医療用医薬品 : ガベキサートメシル酸塩

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

有効成分
1バイアル中
日局 ガベキサートメシル酸塩 500mg

3.2 製剤の性状

性状白色の塊である
pH4.0〜5.5
(1.0g/10mL水溶液)
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
約1
500mg/5w/v%ブドウ糖注射液500mL

【色】
白色
【剤形】
塊/散剤/注射


規格単位毎の明細 (ガベキサートメシル酸塩注射用500mg「タカタ」)

販売名和名 : ガベキサートメシル酸塩注射用500mg「タカタ」

規格単位 : 500mg1瓶

欧文商標名 : Gabexate Mesilate Injection"TAKATA"

規制区分

規制区分名称 : 劇薬

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品

規制区分備考 : (注意−医師等の処方箋により使用すること)

日本標準商品分類番号 : 873999

承認番号 : 23000AMX00123

販売開始年月 : 1990年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

有効成分
1バイアル中
日局 ガベキサートメシル酸塩 500mg

3.2 製剤の性状

性状白色の塊である
pH4.0〜5.5
(1.0g/10mL水溶液)
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
約1
500mg/5w/v%ブドウ糖注射液500mL

【色】
白色
【剤形】
塊/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

汎発性血管内血液凝固症

6.用法及び用量

通常、成人1日量ガベキサートメシル酸塩として20〜39mg/kgの範囲内で24時間かけて静脈内に持続投与する。

7.用法及び用量に関連する注意

<汎発性血管内血液凝固症>

本剤は高濃度で血管内壁を障害し、注射部位及び刺入した血管に沿って静脈炎や硬結、潰瘍・壊死を起こすことがあるので、末梢血管から投与する場合、本剤100mgあたり50mL以上の輸液(0.2%以下)で点滴静注することが望ましい。[11.1.3、14.1.2参照]


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/08/20 版