医療用医薬品 : マイトマイシン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名マイトマイシン注用10mg
有効成分1瓶中
日局マイトマイシンC 10mg(力価)
添加剤日局D-マンニトール 20mg

3.2 製剤の性状

販売名マイトマイシン注用10mg
外観青紫色〜灰色の塊又は粉末(凍結乾燥製剤)
規格pH域5.5〜8.5
浸透圧比約1(生理食塩液25mLに溶解)

【色】
青紫色〜灰色
【剤形】
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射


規格単位毎の明細 (マイトマイシン注用10mg)

販売名和名 : マイトマイシン注用10mg

規格単位 : 10mg1瓶

欧文商標名 : Mitomycin Injection 10mg

基準名 : 注射用マイトマイシンC

規制区分

規制区分名称 : 毒薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 874231

承認番号 : 21500AMZ00022

販売開始年月 : 1990年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 24箇月

3.組成・性状

3.1 組成

販売名マイトマイシン注用10mg
有効成分1瓶中
日局マイトマイシンC 10mg(力価)
添加剤日局D-マンニトール 20mg

添加剤 : D-マンニトール

3.2 製剤の性状

販売名マイトマイシン注用10mg
外観青紫色〜灰色の塊又は粉末(凍結乾燥製剤)
規格pH域5.5〜8.5
浸透圧比約1(生理食塩液25mLに溶解)

【色】
青紫色〜灰色
【剤形】
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射
凍結乾燥剤/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の緩解

慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、胃癌、結腸・直腸癌、肺癌、膵癌、肝癌、子宮頸癌、子宮体癌、乳癌、頭頸部腫瘍

6.用法及び用量

1)間歇投与法

マイトマイシンCとして、通常成人1日4〜6mg(力価)を週1〜2回静脈内に注射する。

2)連日投与法

マイトマイシンCとして、通常成人1日2mg(力価)を連日静脈内に注射する。

3)大量間歇投与法

マイトマイシンCとして、通常成人1日10〜30mg(力価)を1〜3週間以上の間隔で静脈内に注射する。

4)他の抗悪性腫瘍剤との併用

マイトマイシンCとして、通常成人1日2〜4mg(力価)を週1〜2回他の抗悪性腫瘍剤と併用して静脈内に注射する。

なお、年齢、症状により適宜増減する。

注射液の調製法

マイトマイシンC2mg(力価)当り、5mLの割合に日局生理食塩液を加えて溶解する。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版