬耐性
|
U85 抗悪性腫瘍薬耐性
|