医療用医薬品 : ネオメドロール

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名ネオメドロールEE軟膏
有効成分1g中
日局 フラジオマイシン硫酸塩 3.5mg(力価)
日局 メチルプレドニゾロン 1mg
添加剤精製ラノリン、白色ワセリン、流動パラフィン

3.2 製剤の性状

性状フラジオマイシン硫酸塩とメチルプレドニゾロンを油性基剤に調製混和した淡黄色半澄明の軟膏で無菌製剤である

【色】
淡黄色半澄明
【剤形】
/眼軟膏剤/外用
油性軟膏剤/軟膏剤/外用


規格単位毎の明細 (ネオメドロールEE軟膏)

販売名和名 : ネオメドロールEE軟膏

規格単位 : 1g

欧文商標名 : Neo-Medrol EE Ointment

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 871319

承認番号 : 13900AZZ04303

販売開始年月 : 1961年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名ネオメドロールEE軟膏
有効成分1g中
日局 フラジオマイシン硫酸塩 3.5mg(力価)
日局 メチルプレドニゾロン 1mg
添加剤精製ラノリン、白色ワセリン、流動パラフィン

添加剤 : 精製ラノリン

添加剤 : 白色ワセリン

添加剤 : 流動パラフィン

3.2 製剤の性状

性状フラジオマイシン硫酸塩とメチルプレドニゾロンを油性基剤に調製混和した淡黄色半澄明の軟膏で無菌製剤である

【色】
淡黄色半澄明
【剤形】
/眼軟膏剤/外用
油性軟膏剤/軟膏剤/外用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

<適応菌種>

フラジオマイシン感性菌

<適応症>

外眼部・前眼部の細菌感染を伴う炎症性疾患、外耳の湿疹・皮膚炎、耳鼻咽喉科領域における術後処置

6.用法及び用量

<眼科用>

通常、適量を1日1〜数回患部に点眼・塗布する。なお、症状により適宜増減する。

<耳鼻科用>

通常、適量を1日1〜数回患部に塗布する。なお、症状により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

本剤の使用に際しては適応症、起炎菌の感受性等を十分考慮すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版