医療用医薬品 : ポンタール |
List Top |
販売名 | ポンタール散50% |
有効成分 | 1g中 日局 メフェナム酸 500mg |
添加剤 | 乳糖水和物、ポビドン |
販売名 | ポンタール細粒98.5% |
有効成分 | 1g中 日局 メフェナム酸 985mg |
添加剤 | ヒドロキシプロピルセルロース、ポリソルベート80、軽質無水ケイ酸 |
販売名 | ポンタール散50% |
性状 | 白色〜微黄白色の微細な粒を含む粉末 |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
粉末/散剤/内用
粒/散剤/内用
販売名 | ポンタール細粒98.5% |
性状 | 微黄白色〜淡灰白色の細粒剤 |
【色】
微黄白色〜淡灰白色
【剤形】
細粒剤/散剤/内用
販売名和名 : ポンタール散50%
規格単位 : 50%1g
欧文商標名 : PONTAL POWDER
日本標準商品分類番号 : 871141
承認番号 : 22000AMX01494
販売開始年月 : 1970年4月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年6カ月
3.組成・性状
3.1 組成
ポンタール散50%
販売名 | ポンタール散50% |
有効成分 | 1g中 日局 メフェナム酸 500mg |
添加剤 | 乳糖水和物、ポビドン |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : ポビドン
3.2 製剤の性状
ポンタール散50%
販売名 | ポンタール散50% |
性状 | 白色〜微黄白色の微細な粒を含む粉末 |
【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
粉末/散剤/内用
粒/散剤/内用
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
○手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の緩解
○下記疾患の消炎、鎮痛、解熱
変形性関節症、腰痛症、症候性神経痛、頭痛(他剤が無効な場合)、副鼻腔炎、月経痛、分娩後疼痛、歯痛
○下記疾患の解熱・鎮痛
急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)
6.用法及び用量
効能又は効果 | 用法及び用量 |
手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の緩解 | メフェナム酸として、通常、成人1回500mg、その後6時間毎に1回250mgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。 |
下記疾患の消炎、鎮痛、解熱 変形性関節症、腰痛症、症候性神経痛、頭痛(他剤が無効な場合)、副鼻腔炎、月経痛、分娩後疼痛、歯痛 | |
下記疾患の解熱・鎮痛 急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む) | 通常、成人にはメフェナム酸として、1回500mgを頓用する。幼小児に投与する場合には、1回6.5mg/kgを標準用量として頓用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、原則1日2回までとし、成人に投与する場合は1日最大1500mgを限度とすること。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。 |
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 他の消炎鎮痛剤との併用は避けることが望ましい。
販売名和名 : ポンタール細粒98.5%
規格単位 : 98.5%1g
欧文商標名 : PONTAL FINE GRANULES
日本標準商品分類番号 : 871141
承認番号 : 22000AMX01495
販売開始年月 : 1981年9月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ポンタール細粒98.5%
販売名 | ポンタール細粒98.5% |
有効成分 | 1g中 日局 メフェナム酸 985mg |
添加剤 | ヒドロキシプロピルセルロース、ポリソルベート80、軽質無水ケイ酸 |
添加剤 : ヒドロキシプロピルセルロース
添加剤 : ポリソルベート80
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
ポンタール細粒98.5%
販売名 | ポンタール細粒98.5% |
性状 | 微黄白色〜淡灰白色の細粒剤 |
【色】
微黄白色〜淡灰白色
【剤形】
細粒剤/散剤/内用
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
○手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の緩解
○下記疾患の消炎、鎮痛、解熱
変形性関節症、腰痛症、症候性神経痛、頭痛(他剤が無効な場合)、副鼻腔炎、月経痛、分娩後疼痛、歯痛
○下記疾患の解熱・鎮痛
急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)
6.用法及び用量
効能又は効果 | 用法及び用量 |
手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の緩解 | メフェナム酸として、通常、成人1回500mg、その後6時間毎に1回250mgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。 |
下記疾患の消炎、鎮痛、解熱 変形性関節症、腰痛症、症候性神経痛、頭痛(他剤が無効な場合)、副鼻腔炎、月経痛、分娩後疼痛、歯痛 | |
下記疾患の解熱・鎮痛 急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む) | 通常、成人にはメフェナム酸として、1回500mgを頓用する。幼小児に投与する場合には、1回6.5mg/kgを標準用量として頓用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、原則1日2回までとし、成人に投与する場合は1日最大1500mgを限度とすること。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。 |
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 他の消炎鎮痛剤との併用は避けることが望ましい。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |