医療用医薬品 : アルドメット |
List Top |
販売名 | アルドメット錠125 |
有効成分の名称 | 日本薬局方 メチルドパ水和物 |
有効成分の含量(1錠中) | メチルドパとして125mg |
添加剤 | 粉末セルロース、エチルセルロース、ヒプロメロース、エデト酸カルシウムナトリウム水和物、プロピレングリコール、無水クエン酸、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、グァーガム、タルク、カルナウバロウ |
販売名 | アルドメット錠250 |
有効成分の名称 | 日本薬局方 メチルドパ水和物 |
有効成分の含量(1錠中) | メチルドパとして250mg |
添加剤 | 粉末セルロース、エチルセルロース、ヒプロメロース、エデト酸カルシウムナトリウム水和物、プロピレングリコール、無水クエン酸、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、グァーガム、タルク、カルナウバロウ |
販売名 | アルドメット錠125 | |
剤形・色調 | フィルムコーティング錠・白色〜帯灰白色 | |
外形 | 表 | 直径 8.1mm |
裏 | ||
側面 | 厚さ 3.9mm | |
識別コード | 031 |
【色】
白色〜帯灰白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名 | アルドメット錠250 | |
剤形・色調 | フィルムコーティング錠・白色〜帯灰白色 | |
外形 | 表 | 直径 10.5mm |
裏 | ||
側面 | 厚さ 4.5mm | |
識別コード | 032 |
【色】
白色〜帯灰白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名和名 : アルドメット錠125
規格単位 : 125mg1錠
欧文商標名 : Aldomet Tablets 125
基準名 : メチルドパ錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872145
承認番号 : 15700AMY00147000
販売開始年月 : 1971年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 5年
3.組成・性状
3.1 組成
アルドメット錠125
販売名 | アルドメット錠125 |
有効成分の名称 | 日本薬局方 メチルドパ水和物 |
有効成分の含量(1錠中) | メチルドパとして125mg |
添加剤 | 粉末セルロース、エチルセルロース、ヒプロメロース、エデト酸カルシウムナトリウム水和物、プロピレングリコール、無水クエン酸、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、グァーガム、タルク、カルナウバロウ |
添加剤 : 粉末セルロース
添加剤 : エチルセルロース
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : エデト酸カルシウムナトリウム水和物
添加剤 : プロピレングリコール
添加剤 : 無水クエン酸
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : グァーガム
添加剤 : タルク
添加剤 : カルナウバロウ
3.2 製剤の性状
アルドメット錠125
販売名 | アルドメット錠125 | |
剤形・色調 | フィルムコーティング錠・白色〜帯灰白色 | |
外形 | 表 | 直径 8.1mm |
裏 | ||
側面 | 厚さ 3.9mm | |
識別コード | 031 |
【色】
白色〜帯灰白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : U031
識別コード : @031
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
高血圧症(本態性)、高血圧症(腎性等)、悪性高血圧
6.用法・用量
メチルドパとして、通常成人初期1日250〜750mgの経口投与からはじめ、適当な降圧効果が得られるまで数日以上の間隔をおいて1日250mgずつ増量する。
通常維持量は1日250〜2,000mgで1〜3回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
販売名和名 : アルドメット錠250
規格単位 : 250mg1錠
欧文商標名 : Aldomet Tablets 250
基準名 : メチルドパ錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872145
承認番号 : 15700AMY00148000
販売開始年月 : 1962年8月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 5年
3.組成・性状
3.1 組成
アルドメット錠250
販売名 | アルドメット錠250 |
有効成分の名称 | 日本薬局方 メチルドパ水和物 |
有効成分の含量(1錠中) | メチルドパとして250mg |
添加剤 | 粉末セルロース、エチルセルロース、ヒプロメロース、エデト酸カルシウムナトリウム水和物、プロピレングリコール、無水クエン酸、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、グァーガム、タルク、カルナウバロウ |
添加剤 : 粉末セルロース
添加剤 : エチルセルロース
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : エデト酸カルシウムナトリウム水和物
添加剤 : プロピレングリコール
添加剤 : 無水クエン酸
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : グァーガム
添加剤 : タルク
添加剤 : カルナウバロウ
3.2 製剤の性状
アルドメット錠250
販売名 | アルドメット錠250 | |
剤形・色調 | フィルムコーティング錠・白色〜帯灰白色 | |
外形 | 表 | 直径 10.5mm |
裏 | ||
側面 | 厚さ 4.5mm | |
識別コード | 032 |
【色】
白色〜帯灰白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : U032
識別コード : @032
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
高血圧症(本態性)、高血圧症(腎性等)、悪性高血圧
6.用法・用量
メチルドパとして、通常成人初期1日250〜750mgの経口投与からはじめ、適当な降圧効果が得られるまで数日以上の間隔をおいて1日250mgずつ増量する。
通常維持量は1日250〜2,000mgで1〜3回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |