一般用医薬品 : アネロン「ニスキャップ」 |
List Top |
製品名 | アネロン「ニスキャップ」 |
製造販売元 | エスエス製薬(株) |
医薬品分類 | 指定第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 鎮うん薬(乗物酔防止薬,つわり用薬を含む) |
包装 | 4カプセル,6カプセル,10カプセル |
成分
(1カプセル中) |
|
||||||||||
添加物 | 二酸化ケイ素 ゼラチン セルロース 白糖 ヒドロキシプロピルセルロース エチルセルロース グリセリン脂肪酸エステル タルク トウモロコシデンプン メタクリル酸コポリマーL ラウリル硫酸ナトリウム 没食子酸プロピル リボフラビン 赤色3号 黄色5号 青色1号 |
||||||||||
色 | 青/無 |
乗物酔による吐き気・めまい・頭痛の予防及び緩和
●アネロン「ニスキャップ」は,乗物酔いによる吐き気・めまい・頭痛といった症状の予防・緩和にすぐれた効果をあらわすカプセル剤です。
●5種類の有効成分を配合。1日1回1カプセルで効く持続性製剤です。
●食前・食後にかかわらず服用できます。酔ってからでも効きます。
●胃にも直接はたらきかけ,吐き気を予防・緩和します。
●乗物酔いの予防には乗車船の30分前に服用してください。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります。)
■相談すること
15才以上1日1回1カプセル,予防には乗車船前30分
15才未満は服用しない
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)食前・食後にかかわらず服用できます。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)使用期限をすぎたものは服用しないでください。
■乗物酔いしやすい方へのアドバイス
●バス・船・飛行機などに乗る前夜は,睡眠不足にならないよう気をつけましょう。
●消化のよい食物を適度に食べ,胃腸の調子を整えましょう。
●座席はなるべく揺れの少ない場所に,姿勢を楽にしてゆったりとすわりましょう。
●窓から遠くの景色を眺めたり,おしゃべりやゲームなどで気分をまぎらわしましょう。
●乗物酔いの薬は,あらかじめ服用しておく方が効果的です。
問い合わせ先 |
エスエス製薬株式会社 |
製造販売元住所等 |
エスエス製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |