医療用医薬品 : 新鮮凍結血漿−LR

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

新鮮凍結血漿-LR「日赤」120

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」120
 略号FFP-LR120
有効成分ヒト血漿血液200mLに由来する血漿量
添加剤血液保存液(CPD液)(備考欄参照)
備考血液保存液(CPD液)を28mL混合したヒト血液200mL又は56mL混合したヒト血液400mLから白血球の大部分を除去し分離した新鮮な血漿を凍結したものである。
400mL由来の本剤1袋中には、約0.9g(38mEq)のナトリウムが含まれている。採血国:日本、採血方法:献血

血液保存液(CPD液)

クエン酸ナトリウム水和物 26.30g

クエン酸水和物 3.27g

ブドウ糖 23.20g

リン酸二水素ナトリウム水和物 2.51g

注射用水を加えて溶かし、全量を1,000mLとする。

新鮮凍結血漿-LR「日赤」240

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」240
 略号FFP-LR240
有効成分ヒト血漿血液400mLに由来する血漿量
添加剤血液保存液(CPD液)(備考欄参照)
備考血液保存液(CPD液)を56mL混合したヒト血液400mLから白血球の大部分を除去し分離した新鮮な血漿を凍結したものである。
400mL由来の本剤1袋中には、約0.9g(38mEq)のナトリウムが含まれている。採血国:日本、採血方法:献血

血液保存液(CPD液)

クエン酸ナトリウム水和物 26.30g

クエン酸水和物 3.27g

ブドウ糖 23.20g

リン酸二水素ナトリウム水和物 2.51g

注射用水を加えて溶かし、全量を1,000mLとする。

3.2 製剤の性状

新鮮凍結血漿-LR「日赤」120

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」120
性状融解するとき、黄色ないし黄褐色の液剤となり、脂肪により混濁していることがある。

【色】
黄色ないし黄かっ色
混濁
【剤形】
/液剤/注射

新鮮凍結血漿-LR「日赤」240

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」240
性状融解するとき、黄色ないし黄褐色の液剤となり、脂肪により混濁していることがある。

【色】
黄色ないし黄かっ色
混濁
【剤形】
/液剤/注射


規格単位毎の明細 (新鮮凍結血漿−LR「日赤」120)

販売名和名 : 新鮮凍結血漿−LR「日赤」120

規格単位 : 血液200mL相当に由来する血漿1袋

欧文商標名 : Fresh Frozen Plasma,Leukocytes Reduced,NISSEKI 120(FFP-LR120)

基準名 : 新鮮凍結人血漿

規制区分

規制区分名称 : 特定生物由来製品

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876342

承認番号 : 22400AMX00765000

販売開始年月 : 2007年1月

貯法及び期限等

貯法 : −20℃以下で保存

有効期間 : 採血後1年間

3.組成・性状

3.1 組成

新鮮凍結血漿-LR「日赤」120

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」120
 略号FFP-LR120
有効成分ヒト血漿血液200mLに由来する血漿量
添加剤血液保存液(CPD液)(備考欄参照)
備考血液保存液(CPD液)を28mL混合したヒト血液200mL又は56mL混合したヒト血液400mLから白血球の大部分を除去し分離した新鮮な血漿を凍結したものである。
400mL由来の本剤1袋中には、約0.9g(38mEq)のナトリウムが含まれている。採血国:日本、採血方法:献血

血液保存液(CPD液)

クエン酸ナトリウム水和物 26.30g

クエン酸水和物 3.27g

ブドウ糖 23.20g

リン酸二水素ナトリウム水和物 2.51g

注射用水を加えて溶かし、全量を1,000mLとする。

添加剤 : 血液保存液(CPD液)

添加剤 : クエン酸ナトリウム水和物

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : ブドウ糖

添加剤 : リン酸二水素ナトリウム水和物

3.2 製剤の性状

新鮮凍結血漿-LR「日赤」120

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」120
性状融解するとき、黄色ないし黄褐色の液剤となり、脂肪により混濁していることがある。

