医療用医薬品 : タケプロン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名タケプロン静注用30mg
有効成分1バイアル中:ランソプラゾール 30mg
添加剤1バイアル中:D-マンニトール(60mg)、メグルミン(10mg)、pH調節剤

3.2 製剤の性状

販売名タケプロン静注用30mg
色・剤形白色〜帯黄白色の塊又は粉末
pH10.6〜11.3
浸透圧比約1(生理食塩液に対する比)
※生理食塩液5mLにて溶解時

【色】
白色〜帯黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射


規格単位毎の明細 (タケプロン静注用30mg)

販売名和名 : タケプロン静注用30mg

規格単位 : 30mg1瓶

欧文商標名 : Takepron INTRAVENOUS

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872329

承認番号 : 21800AMZ10392

販売開始年月 : 2006年12月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名タケプロン静注用30mg
有効成分1バイアル中:ランソプラゾール 30mg
添加剤1バイアル中:D-マンニトール(60mg)、メグルミン(10mg)、pH調節剤

添加剤 : D-マンニトール

添加剤 : メグルミン

添加剤 : pH調節剤

3.2 製剤の性状

販売名タケプロン静注用30mg
色・剤形白色〜帯黄白色の塊又は粉末
pH10.6〜11.3
浸透圧比約1(生理食塩液に対する比)
※生理食塩液5mLにて溶解時

【色】
白色〜帯黄白色
【剤形】
塊/散剤/注射
粉末/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

経口投与不可能な下記の疾患

出血を伴う胃潰瘍、十二指腸潰瘍、急性ストレス潰瘍及び急性胃粘膜病変

6.用法及び用量

通常、成人には、ランソプラゾールとして1回30mgを、日局生理食塩液又は日局5%ブドウ糖注射液に混合して1日2回点滴静注する、或いは日局生理食塩液又は日局5%ブドウ糖注射液20mLに溶解して1日2回緩徐に静脈注射する。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 本剤は投与開始から3日間までの成績で高い止血効果が認められているので、内服可能となった後は経口投与に切りかえ、漫然と投与しないこと。[17.1.1参照]

7.2 国内臨床試験において、本剤の7日間を超える使用経験はない。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版