医療用医薬品 : ストロメクトール

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名ストロメクトール錠3mg
有効成分イベルメクチン
分量:イベルメクチンとして3mg
添加剤結晶セルロース、部分アルファー化デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ブチルヒドロキシアニソール、無水クエン酸

3.2 製剤の性状

販売名ストロメクトール錠3mg
剤形円形・裸錠
色調白色
外形表面
直径:5.6mm
裏面 
側面
厚さ:2.0mm
質量約0.06g
識別コードMSD32

【色】
白色
【剤形】
素錠/錠剤/内用


規格単位毎の明細 (ストロメクトール錠3mg)

販売名和名 : ストロメクトール錠3mg

規格単位 : 3mg1錠

欧文商標名 : STROMECTOL Tablets 3mg

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品

規制区分備考 : 注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876429

承認番号 : 21400AMY00237000

販売開始年月 : 2002年12月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名ストロメクトール錠3mg
有効成分イベルメクチン
分量:イベルメクチンとして3mg
添加剤結晶セルロース、部分アルファー化デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ブチルヒドロキシアニソール、無水クエン酸

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 部分アルファー化デンプン

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : ブチルヒドロキシアニソール

添加剤 : 無水クエン酸

3.2 製剤の性状

販売名ストロメクトール錠3mg
剤形円形・裸錠
色調白色
外形表面
直径:5.6mm
裏面 
側面
厚さ:2.0mm
質量約0.06g
識別コードMSD32

【色】
白色
【剤形】
素錠/錠剤/内用

識別コード : MSD32

識別コード : MSD

識別コード : 32

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

○腸管糞線虫症

○疥癬

6.用法及び用量

<腸管糞線虫症>

通常、イベルメクチンとして体重1kg当たり約200μgを2週間間隔で2回経口投与する。下記の表に患者体重毎の1回当たりの投与量を示した。本剤は水とともに服用する。

<疥癬>

通常、イベルメクチンとして体重1kg当たり約200μgを1回経口投与する。下記の表に患者体重毎の1回当たりの投与量を示した。本剤は水とともに服用する。

患者体重毎の1回当たりの投与量

体重(kg)3mg錠数
15-241錠
25-352錠
36-503錠
51-654錠
66-795錠
≧80約200μg/kg

5.効能又は効果に関連する注意

<疥癬>

5.1 確定診断された患者又はその患者と接触の機会があり、かつ疥癬の症状を呈する者に使用すること。

5.2 本剤は爪疥癬には無効であるため、爪疥癬の治療には使用しないこと。

7.用法及び用量に関連する注意

<効能共通>

7.1 本剤は水のみで服用すること。本剤は脂溶性物質であり、高脂肪食により血中薬物濃度が上昇するおそれがある。したがって、本剤は空腹時に投与することが望ましい。[16.2参照]

<腸管糞線虫症>

7.2 糞便内幼虫が陰転しない場合は再投与を考慮すること。

<疥癬>

7.3 重症型(角化型疥癬等)の場合、本剤の初回投与後、1〜2週間以内に検鏡を含めて効果を確認し、2回目の投与を考慮すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2024/12/18 版