医療用医薬品 : ケイツー |
List Top |
販売名 | ケイツーN静注10mg |
有効成分 | メナテトレノン10mg (1管(2mL)中の分量) |
添加剤 | ゴマ油 4mg (1管(2mL)中の分量) |
水酸化ナトリウム 適量 (1管(2mL)中の分量) | |
精製ダイズレシチン 16mg (1管(2mL)中の分量) | |
D-ソルビトール 100mg (1管(2mL)中の分量) | |
タウリン 6mg (1管(2mL)中の分量) | |
濃グリセリン 100mg (1管(2mL)中の分量) |
販売名 | ケイツーN静注10mg |
性状 | 淡黄色半透明の液 |
pH | 6.0〜8.0 |
浸透圧比 | 約3(生理食塩液に対する比) |
【色】
淡黄色半透明
【剤形】
/液剤/注射
販売名和名 : ケイツーN静注10mg
規格単位 : 10mg1管
欧文商標名 : Kaytwo N Injection
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 87316
承認番号 : 22100AMX00454000
販売開始年月 : 1991年8月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | ケイツーN静注10mg |
有効成分 | メナテトレノン10mg (1管(2mL)中の分量) |
添加剤 | ゴマ油 4mg (1管(2mL)中の分量) |
水酸化ナトリウム 適量 (1管(2mL)中の分量) | |
精製ダイズレシチン 16mg (1管(2mL)中の分量) | |
D-ソルビトール 100mg (1管(2mL)中の分量) | |
タウリン 6mg (1管(2mL)中の分量) | |
濃グリセリン 100mg (1管(2mL)中の分量) |
添加剤 : ゴマ油
添加剤 : 水酸化ナトリウム
添加剤 : 精製ダイズレシチン
添加剤 : D-ソルビトール
添加剤 : タウリン
添加剤 : 濃グリセリン
3.2 製剤の性状
販売名 | ケイツーN静注10mg |
性状 | 淡黄色半透明の液 |
pH | 6.0〜8.0 |
浸透圧比 | 約3(生理食塩液に対する比) |
【色】
淡黄色半透明
【剤形】
/液剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
ビタミンKの欠乏による次の疾患及び症状
○胆道閉塞・胆汁分泌不全による低プロトロンビン血症
○新生児低プロトロンビン血症
○分娩時出血
○クマリン系抗凝血薬投与中に起こる低プロトロンビン血症
○クマリン系殺鼠剤中毒時に起こる低プロトロンビン血症
6.用法及び用量
<胆道閉塞・胆汁分泌不全による低プロトロンビン血症、分娩時出血、クマリン系抗凝血薬投与中に起こる低プロトロンビン血症>
通常、成人には1日1回メナテトレノンとして10〜20mgを静注する。
<新生児低プロトロンビン血症>
生後直ちに1回メナテトレノンとして1〜2mgを静注し、また症状に応じて2〜3回反復静注する。
<クマリン系殺鼠剤中毒時に起こる低プロトロンビン血症>
メナテトレノンとして1回20mgを静注し、症状、血液凝固能検査結果に応じて1日量40mgまで増量する。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 ビタミンK拮抗作用を有し、低プロトロンビン血症を生じる殺鼠剤として、ワルファリン、フマリン、クマテトラリル、ブロマジオロン、ダイファシノン、クロロファシノン等がある。投与にあたっては抗凝血作用を有する殺鼠剤の中毒であることを血液凝固能検査にて確認すること。
5.2 ビタミンK依存性凝固因子の異常がある場合以外は投与しないこと。[8.1参照]
5.3 経口ビタミンK製剤の効果が期待できない場合にだけ投与を考慮すること。
5.4 本剤の適用対象となる新生児低プロトロンビン血症は、例えばトロンボテスト値20%以下又はヘパプラスチンテスト値30%以下の症例をいう。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |