医療用医薬品 : テオフィリン |
List Top |
1g中の有効成分 | 日局 テオフィリン 200mg |
添加剤 | D-マンニトール、エチルセルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、酸化チタン、ヒドロキシプロピルセルロース、クエン酸水和物、タルク、香料 |
性状・剤形 | 白色の粉末状又は粒状で、特異な芳香があり、味は甘い。 分包品もある。 |
【色】
白色
【剤形】
ドライシロップ/シロップ剤/内用
粉末/散剤/内用
粒/散剤/内用
//徐放性製剤
販売名和名 : テオフィリン徐放DS小児用20%「トーワ」
規格単位 : 20%1g
欧文商標名 : THEOPHYLLINE SR DS FOR PEDIATRIC 20%"TOWA"
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分備考 : (分包品を除く)
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872251
承認番号 : 22500AMX00395
販売開始年月 : 2001年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
1g中の有効成分 | 日局 テオフィリン 200mg |
添加剤 | D-マンニトール、エチルセルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、酸化チタン、ヒドロキシプロピルセルロース、クエン酸水和物、タルク、香料 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : エチルセルロース
添加剤 : 結晶セルロース・カルメロースナトリウム
添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : ヒドロキシプロピルセルロース
添加剤 : クエン酸水和物
添加剤 : タルク
添加剤 : 香料
3.2 製剤の性状
性状・剤形 | 白色の粉末状又は粒状で、特異な芳香があり、味は甘い。 分包品もある。 |
【色】
白色
【剤形】
ドライシロップ/シロップ剤/内用
粉末/散剤/内用
粒/散剤/内用
//徐放性製剤
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
気管支喘息、喘息性(様)気管支炎
6.用法及び用量
通常、小児にテオフィリンとして、1回4〜8mg/kg(本剤20〜40mg/kg)を、1日2回、朝及び就寝前に経口投与する。
なお、開始用量は年齢、症状、合併症等を考慮のうえ決定し、臨床症状等を確認しながら適宜増減する。
本剤は通常、用時、水に懸濁して投与するが、顆粒のまま投与することもできる。
5.効能又は効果に関連する注意
<喘息性(様)気管支炎>
5.1 発熱を伴うことが多く、他の治療薬による治療の優先を考慮すること。テオフィリン投与中に発現した痙攣の報告は、発熱した乳幼児に多い。
7.用法及び用量に関連する注意
<効能共通>
7.1 本剤投与中は、臨床症状等の観察や血中濃度のモニタリングを行うなど慎重に投与すること。
<気管支喘息>
7.2 小児に投与する場合の投与量、投与方法等については、学会のガイドライン等、最新の情報を参考に投与すること。[9.7.1参照]
<参考:日本小児アレルギー学会:小児気管支喘息治療・管理ガイドライン1)>
6〜15歳では8〜10mg/kg/日(1回4〜5mg/kg 1日2回)より開始し、臨床効果と血中濃度を確認しながら調節する。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |