医療用医薬品 : アトルバスタチン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

アトルバスタチン錠5mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠5mg「サンド」
有効成分1錠中 日局 アトルバスタチンカルシウム水和物5.42mg
(アトルバスタチンとして5mg)
添加剤乾燥炭酸ナトリウム、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、クロスカルメロースナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ヒプロメロース、マクロゴール400、酸化チタン、三二酸化鉄

アトルバスタチン錠10mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠10mg「サンド」
有効成分1錠中 日局 アトルバスタチンカルシウム水和物10.84mg
(アトルバスタチンとして10mg)
添加剤乾燥炭酸ナトリウム、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、クロスカルメロースナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ヒプロメロース、マクロゴール400、酸化チタン

3.2 製剤の性状

アトルバスタチン錠5mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠5mg「サンド」
剤形円形のフィルムコーティング錠
色調ごくうすい紅色
外形 
直径5.6mm
厚さ2.6mm
質量63mg
識別コードSA5

【色】
ごくうすい紅色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

アトルバスタチン錠10mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠10mg「サンド」
剤形円形のフィルムコーティング錠
色調白色
外形 
直径6.6mm
厚さ3.1mm
質量104mg
識別コードSA10

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用


規格単位毎の明細 (アトルバスタチン錠5mg「サンド」)

販売名和名 : アトルバスタチン錠5mg「サンド」

規格単位 : 5mg1錠

欧文商標名 : Atorvastatin Tablets 5mg[SANDOZ]

基準名 : アトルバスタチンカルシウム錠

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872189

承認番号 : 22300AMX01141000

販売開始年月 : 2011年11月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

アトルバスタチン錠5mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠5mg「サンド」
有効成分1錠中 日局 アトルバスタチンカルシウム水和物5.42mg
(アトルバスタチンとして5mg)
添加剤乾燥炭酸ナトリウム、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、クロスカルメロースナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ヒプロメロース、マクロゴール400、酸化チタン、三二酸化鉄

添加剤 : 乾燥炭酸ナトリウム

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : クロスカルメロースナトリウム

添加剤 : フマル酸ステアリルナトリウム

添加剤 : ヒプロメロース

添加剤 : マクロゴール400

添加剤 : 酸化チタン

添加剤 : 三二酸化鉄

3.2 製剤の性状

アトルバスタチン錠5mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠5mg「サンド」
剤形円形のフィルムコーティング錠
色調ごくうすい紅色
外形 
直径5.6mm
厚さ2.6mm
質量63mg
識別コードSA5

【色】
ごくうすい紅色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

識別コード : SA5

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

○高コレステロール血症

○家族性高コレステロール血症

6.用法及び用量

<高コレステロール血症>

通常、成人にはアトルバスタチンとして10mgを1日1回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、重症の場合は1日20mgまで増量できる。

<家族性高コレステロール血症>

通常、成人にはアトルバスタチンとして10mgを1日1回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、重症の場合は1日40mgまで増量できる。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。

5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。

規格単位毎の明細 (アトルバスタチン錠10mg「サンド」)

販売名和名 : アトルバスタチン錠10mg「サンド」

規格単位 : 10mg1錠

欧文商標名 : Atorvastatin Tablets 10mg[SANDOZ]

基準名 : アトルバスタチンカルシウム錠

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872189

承認番号 : 22300AMX01142000

販売開始年月 : 2011年11月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

アトルバスタチン錠10mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠10mg「サンド」
有効成分1錠中 日局 アトルバスタチンカルシウム水和物10.84mg
(アトルバスタチンとして10mg)
添加剤乾燥炭酸ナトリウム、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、クロスカルメロースナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ヒプロメロース、マクロゴール400、酸化チタン

添加剤 : 乾燥炭酸ナトリウム

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : クロスカルメロースナトリウム

添加剤 : フマル酸ステアリルナトリウム

添加剤 : ヒプロメロース

添加剤 : マクロゴール400

添加剤 : 酸化チタン

3.2 製剤の性状

アトルバスタチン錠10mg「サンド」

販売名アトルバスタチン錠10mg「サンド」
剤形円形のフィルムコーティング錠
色調白色
外形 
直径6.6mm
厚さ3.1mm
質量104mg
識別コードSA10

【色】
白色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

識別コード : SA10

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

○高コレステロール血症

○家族性高コレステロール血症

6.用法及び用量

<高コレステロール血症>

通常、成人にはアトルバスタチンとして10mgを1日1回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、重症の場合は1日20mgまで増量できる。

<家族性高コレステロール血症>

通常、成人にはアトルバスタチンとして10mgを1日1回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、重症の場合は1日40mgまで増量できる。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。

5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版