医療用医薬品 : リアメット |
List Top |
販売名 | リアメット配合錠 |
有効成分 | 1錠中アルテメテル20mg及びルメファントリン120mgを含有する。 |
添加剤 | セルロース、クロスカルメロースナトリウム、ヒプロメロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリソルベート80、無水ケイ酸 |
販売名 | リアメット配合錠 | ||
性状 | 黄色の片面割線入りの素錠 | ||
外形 | |||
識別コード | CG NC | ||
大きさ(約) | 直径:9mm 厚さ:3.2mm 質量:0.24g |
【色】
黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
販売名和名 : リアメット配合錠
規格単位 : 1錠
欧文商標名 : Riamet Combination Tablets
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品
規制区分備考 : (注意−医師等の処方箋により使用すること)
日本標準商品分類番号 : 876419
承認番号 : 22800AMX00727000
販売開始年月 : 2017年3月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 24ヵ月
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | リアメット配合錠 |
有効成分 | 1錠中アルテメテル20mg及びルメファントリン120mgを含有する。 |
添加剤 | セルロース、クロスカルメロースナトリウム、ヒプロメロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリソルベート80、無水ケイ酸 |
添加剤 : セルロース
添加剤 : クロスカルメロースナトリウム
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : ポリソルベート80
添加剤 : 無水ケイ酸
3.2 製剤の性状
販売名 | リアメット配合錠 | ||
性状 | 黄色の片面割線入りの素錠 | ||
外形 | |||
識別コード | CG NC | ||
大きさ(約) | 直径:9mm 厚さ:3.2mm 質量:0.24g |
【色】
黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : CGNC
識別コード : CG
識別コード : NC
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
マラリア
6.用法及び用量
通常、体重に応じて1回1錠〜4錠(アルテメテル/ルメファントリンとして20mg/120mg〜80mg/480mg)を初回、初回投与後8時間、その後は朝夕1日2回2日間(計6回)、食直後に経口投与する。
体重別の1回投与量は、下記のとおりである。
5kg以上15kg未満:20mg/120mg(1錠)
15kg以上25kg未満:40mg/240mg(2錠)
25kg以上35kg未満:60mg/360mg(3錠)
35kg以上:80mg/480mg(4錠)
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 本剤はヒプノゾイト(マラリア原虫の休眠体)には効果がないため、マラリア原虫の休眠体が形成される三日熱マラリア及び卵形マラリアの治療に用いる場合は、再発に注意し、マラリア原虫の休眠体に対する活性を示す薬剤による治療を考慮すること。
5.2 意識障害や臓器不全を伴う重症マラリア患者においては、本剤の効果が十分に得られない可能性があるため、他の治療を考慮すること。
5.3 下痢又は嘔吐が認められている急性マラリアの患者では、代替治療を検討すべきであるが、本剤を用いる場合には、血液中のマラリア原虫数を慎重にモニターすること。[7.参照]
7.用法及び用量に関連する注意
下痢又は嘔吐を来している患者では本剤の吸収が低下する可能性がある。本剤の投与後1時間以内に嘔吐した場合には、再投与させること。[5.3参照]
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |