医療用医薬品 : ネオフィリン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名ネオフィリン注点滴用バッグ250mg
有効成分アミノフィリン水和物 250mg
(1バッグ(250mL)中の分量)
添加剤エチレンジアミン 11mg
塩化ナトリウム 2.25g
(1バッグ(250mL)中の分量)

3.2 製剤の性状

販売名ネオフィリン注点滴用バッグ250mg
性状無色澄明な液体
pH8.0〜10.0
浸透圧比約1(生理食塩液に対する比)
電解質組成(mEq/L)Na 154
Cl 154

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射


規格単位毎の明細 (ネオフィリン注点滴用バッグ250mg)

販売名和名 : ネオフィリン注点滴用バッグ250mg

規格単位 : 250mg250mL1袋

欧文商標名 : Neophyllin for Intravenous Drip Infusion

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872115

承認番号 : 21600AMZ00355000

販売開始年月 : 2004年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名ネオフィリン注点滴用バッグ250mg
有効成分アミノフィリン水和物 250mg
(1バッグ(250mL)中の分量)
添加剤エチレンジアミン 11mg
塩化ナトリウム 2.25g
(1バッグ(250mL)中の分量)

添加剤 : エチレンジアミン

添加剤 : 塩化ナトリウム

3.2 製剤の性状

販売名ネオフィリン注点滴用バッグ250mg
性状無色澄明な液体
pH8.0〜10.0
浸透圧比約1(生理食塩液に対する比)
電解質組成(mEq/L)Na 154
Cl 154

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

気管支喘息、喘息性(様)気管支炎、肺性心、うっ血性心不全、肺水腫、心臓喘息、チェーン・ストークス呼吸、閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎など)における呼吸困難、狭心症(発作予防)、脳卒中発作急性期

6.用法及び用量

アミノフィリン水和物として、通常成人1回250mg(本剤250mL)を1日1〜2回、点滴静脈内注射する。
小児には1回3〜4mg/kg(本剤3〜4mL/kg)を点滴静脈内注射する。投与間隔は8時間以上とし、最高用量は1日12mg/kg(本剤12mL/kg)を限度とする。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

7.用法及び用量に関連する注意

<気管支喘息>

7.1小児に投与する場合の投与量、投与方法等については、学会のガイドライン等、最新の情報を参考に投与すること。[9.7.1参照]

<参考:日本小児アレルギー学会:小児気管支喘息治療・管理ガイドライン1)

7.1.1 喘息の急性増悪(発作)時のアミノフィリン投与量の目安

 投与量
初期投与量(mg/kg)維持量(mg/kg/時)
あらかじめ経口投与されていない場合4〜5mg/kgを30分以上かけて点滴静注0.6〜0.8mg/kg/時
あらかじめ経口投与されている場合3〜4mg/kgを30分以上かけて点滴静注
・初期投与量は、250mgを上限とする・肥満がある場合、投与量は標準体重で計算する


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版