医療用医薬品 : アスコルビン酸

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名アスコルビン酸注100mg「イセイ」
有効成分1管(1mL)中
日局 アスコルビン酸 100mg
添加剤1管(1mL)中
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.5mg
ベンジルアルコール 8mg
pH調節剤 適量

3.2 製剤の性状

販売名アスコルビン酸注100mg「イセイ」
剤形水性注射剤
性状無色澄明の液
pH5.6〜7.4
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
約4

【色】
無色澄明
【剤形】
水性注射剤/液剤/注射


規格単位毎の明細 (アスコルビン酸注100mg「イセイ」)

販売名和名 : アスコルビン酸注100mg「イセイ」

規格単位 : 100mg1管

欧文商標名 : ASCORBIC ACID Injection 100mg"ISEI"

基準名 : アスコルビン酸注射液

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87314

承認番号 : 23000AMX00167000

販売開始年月 : 1986年1月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 2年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名アスコルビン酸注100mg「イセイ」
有効成分1管(1mL)中
日局 アスコルビン酸 100mg
添加剤1管(1mL)中
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.5mg
ベンジルアルコール 8mg
pH調節剤 適量

添加剤 : ピロ亜硫酸ナトリウム

添加剤 : ベンジルアルコール

添加剤 : pH調節剤

3.2 製剤の性状

販売名アスコルビン酸注100mg「イセイ」
剤形水性注射剤
性状無色澄明の液
pH5.6〜7.4
浸透圧比
(生理食塩液に対する比)
約4

【色】
無色澄明
【剤形】
水性注射剤/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

1.ビタミンC欠乏症の予防および治療(壊血病、メルレル・バロー病)

2.ビタミンCの需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時など)

3.下記疾患のうち、ビタミンCの欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合

1)毛細管出血(鼻出血、歯肉出血、血尿など)

2)薬物中毒

3)副腎皮質機能障害

4)骨折時の骨基質形成・骨癒合促進

5)肝斑・雀卵斑・炎症後の色素沈着

6)光線過敏性皮膚炎

3.の適応に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。

6.用法及び用量

アスコルビン酸として、通常、成人1日50〜2,000mgを1〜数回に分けて皮下、筋肉内又は静脈内注射する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版