医療用医薬品 : ワルファリンK |
List Top |
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠0.5mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 0.5mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、赤色102号 |
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠1mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 1mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸 |
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠2mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 2mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、黄色三二酸化鉄、リボフラビン |
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠0.5mg「NP」 | 桃色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-371 |
【色】
桃色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠1mg「NP」 | 白色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-372 |
【色】
白色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠2mg「NP」 | 淡黄色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-373 |
【色】
淡黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
販売名和名 : ワルファリンK錠0.5mg「NP」
規格単位 : 0.5mg1錠
欧文商標名 : Warfarin Potassium Tablets
基準名 : ワルファリンカリウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 873332
承認番号 : 22500AMX00790
販売開始年月 : 2002年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ワルファリンK錠0.5mg「NP」
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠0.5mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 0.5mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、赤色102号 |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : ヒドロキシプロピルスターチ
添加剤 : ポビドン
添加剤 : カルメロース
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : 赤色102号
3.2 製剤の性状
ワルファリンK錠0.5mg「NP」
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠0.5mg「NP」 | 桃色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-371 |
【色】
桃色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : HD-371
識別コード : HD371
識別コード : 0.5
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
血栓塞栓症(静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症等)の治療及び予防
6.用法・用量
本剤は、血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)の検査値に基づいて、本剤の投与量を決定し、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用する薬剤である。
初回投与量を1日1回経口投与した後、数日間かけて血液凝固能検査で目標治療域に入るように用量調節し、維持投与量を決定する。
ワルファリンに対する感受性には個体差が大きく、同一個人でも変化することがあるため、定期的に血液凝固能検査を行い、維持投与量を必要に応じて調節すること。
抗凝固効果の発現を急ぐ場合には、初回投与時ヘパリン等の併用を考慮する。
成人における初回投与量は、ワルファリンカリウムとして、通常1〜5mg1日1回である。
小児における維持投与量(mg/kg/日)の目安を以下に示す。
12カ月未満:0.16mg/kg/日
1歳以上15歳未満:0.04〜0.10mg/kg/日
7.用法・用量に関連する注意
7.1 血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)等に基づき投与量を決定し、治療域を逸脱しないように、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用すること。
7.2 プロトロンビン時間及びトロンボテストの検査値は、活性(%)以外の表示方法として、一般的にINR(International Normalized Ratio:国際標準比)が用いられている。INRを用いる場合、国内外の学会のガイドライン等、最新の情報を参考にし、年齢、疾患及び併用薬等を勘案して治療域を決定すること。
7.3 成人における維持投与量は1日1回1〜5mg程度となることが多い。
販売名和名 : ワルファリンK錠1mg「NP」
規格単位 : 1mg1錠
欧文商標名 : Warfarin Potassium Tablets
基準名 : ワルファリンカリウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 873332
承認番号 : 22500AMX00791
販売開始年月 : 2002年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ワルファリンK錠1mg「NP」
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠1mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 1mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸 |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : ヒドロキシプロピルスターチ
添加剤 : ポビドン
添加剤 : カルメロース
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
ワルファリンK錠1mg「NP」
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠1mg「NP」 | 白色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-372 |
【色】
白色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : HD-372
識別コード : HD372
識別コード : 1
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
血栓塞栓症(静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症等)の治療及び予防
6.用法・用量
本剤は、血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)の検査値に基づいて、本剤の投与量を決定し、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用する薬剤である。
初回投与量を1日1回経口投与した後、数日間かけて血液凝固能検査で目標治療域に入るように用量調節し、維持投与量を決定する。
ワルファリンに対する感受性には個体差が大きく、同一個人でも変化することがあるため、定期的に血液凝固能検査を行い、維持投与量を必要に応じて調節すること。
抗凝固効果の発現を急ぐ場合には、初回投与時ヘパリン等の併用を考慮する。
成人における初回投与量は、ワルファリンカリウムとして、通常1〜5mg1日1回である。
小児における維持投与量(mg/kg/日)の目安を以下に示す。
12カ月未満:0.16mg/kg/日
1歳以上15歳未満:0.04〜0.10mg/kg/日
7.用法・用量に関連する注意
7.1 血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)等に基づき投与量を決定し、治療域を逸脱しないように、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用すること。
7.2 プロトロンビン時間及びトロンボテストの検査値は、活性(%)以外の表示方法として、一般的にINR(International Normalized Ratio:国際標準比)が用いられている。INRを用いる場合、国内外の学会のガイドライン等、最新の情報を参考にし、年齢、疾患及び併用薬等を勘案して治療域を決定すること。
7.3 成人における維持投与量は1日1回1〜5mg程度となることが多い。
販売名和名 : ワルファリンK錠2mg「NP」
規格単位 : 2mg1錠
欧文商標名 : Warfarin Potassium Tablets
基準名 : ワルファリンカリウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 873332
承認番号 : 22500AMX00792
販売開始年月 : 2002年7月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ワルファリンK錠2mg「NP」
販売名 | 有効成分 | 添加剤 |
ワルファリンK錠2mg「NP」 | 1錠中 日本薬局方 ワルファリンカリウム 2mg | 乳糖水和物、D-マンニトール、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポビドン、カルメロース、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、黄色三二酸化鉄、リボフラビン |
添加剤 : 乳糖水和物
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : ヒドロキシプロピルスターチ
添加剤 : ポビドン
添加剤 : カルメロース
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : リボフラビン
3.2 製剤の性状
ワルファリンK錠2mg「NP」
販売名 | 性状 | 外形・大きさ | ||
直径(mm) | 厚さ(mm) | 重量(mg) | ||
識別コード | ||||
ワルファリンK錠2mg「NP」 | 淡黄色の割線入り素錠 | |||
8.0 | 3.3 | 200 | ||
HD-373 |
【色】
淡黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : HD-373
識別コード : HD373
識別コード : 2
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
血栓塞栓症(静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症等)の治療及び予防
6.用法・用量
本剤は、血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)の検査値に基づいて、本剤の投与量を決定し、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用する薬剤である。
初回投与量を1日1回経口投与した後、数日間かけて血液凝固能検査で目標治療域に入るように用量調節し、維持投与量を決定する。
ワルファリンに対する感受性には個体差が大きく、同一個人でも変化することがあるため、定期的に血液凝固能検査を行い、維持投与量を必要に応じて調節すること。
抗凝固効果の発現を急ぐ場合には、初回投与時ヘパリン等の併用を考慮する。
成人における初回投与量は、ワルファリンカリウムとして、通常1〜5mg1日1回である。
小児における維持投与量(mg/kg/日)の目安を以下に示す。
12カ月未満:0.16mg/kg/日
1歳以上15歳未満:0.04〜0.10mg/kg/日
7.用法・用量に関連する注意
7.1 血液凝固能検査(プロトロンビン時間及びトロンボテスト)等に基づき投与量を決定し、治療域を逸脱しないように、血液凝固能管理を十分に行いつつ使用すること。
7.2 プロトロンビン時間及びトロンボテストの検査値は、活性(%)以外の表示方法として、一般的にINR(International Normalized Ratio:国際標準比)が用いられている。INRを用いる場合、国内外の学会のガイドライン等、最新の情報を参考にし、年齢、疾患及び併用薬等を勘案して治療域を決定すること。
7.3 成人における維持投与量は1日1回1〜5mg程度となることが多い。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |