ICD10対応標準病名

[ Brite menu | Help ]
Search

1st Level  2nd Level  3rd Level  4th Level  5th Level 

 1. 感染症及び寄生虫症 (A00-B99)
 
 2. 新生物 (C00-D48)
 
 3. 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 (D50-D89)
 
 4. 内分泌, 栄養及び代謝疾患 (E00-E90)
 
 5. 精神及び行動の障害 (F00-F99)
 
 6. 神経系の疾患 (G00-G99)
 
 7. 眼及び付属器の疾患 (H00-H59)
   H00-H06  眼瞼, 涙器及び眼窩の障害
   H10-H13  結膜の障害
   H15-H22  強膜, 角膜, 虹彩及び毛様体の障害
     H15  強膜の障害
     H16  角膜炎
     H17  角膜瘢痕及び混濁
     H18  角膜のその他の障害
     H19  他に分類される疾患における強膜及び角膜の障害
     H20  虹彩毛様体炎
       H200  急性及び亜急性虹彩毛様体炎
       H201  慢性虹彩毛様体炎
       H202  水晶体原性虹彩毛様体炎
       H208  その他の虹彩毛様体炎
         20055504  化膿性虹彩炎
         20055456  化膿性ぶどう膜炎
         20055513  化膿性毛様体炎
         20061607  高血圧性虹彩毛様体炎
         20072417  虹彩異色
         20072418  虹彩異色性毛様体炎
         20064194  出血性虹彩炎
         20068052  遷延性虹彩炎
         20070435  中間部ぶどう膜炎
         20071063  陳旧性虹彩炎
         20071064  陳旧性虹彩毛様体炎
         20072325  難治性ぶどう膜炎
         20052837  フォークト・小柳病
         20052863  フックス異色毛様体炎
       H209  虹彩毛様体炎, 詳細不明
     H21  虹彩及び毛様体のその他の障害
     H22  他に分類される疾患における虹彩及び毛様体の障害
   H25-H28  水晶体の障害
   H30-H36  脈絡膜及び網膜の障害
   H40-H42  緑内障
   H43-H45  硝子体及び眼球の障害
   H46-H48  視神経及び視覚路の障害
   H49-H52  眼筋, 眼球運動, 調節及び屈折の障害
   H53-H54  視機能障害及び盲目
   H55-H59  眼及び付属器のその他の障害
 
 8. 耳及び乳様突起の疾患 (H60-H95)
 
 9. 循環器系の疾患 (I00-I99)
 
 10. 呼吸器系の疾患 (J00-J99)
 
 11. 消化器系の疾患 (K00-K93)
 
 12. 皮膚及び皮下組織の疾患 (L00-L99)
 
 13. 筋骨格系及び結合組織の疾患 (M00-M99)
 
 14. 泌尿生殖器系の疾患 (N00-N99)
 
 15. 妊娠, 分娩及び産褥 (O00-O99)
 
 16. 周産期に発生した病態 (P00-P96)
 
 17. 先天奇形, 変形及び染色体異常 (Q00-Q99)
 
 18. 症状, 徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの (R00-R99)
 
 19. 損傷, 中毒及びその他の外因の影響 (S00-T98)
 
 20. 傷病及び死亡の外因 (V01-Y98)
 
 21. 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 (Z00-Z99)
 
 22. 特殊目的用コード (U00-U85)

[ DISEASE | BRITE | KEGG2 | KEGG ]
Last updated: June 19, 2017
Classification taken from ICD-10 Version 2016
医療情報システム開発センター ICD-10 対応標準病名マスター V4.01