医療用医薬品 : アクプラ |
List Top |
販売名 | アクプラ静注用10mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 10mg |
添加剤 | デキストラン70 10mg |
販売名 | アクプラ静注用50mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 50mg |
添加剤 | デキストラン70 50mg |
販売名 | アクプラ静注用100mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 100mg |
添加剤 | デキストラン70 100mg |
販売名 | アクプラ静注用10mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
販売名 | アクプラ静注用50mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
販売名 | アクプラ静注用100mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
販売名和名 : アクプラ静注用10mg
規格単位 : 10mg1瓶
欧文商標名 : AQUPLA for Intravenous Injection
規制区分
規制区分名称 : 毒薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 874291
承認番号 : 20700AMZ00529000
販売開始年月 : 1995年9月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
アクプラ静注用10mg
販売名 | アクプラ静注用10mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 10mg |
添加剤 | デキストラン70 10mg |
添加剤 : デキストラン70
3.2 製剤の性状
アクプラ静注用10mg
販売名 | アクプラ静注用10mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
○頭頸部癌
○肺小細胞癌
○肺非小細胞癌
○食道癌
○膀胱癌
○精巣(睾丸)腫瘍
○卵巣癌
○子宮頸癌
6.用法及び用量
通常、成人にはネダプラチンとして1日1回80〜100mg/m2(体表面積)を投与し、少なくとも4週間休薬する。これを1コースとし、投与を繰り返す。なお、投与量は、年齢、疾患、症状により適宜増減する。
本剤投与時、投与量に応じて300mL以上の生理食塩液又は5%キシリトール注射液に溶解し、60分以上かけて点滴静注する。
本剤投与に引き続き1,000mL以上の輸液を点滴静注する。
販売名和名 : アクプラ静注用50mg
規格単位 : 50mg1瓶
欧文商標名 : AQUPLA for Intravenous Injection
規制区分
規制区分名称 : 毒薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 874291
承認番号 : 20700AMZ00531000
販売開始年月 : 1995年9月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
アクプラ静注用50mg
販売名 | アクプラ静注用50mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 50mg |
添加剤 | デキストラン70 50mg |
添加剤 : デキストラン70
3.2 製剤の性状
アクプラ静注用50mg
販売名 | アクプラ静注用50mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
○頭頸部癌
○肺小細胞癌
○肺非小細胞癌
○食道癌
○膀胱癌
○精巣(睾丸)腫瘍
○卵巣癌
○子宮頸癌
6.用法及び用量
通常、成人にはネダプラチンとして1日1回80〜100mg/m2(体表面積)を投与し、少なくとも4週間休薬する。これを1コースとし、投与を繰り返す。なお、投与量は、年齢、疾患、症状により適宜増減する。
本剤投与時、投与量に応じて300mL以上の生理食塩液又は5%キシリトール注射液に溶解し、60分以上かけて点滴静注する。
本剤投与に引き続き1,000mL以上の輸液を点滴静注する。
販売名和名 : アクプラ静注用100mg
規格単位 : 100mg1瓶
欧文商標名 : AQUPLA for Intravenous Injection
規制区分
規制区分名称 : 毒薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 874291
承認番号 : 20700AMZ00533000
販売開始年月 : 1995年9月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
アクプラ静注用100mg
販売名 | アクプラ静注用100mg |
有効成分 | 1バイアル中 ネダプラチン 100mg |
添加剤 | デキストラン70 100mg |
添加剤 : デキストラン70
3.2 製剤の性状
アクプラ静注用100mg
販売名 | アクプラ静注用100mg |
剤形・性状 | 凍結乾燥注射剤 白色〜微黄白色の軽質の塊 |
pH | 6.5〜7.5(0.02g/mL水溶液) |
浸透圧比 | 約0.1(0.02g/mL水溶液) (生理食塩液に対する比) |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
○頭頸部癌
○肺小細胞癌
○肺非小細胞癌
○食道癌
○膀胱癌
○精巣(睾丸)腫瘍
○卵巣癌
○子宮頸癌
6.用法及び用量
通常、成人にはネダプラチンとして1日1回80〜100mg/m2(体表面積)を投与し、少なくとも4週間休薬する。これを1コースとし、投与を繰り返す。なお、投与量は、年齢、疾患、症状により適宜増減する。
本剤投与時、投与量に応じて300mL以上の生理食塩液又は5%キシリトール注射液に溶解し、60分以上かけて点滴静注する。
本剤投与に引き続き1,000mL以上の輸液を点滴静注する。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |