医療用医薬品 : アセサイドMA

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

 組成
第一剤
(有効成分)
低濃度過酢酸平衡混合物
(過酢酸を6%含有し、過酸化水素、酢酸、その他1成分(安定化剤)および水を含む平衡混合物である。)
第二剤
(添加剤)
9成分(緩衝用塩、安定剤及び金属イオン封鎖剤)を含有する。
注)本剤は、第一剤(主剤)と第二剤(緩衝剤)を混和して使用する組み合わせ医薬品である。

3.2 製剤の性状

第一剤酸性の無色澄明の液で、刺激性の特異なにおいがある。
第二剤アルカリ性の無色から淡黄色の澄明の液で、わずかに特異なにおいがある。
0.3w/v%実用液無色から淡黄色の澄明の液で、弱い酢酸様のにおいがある。(pH約3.8)

【色】
無色澄明
無色から淡黄色の澄明
【剤形】
/液剤/外用


規格単位毎の明細 (アセサイドMA6%消毒液)

販売名和名 : アセサイドMA6%消毒液

規格単位 :

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

日本標準商品分類番号 : 877321

承認番号 : 22300AMX01170000

販売開始年月 : 2012年1月

貯法及び期限等

貯法 : 常温(15〜25℃)以下で保存

有効期間 : 12カ月

3.組成・性状

3.1 組成

 組成
第一剤
(有効成分)
低濃度過酢酸平衡混合物
(過酢酸を6%含有し、過酸化水素、酢酸、その他1成分(安定化剤)および水を含む平衡混合物である。)
第二剤
(添加剤)
9成分(緩衝用塩、安定剤及び金属イオン封鎖剤)を含有する。
注)本剤は、第一剤(主剤)と第二剤(緩衝剤)を混和して使用する組み合わせ医薬品である。

添加剤 : 9成分

添加剤 : 緩衝用塩

添加剤 : 安定剤

添加剤 : 金属イオン封鎖剤

添加剤 : 緩衝剤

3.2 製剤の性状

第一剤酸性の無色澄明の液で、刺激性の特異なにおいがある。
第二剤アルカリ性の無色から淡黄色の澄明の液で、わずかに特異なにおいがある。
0.3w/v%実用液無色から淡黄色の澄明の液で、弱い酢酸様のにおいがある。(pH約3.8)

【色】
無色澄明
無色から淡黄色の澄明
【剤形】
/液剤/外用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能・効果

医療器具の化学的滅菌又は殺菌・消毒

6.用法・用量

<調整法>

本品の実用液の調製は、次の方法による。

第一剤50mL、第二剤50mL及び精製水900mLの割合で混和し、0.3w/v%実用液を製する。

<使用方法>

(1)あらかじめ洗浄、水洗を行った医療器具を液に完全に浸漬する。細孔のある器具類や構造の複雑な器具類は、実用液を加圧注入又は吸引することにより、実用液と十分に接触させる。

(2)5分以上浸漬する。芽胞の殺滅を要する場合は10分以上浸漬する。

(3)浸漬後、取り出した医療器具を、原則として滅菌水を用い、流水で15秒以上すすぐ。使用目的により水を使用することもできる。細孔のある器具類や構造の複雑な器具類は、内孔等に薬液が残りやすいので、水の加圧注入やすすぎ時間を延長するなどして十分にすすぐ。

5.効能・効果に関連する注意

5.1 適用できる器具

5.1.1 データのあるもの

レンズ装着の装置類、内視鏡類、メス・カテーテルなどの外科手術用器具、産科・泌尿器科用器具。

5.1.2 類推できるもの

麻酔装置類、人工呼吸装置類、人工透析装置類、歯科用器具又はその補助的器具、注射筒、体温計、プラスチック器具等。

5.2 劣化のおそれがあるため使用を避ける材質

天然ゴム・生ゴム。浸漬処理の繰り返しにより、天然ゴム・生ゴム製品で、ひび等の劣化を生ずることがあり、殺菌効率も低下する。ゴムを使用した器具については、天然ゴムや生ゴムが使われているかどうかを確認すること。

5.3 腐食のため使用できない材質

鉄、銅、真ちゅう、亜鉛鋼鈑、炭素鋼。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/10/22 版