【色】
黄色ないし黄かっ色
混濁
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

血液凝固因子の補充

○複合性凝固障害で、出血、出血傾向のある患者又は手術を行う患者

○血液凝固因子の減少症又は欠乏症における出血時で、特定の血液凝固因子製剤がないか又は血液凝固因子が特定できない場合

6.用法及び用量

容器のまま30〜37℃で融解し、ろ過装置を具備した輸血用器具を用いて、静脈内に必要量を輸注する。
通常、使用量は1日200〜400mL、重篤(ショック、敗血症など)の場合は800mLまでを基準とする。ただし、年齢及び症状に応じて適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 輸血は補充療法であって、根治的な療法ではない。

5.2 輸血には同種免疫等による副作用2)やウイルス等に感染する危険性3)があり得るので、他に代替する治療法等がなく、その有効性が危険性を上回ると判断される場合にのみ実施すること。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 輸血用器具

生物学的製剤基準・通則44に規定する輸血に適当と認められた器具であって、そのまま直ちに使用でき、かつ、1回限りの使用で使い捨てるものを用いる。

7.2 輸血速度

成人の場合は、通常、最初の10〜15分間は1分間に1mL程度で行い、その後は1分間に5mL程度で行うこと。なお、輸血中は患者の様子を適宜観察すること。[8.4参照]

規格単位毎の明細 (新鮮凍結血漿−LR「日赤」240)

販売名和名 : 新鮮凍結血漿−LR「日赤」240

規格単位 : 血液400mL相当に由来する血漿1袋

欧文商標名 : Fresh Frozen Plasma,Leukocytes Reduced,NISSEKI 240(FFP-LR240)

基準名 : 新鮮凍結人血漿

規制区分

規制区分名称 : 特定生物由来製品

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876342

承認番号 : 22400AMX00766000

販売開始年月 : 2007年1月

貯法及び期限等

貯法 : −20℃以下で保存

有効期間 : 採血後1年間

3.組成・性状

3.1 組成

新鮮凍結血漿-LR「日赤」240

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」240
 略号FFP-LR240
有効成分ヒト血漿血液400mLに由来する血漿量
添加剤血液保存液(CPD液)(備考欄参照)
備考血液保存液(CPD液)を56mL混合したヒト血液400mLから白血球の大部分を除去し分離した新鮮な血漿を凍結したものである。
400mL由来の本剤1袋中には、約0.9g(38mEq)のナトリウムが含まれている。採血国:日本、採血方法:献血

血液保存液(CPD液)

クエン酸ナトリウム水和物 26.30g

クエン酸水和物 3.27g

ブドウ糖 23.20g

リン酸二水素ナトリウム水和物 2.51g

注射用水を加えて溶かし、全量を1,000mLとする。

添加剤 : 血液保存液(CPD液)

添加剤 : クエン酸ナトリウム水和物

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : ブドウ糖

添加剤 : リン酸二水素ナトリウム水和物

3.2 製剤の性状

新鮮凍結血漿-LR「日赤」240

販売名新鮮凍結血漿-LR「日赤」240
性状融解するとき、黄色ないし黄褐色の液剤となり、脂肪により混濁していることがある。

【色】
黄色ないし黄かっ色
混濁
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

血液凝固因子の補充

○複合性凝固障害で、出血、出血傾向のある患者又は手術を行う患者

○血液凝固因子の減少症又は欠乏症における出血時で、特定の血液凝固因子製剤がないか又は血液凝固因子が特定できない場合

6.用法及び用量

容器のまま30〜37℃で融解し、ろ過装置を具備した輸血用器具を用いて、静脈内に必要量を輸注する。
通常、使用量は1日200〜400mL、重篤(ショック、敗血症など)の場合は800mLまでを基準とする。ただし、年齢及び症状に応じて適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 輸血は補充療法であって、根治的な療法ではない。

5.2 輸血には同種免疫等による副作用2)やウイルス等に感染する危険性3)があり得るので、他に代替する治療法等がなく、その有効性が危険性を上回ると判断される場合にのみ実施すること。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 輸血用器具

生物学的製剤基準・通則44に規定する輸血に適当と認められた器具であって、そのまま直ちに使用でき、かつ、1回限りの使用で使い捨てるものを用いる。

7.2 輸血速度

成人の場合は、通常、最初の10〜15分間は1分間に1mL程度で行い、その後は1分間に5mL程度で行うこと。なお、輸血中は患者の様子を適宜観察すること。[8.4参照]


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/08/20 版