医療用医薬品 : 炭酸水素Na

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」
容量1,000mL
有効成分1袋中
日局 炭酸水素ナトリウム 12.6g

電解質濃度(mEq/L:理論値)NaHCO3
150.0150.0

3.2 製剤の性状

販売名炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」
剤形水性注射剤
性状無色澄明の液
pH7.0〜8.5
浸透圧比(生理食塩液に対する比)0.9〜1.1

【色】
無色澄明
【剤形】
水性注射剤/液剤/注射


規格単位毎の明細 (炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」)

販売名和名 : 炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」

規格単位 : 1.26%1L1袋

欧文商標名 : Sodium Bicarbonate Injection Bag"FUSO"

基準名 : 炭酸水素ナトリウム注射液

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 873929

承認番号 : 22000AMX00151

販売開始年月 : 1992年10月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」
容量1,000mL
有効成分1袋中
日局 炭酸水素ナトリウム 12.6g

電解質濃度(mEq/L:理論値)NaHCO3
150.0150.0

3.2 製剤の性状

販売名炭酸水素Na静注1.26%バッグ「フソー」
剤形水性注射剤
性状無色澄明の液
pH7.0〜8.5
浸透圧比(生理食塩液に対する比)0.9〜1.1

【色】
無色澄明
【剤形】
水性注射剤/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能・効果

○薬物中毒の際の排泄促進(ただし、pHの上昇により尿中排泄の促進される薬物に限る)

○アシドーシス

○下記疾患又は状態に伴う悪心・嘔吐及びめまい

動揺病、メニエール症候群、その他の内耳障害

○急性蕁麻疹

6.用法・用量

<薬物中毒の際の排泄促進、動揺病等に伴う悪心・嘔吐及びめまい、急性蕁麻疹>

炭酸水素ナトリウムとして通常成人1回12〜60mEq(1〜5g)を静脈内注射する。

<アシドーシス>

一般に通常用量を次式により算出し、静脈内注射する。

必要量(mEq)=不足塩基量(mEq/L)×0.2×体重(kg)

なお、いずれの場合も、年齢、症状により適宜増減する。

7.用法・用量に関連する注意

各用法及び用量における製剤量は以下のとおりである。

<薬物中毒の際の排泄促進、動揺病等に伴う悪心・嘔吐及びめまい、急性蕁麻疹>

通常成人1回投与量

本剤80〜400mL

<アシドーシス>

本剤必要量(mL)=不足塩基量(Base Deficit mEq/L)×4/3×体重(kg)


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版