医療用医薬品 : イソソルビド

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

イソソルビド内用液70%「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%「CEO」
有効成分500mL中 日局イソソルビド 350.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」
有効成分30mL中 日局イソソルビド 21.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」
有効成分40mL中 日局イソソルビド 28.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

3.2 製剤の性状

イソソルビド内用液70%「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用

イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用

イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用


規格単位毎の明細 (イソソルビド内用液70%「CEO」)

販売名和名 : イソソルビド内用液70%「CEO」

規格単位 : 70%1mL

欧文商標名 : ISOSORBIDE ORAL SOLUTION 70%

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872139

承認番号 : 22000AMX01120

販売開始年月 : 2008年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

イソソルビド内用液70%「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%「CEO」
有効成分500mL中 日局イソソルビド 350.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)

添加剤 : エリスリトール

添加剤 : 塩化ナトリウム

添加剤 : キシリトール

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : L-グルタミン酸ナトリウム

添加剤 : 香料

添加剤 : サッカリンナトリウム水和物

添加剤 : 乳酸

添加剤 : パラオキシ安息香酸ブチル

添加剤 : パラオキシ安息香酸プロピル

3.2 製剤の性状

イソソルビド内用液70%「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下、メニエール病

6.用法及び用量

<脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下>

脳圧降下、眼圧降下、及び利尿を目的とする場合には、通常成人1日量70〜140mLを2〜3回に分けて経口投与する。症状により適宜増量する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

<メニエール病>

メニエール病の場合には、1日体重当り1.5〜2.0mL/kgを標準用量とし、通常成人1日量90〜120mLを毎食後3回に分けて経口投与する。症状により適宜増減する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

規格単位毎の明細 (イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」)

販売名和名 : イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」

規格単位 : 70%30mL1包

欧文商標名 : ISOSORBIDE ORAL SOLUTION 70%

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872139

承認番号 : 22000AMX01118

販売開始年月 : 2008年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」
有効成分30mL中 日局イソソルビド 21.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)

添加剤 : エリスリトール

添加剤 : 塩化ナトリウム

添加剤 : キシリトール

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : L-グルタミン酸ナトリウム

添加剤 : 香料

添加剤 : サッカリンナトリウム水和物

添加剤 : 乳酸

添加剤 : パラオキシ安息香酸ブチル

添加剤 : パラオキシ安息香酸プロピル

3.2 製剤の性状

イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包30mL「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下、メニエール病

6.用法及び用量

<脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下>

脳圧降下、眼圧降下、及び利尿を目的とする場合には、通常成人1日量70〜140mLを2〜3回に分けて経口投与する。症状により適宜増量する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

<メニエール病>

メニエール病の場合には、1日体重当り1.5〜2.0mL/kgを標準用量とし、通常成人1日量90〜120mLを毎食後3回に分けて経口投与する。症状により適宜増減する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

規格単位毎の明細 (イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」)

販売名和名 : イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」

規格単位 : 70%40mL1包

欧文商標名 : ISOSORBIDE ORAL SOLUTION 70%

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 872139

承認番号 : 22400AMX01009

販売開始年月 : 2012年12月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」
有効成分40mL中 日局イソソルビド 28.0g
添加剤アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、エリスリトール、塩化ナトリウム、キシリトール、クエン酸水和物、L-グルタミン酸ナトリウム、香料、サッカリンナトリウム水和物、乳酸、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル

添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)

添加剤 : エリスリトール

添加剤 : 塩化ナトリウム

添加剤 : キシリトール

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : L-グルタミン酸ナトリウム

添加剤 : 香料

添加剤 : サッカリンナトリウム水和物

添加剤 : 乳酸

添加剤 : パラオキシ安息香酸ブチル

添加剤 : パラオキシ安息香酸プロピル

3.2 製剤の性状

イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」

販売名イソソルビド内用液70%分包40mL「CEO」
性状無色〜淡黄褐色の液で芳香があり、やや酸味があって、甘い
pH2.0〜4.0

【色】
無色〜淡黄かっ色
【剤形】
/液剤/内用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下、メニエール病

6.用法及び用量

<脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下>

脳圧降下、眼圧降下、及び利尿を目的とする場合には、通常成人1日量70〜140mLを2〜3回に分けて経口投与する。症状により適宜増量する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

<メニエール病>

メニエール病の場合には、1日体重当り1.5〜2.0mL/kgを標準用量とし、通常成人1日量90〜120mLを毎食後3回に分けて経口投与する。症状により適宜増減する。
必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版