医療用医薬品 : オーグメンチン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

オーグメンチン配合錠125SS

販売名オーグメンチン配合錠125SS
有効成分1錠中
日局クラブラン酸カリウム62.5mg(力価)
日局アモキシシリン水和物125mg(力価)
添加剤デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、酸化チタン、マクロゴール、ヒプロメロース、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素

オーグメンチン配合錠250RS

販売名オーグメンチン配合錠250RS
有効成分1錠中
日局クラブラン酸カリウム125mg(力価)
日局アモキシシリン水和物250mg(力価)
添加剤デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、酸化チタン、マクロゴール、ヒプロメロース、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素

3.2 製剤の性状

オーグメンチン配合錠125SS

販売名オーグメンチン配合錠125SS
剤形・性状白色のフィルムコーティング錠
識別コードGS610
表(長径×短径)
13.1mm×7.1mm
 
側面(厚さ)
5.1mm
質量387mg

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

オーグメンチン配合錠250RS

販売名オーグメンチン配合錠250RS
剤形・性状白色のフィルムコーティング錠
識別コードGS609
表(長径×短径)
16.1mm×7.6mm
 
側面(厚さ)
6.6mm
質量672mg

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用


規格単位毎の明細 (オーグメンチン配合錠125SS)

販売名和名 : オーグメンチン配合錠125SS

規格単位 : (187.5mg)1錠

欧文商標名 : Augmentin Combination Tablets

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876139

承認番号 : 22100AMX00874

販売開始年月 : 1985年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 30ヵ月

3.組成・性状

3.1 組成

オーグメンチン配合錠125SS

販売名オーグメンチン配合錠125SS
有効成分1錠中
日局クラブラン酸カリウム62.5mg(力価)
日局アモキシシリン水和物125mg(力価)
添加剤デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、酸化チタン、マクロゴール、ヒプロメロース、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素

添加剤 : デンプングリコール酸ナトリウム

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 酸化チタン

添加剤 : マクロゴール

添加剤 : ヒプロメロース

添加剤 : ジメチルポリシロキサン

添加剤 : 二酸化ケイ素

3.2 製剤の性状

オーグメンチン配合錠125SS

販売名オーグメンチン配合錠125SS
剤形・性状白色のフィルムコーティング錠
識別コードGS610
表(長径×短径)
13.1mm×7.1mm
 
側面(厚さ)
5.1mm
質量387mg

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

識別コード : GS610

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

<適応菌種>

本剤に感性のブドウ球菌属、淋菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス属、インフルエンザ菌、バクテロイデス属、プレボテラ属(プレボテラ・ビビアを除く)

<適応症>

表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、淋菌感染症、子宮内感染、子宮付属器炎、中耳炎

6.用法及び用量

<オーグメンチン配合錠125SS>

通常成人は、1回2錠、1日3〜4回を6〜8時間毎に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

<咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、中耳炎>

「抗微生物薬適正使用の手引き」1)を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること。

規格単位毎の明細 (オーグメンチン配合錠250RS)

販売名和名 : オーグメンチン配合錠250RS

規格単位 : (375mg)1錠

欧文商標名 : Augmentin Combination Tablets

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876139

承認番号 : 22100AMX00875

販売開始年月 : 1985年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 30ヵ月

3.組成・性状

3.1 組成

オーグメンチン配合錠250RS

販売名オーグメンチン配合錠250RS
有効成分1錠中
日局クラブラン酸カリウム125mg(力価)
日局アモキシシリン水和物250mg(力価)
添加剤デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、酸化チタン、マクロゴール、ヒプロメロース、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素

添加剤 : デンプングリコール酸ナトリウム

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 酸化チタン

添加剤 : マクロゴール

添加剤 : ヒプロメロース

添加剤 : ジメチルポリシロキサン

添加剤 : 二酸化ケイ素

3.2 製剤の性状

オーグメンチン配合錠250RS

販売名オーグメンチン配合錠250RS
剤形・性状白色のフィルムコーティング錠
識別コードGS609
表(長径×短径)
16.1mm×7.6mm
 
側面(厚さ)
6.6mm
質量672mg

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

識別コード : GS609

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

<適応菌種>

本剤に感性のブドウ球菌属、淋菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス属、インフルエンザ菌、バクテロイデス属、プレボテラ属(プレボテラ・ビビアを除く)

<適応症>

表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、淋菌感染症、子宮内感染、子宮付属器炎、中耳炎

6.用法及び用量

<オーグメンチン配合錠250RS>

通常成人は、1回1錠、1日3〜4回を6〜8時間毎に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

<咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、中耳炎>

「抗微生物薬適正使用の手引き」1)を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/11/19 版