医療用医薬品 : ブデソニド

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」
有効成分1アンプル(2mL)中:
ブデソニド 0.25mg
添加剤ポリソルベート80、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム水和物、クエン酸水和物、エデト酸ナトリウム水和物

ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」
有効成分1アンプル(2mL)中:
ブデソニド 0.5mg
添加剤ポリソルベート80、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム水和物、クエン酸水和物、エデト酸ナトリウム水和物

3.2 製剤の性状

ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」
色・剤形白色〜微黄白色の無菌の懸濁液
容器ポリエチレン製アンプル

厚さ:約13mm
pH4.0〜5.0

【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
吸入剤/液剤/外用
懸濁液剤/懸濁剤/外用

ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」
色・剤形白色〜微黄白色の無菌の懸濁液
容器ポリエチレン製アンプル

厚さ:約13mm
pH4.0〜5.0

【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
吸入剤/液剤/外用
懸濁液剤/懸濁剤/外用


規格単位毎の明細 (ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」)

販売名和名 : ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」

規格単位 : 0.25mg2mL1管

欧文商標名 : Budesonide Inhalation Solution"TAKEDA TEVA"

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87229

承認番号 : 30100AMX00210

販売開始年月 : 2020年1月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」
有効成分1アンプル(2mL)中:
ブデソニド 0.25mg
添加剤ポリソルベート80、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム水和物、クエン酸水和物、エデト酸ナトリウム水和物

添加剤 : ポリソルベート80

添加剤 : 塩化ナトリウム

添加剤 : クエン酸ナトリウム水和物

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : エデト酸ナトリウム水和物

3.2 製剤の性状

ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」
色・剤形白色〜微黄白色の無菌の懸濁液
容器ポリエチレン製アンプル

厚さ:約13mm
pH4.0〜5.0

【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
吸入剤/液剤/外用
懸濁液剤/懸濁剤/外用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

気管支喘息

6.用法及び用量

通常、成人にはブデソニドとして0.5mgを1日2回または1mgを1日1回、ネブライザーを用いて吸入投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日の最高量は2mgまでとする。

通常、小児にはブデソニドとして0.25mgを1日2回または0.5mgを1日1回、ネブライザーを用いて吸入投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日の最高量は1mgまでとする。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 本剤の投与開始前には、患者の喘息症状を比較的安定な状態にしておくこと。特に、喘息発作重積状態又は喘息の急激な悪化状態のときには原則として本剤は使用しないこと。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 症状の緩解がみられた場合は、治療上必要最小限の用量を投与すること。

7.2 本剤を吸入する際には、ジェット式ネブライザーを使用すること。

規格単位毎の明細 (ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」)

販売名和名 : ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」

規格単位 : 0.5mg2mL1管

欧文商標名 : Budesonide Inhalation Solution"TAKEDA TEVA"

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87229

承認番号 : 30100AMX00211

販売開始年月 : 2020年1月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」
有効成分1アンプル(2mL)中:
ブデソニド 0.5mg
添加剤ポリソルベート80、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム水和物、クエン酸水和物、エデト酸ナトリウム水和物

添加剤 : ポリソルベート80

添加剤 : 塩化ナトリウム

添加剤 : クエン酸ナトリウム水和物

添加剤 : クエン酸水和物

添加剤 : エデト酸ナトリウム水和物

3.2 製剤の性状

ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」

販売名ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」
色・剤形白色〜微黄白色の無菌の懸濁液
容器ポリエチレン製アンプル

厚さ:約13mm
pH4.0〜5.0

【色】
白色〜微黄白色
【剤形】
吸入剤/液剤/外用
懸濁液剤/懸濁剤/外用

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

気管支喘息

6.用法及び用量

通常、成人にはブデソニドとして0.5mgを1日2回または1mgを1日1回、ネブライザーを用いて吸入投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日の最高量は2mgまでとする。

通常、小児にはブデソニドとして0.25mgを1日2回または0.5mgを1日1回、ネブライザーを用いて吸入投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日の最高量は1mgまでとする。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 本剤の投与開始前には、患者の喘息症状を比較的安定な状態にしておくこと。特に、喘息発作重積状態又は喘息の急激な悪化状態のときには原則として本剤は使用しないこと。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 症状の緩解がみられた場合は、治療上必要最小限の用量を投与すること。

7.2 本剤を吸入する際には、ジェット式ネブライザーを使用すること。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/10/22 版