医療用医薬品 : セファクロル

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名セファクロルカプセル250mg「JG」
有効成分1カプセル中
日局 セファクロル 250mg(力価)
添加剤結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン、酸化チタン、ラウリル硫酸ナトリウム、青色1号

3.2 製剤の性状

販売名セファクロルカプセル250mg「JG」
色調・剤形頭部青色不透明、胴部白色不透明の硬カプセル剤で、内容物は白色〜黄白色の粒を含む粉末である。
外形 
カプセル号数2
重量358mg
識別コードCH-6A

【色】
青色不透明
白色不透明
白色〜黄白色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用
粒/散剤/内用
粉末/散剤/内用


規格単位毎の明細 (セファクロルカプセル250mg「JG」)

販売名和名 : セファクロルカプセル250mg「JG」

規格単位 : 250mg1カプセル

基準名 : セファクロルカプセル

基準名 : Cefaclor Capsules

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876132

承認番号 : 22500AMX01265000

販売開始年月 : 1990年10月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 2年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名セファクロルカプセル250mg「JG」
有効成分1カプセル中
日局 セファクロル 250mg(力価)
添加剤結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン、酸化チタン、ラウリル硫酸ナトリウム、青色1号

添加剤 : 結晶セルロース

添加剤 : 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース

添加剤 : デンプングリコール酸ナトリウム

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : ゼラチン

添加剤 : 酸化チタン

添加剤 : ラウリル硫酸ナトリウム

添加剤 : 青色1号

3.2 製剤の性状

販売名セファクロルカプセル250mg「JG」
色調・剤形頭部青色不透明、胴部白色不透明の硬カプセル剤で、内容物は白色〜黄白色の粒を含む粉末である。
外形 
カプセル号数2
重量358mg
識別コードCH-6A

【色】
青色不透明
白色不透明
白色〜黄白色
【剤形】
硬カプセル剤/カプセル剤/内用
粒/散剤/内用
粉末/散剤/内用

識別コード : CH-6A

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

<適応菌種>

本剤に感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス・ミラビリス、インフルエンザ菌

<適応症>

○表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症

○外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎

○咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染

○膀胱炎、腎盂腎炎

○麦粒腫

○中耳炎

○歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎

○猩紅熱

6.用法及び用量

通常、成人及び体重20kg以上の小児に対しては、セファクロルとして1日750mg(力価)を3回に分割して経口投与する。
重症の場合や分離菌の感受性が比較的低い症例に対しては、1日1500mg(力価)を3回に分割して経口投与する。
なお、年齢、体重、症状等に応じ適宜増減する。

5.効能又は効果に関連する注意

<咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、中耳炎>

「抗微生物薬適正使用の手引き」1)を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/08/20 版