医療用医薬品 : ペルマックス

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

ペルマックス錠50μg

販売名ペルマックス錠50μg
有効成分1錠中ペルゴリドとして50μg
添加剤黄色三二酸化鉄、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物、ポビドン、L-メチオニン

ペルマックス錠250μg

販売名ペルマックス錠250μg
有効成分1錠中ペルゴリドとして250μg
添加剤青色二号アルミニウムレーキ、黄色三二酸化鉄、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物、ポビドン

3.2 製剤の性状

ペルマックス錠50μg

販売名ペルマックス錠50μg
色調
剤皮
うすい黄色
素錠
外形表面 
裏面 
側面 
長径(mm)11.7
短径(mm)6.4
厚さ(mm)3.8
重量(g)0.30
識別コードKH120
(錠剤本体、PTPシートに表示)

【色】
うすい黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用

ペルマックス錠250μg

販売名ペルマックス錠250μg
色調
剤皮
うすい緑色
素錠
外形表面 
裏面 
側面 
長径(mm)11.7
短径(mm)6.4
厚さ(mm)3.8
重量(g)0.30
識別コードKH121
(錠剤本体、PTPシートに表示)

【色】
うすい緑色
【剤形】
素錠/錠剤/内用


規格単位毎の明細 (ペルマックス錠50μg)

販売名和名 : ペルマックス錠50μg

規格単位 : 50μg1錠

欧文商標名 : Permax Tablets

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 871169

承認番号 : 20600AMY00238

販売開始年月 : 1994年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ペルマックス錠50μg

販売名ペルマックス錠50μg
有効成分1錠中ペルゴリドとして50μg
添加剤黄色三二酸化鉄、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物、ポビドン、L-メチオニン

添加剤 : 黄色三二酸化鉄

添加剤 : クロスカルメロースナトリウム

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : 乳糖水和物

添加剤 : ポビドン

添加剤 : L-メチオニン

3.2 製剤の性状

ペルマックス錠50μg

販売名ペルマックス錠50μg
色調
剤皮
うすい黄色
素錠
外形表面 
裏面 
側面 
長径(mm)11.7
短径(mm)6.4
厚さ(mm)3.8
重量(g)0.30
識別コードKH120
(錠剤本体、PTPシートに表示)

【色】
うすい黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用

識別コード : KH120

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

パーキンソン病

6.用法及び用量

本剤は通常、L-dopa製剤と併用する。

通常、ペルゴリドとして1日1回50μgを夕食直後2日間投与する。以後、2ないし3日ごと、1日用量として50μgずつ増量し、第1週末には1日用量として150μgを投与する。
第2週目は1日用量として300μgより開始し、2ないし3日ごと1日用量として150μgずつ増量する。第2週末には1日用量として600μgを投与する。1日用量100μgの場合は朝食及び夕食直後に、1日用量150μg以上の場合は毎食直後に分けて経口投与する。
第3週目は1日用量750μgより開始し、以後有効性及び安全性を考慮しつつ増量し、維持量(標準1日750〜1250μg)を定める。
なお、上に定める投与量増量速度は随伴症状、年齢等により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

非麦角製剤の治療効果が不十分又は忍容性に問題があると考えられる患者のみに投与すること。[8.1参照]

規格単位毎の明細 (ペルマックス錠250μg)

販売名和名 : ペルマックス錠250μg

規格単位 : 250μg1錠

欧文商標名 : Permax Tablets

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 871169

承認番号 : 20600AMY00239

販売開始年月 : 1994年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 24箇月

3.組成・性状

3.1 組成

ペルマックス錠250μg

販売名ペルマックス錠250μg
有効成分1錠中ペルゴリドとして250μg
添加剤青色二号アルミニウムレーキ、黄色三二酸化鉄、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物、ポビドン

添加剤 : 青色二号アルミニウムレーキ

添加剤 : 黄色三二酸化鉄

添加剤 : クロスカルメロースナトリウム

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : 乳糖水和物

添加剤 : ポビドン

3.2 製剤の性状

ペルマックス錠250μg

販売名ペルマックス錠250μg
色調
剤皮
うすい緑色
素錠
外形表面 
裏面 
側面 
長径(mm)11.7
短径(mm)6.4
厚さ(mm)3.8
重量(g)0.30
識別コードKH121
(錠剤本体、PTPシートに表示)

【色】
うすい緑色
【剤形】
素錠/錠剤/内用

識別コード : KH121

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

パーキンソン病

6.用法及び用量

本剤は通常、L-dopa製剤と併用する。

通常、ペルゴリドとして1日1回50μgを夕食直後2日間投与する。以後、2ないし3日ごと、1日用量として50μgずつ増量し、第1週末には1日用量として150μgを投与する。
第2週目は1日用量として300μgより開始し、2ないし3日ごと1日用量として150μgずつ増量する。第2週末には1日用量として600μgを投与する。1日用量100μgの場合は朝食及び夕食直後に、1日用量150μg以上の場合は毎食直後に分けて経口投与する。
第3週目は1日用量750μgより開始し、以後有効性及び安全性を考慮しつつ増量し、維持量(標準1日750〜1250μg)を定める。
なお、上に定める投与量増量速度は随伴症状、年齢等により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

非麦角製剤の治療効果が不十分又は忍容性に問題があると考えられる患者のみに投与すること。[8.1参照]


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2024/05/22 版