医療用医薬品 : ミッドペリック

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液1L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液1L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL400腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL400腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O640.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O640.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

ミッドペリックL400腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液1L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液1L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL400腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL400腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

ミッドペリックL400腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射


規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 1L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液1L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液1L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 1.5L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 2.5L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2004年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 1L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O613.50g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 1.5L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O620.25g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O627.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL135腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL135腹膜透析液

規格単位 : 2.5L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L135 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00607

販売開始年月 : 2004年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL135腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O633.75g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O61.35w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL135腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL135腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.2〜6.26.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.3約5約1.2
浸透圧350mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 1L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液1L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液1L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 1.5L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 2.5L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2004年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 1L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O625.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 1.5L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1200mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
L-乳酸ナトリウム液0.12g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.06g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
300mL中
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.32g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.66g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1500mL中
ブドウ糖(C6H12O637.50g
塩化ナトリウム(NaCl)8.325g
L-乳酸ナトリウム液13.44g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(6.72g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.2745g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0762g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O650.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL250腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL250腹膜透析液

規格単位 : 2.5L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L250 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00608

販売開始年月 : 2004年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
L-乳酸ナトリウム液0.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.10g)

小室

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
500mL中
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.20g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.10g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL250腹膜透析液
2500mL中
ブドウ糖(C6H12O662.50g
塩化ナトリウム(NaCl)13.875g
L-乳酸ナトリウム液22.40g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(11.20g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.4575g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1270g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O62.50w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL250腹膜透析液2.5L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL250腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH5.0〜6.06.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約0.6約5約1.4
浸透圧414mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL400腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL400腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋

欧文商標名 : MIDPELIQ L400 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00609

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL400腹膜透析液2L

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL400腹膜透析液2L

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL400腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL400腹膜透析液

規格単位 : 1L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L400 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00609

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL400腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
800mL中
ブドウ糖(C6H12O640.00g
L-乳酸ナトリウム液0.08g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.04g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
200mL中
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.88g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.44g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1000mL中
ブドウ糖(C6H12O640.00g
塩化ナトリウム(NaCl)5.55g
L-乳酸ナトリウム液8.96g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(4.48g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.183g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.0508g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL400腹膜透析液1L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

規格単位毎の明細 (ミッドペリックL400腹膜透析液)

販売名和名 : ミッドペリックL400腹膜透析液

規格単位 : 2L1袋(排液用バッグ付)

欧文商標名 : MIDPELIQ L400 Peritoneal Dialysis Fluid

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 87342

承認番号 : 22100AMX00609

販売開始年月 : 2000年7月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

ミッドペリックL400腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

本剤は、大室液と小室液の2液からなる腹膜透析液であり、使用時には2液を混合し、1液として使用する。

大室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
1600mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
L-乳酸ナトリウム液0.16g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(0.08g)

小室

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
400mL中
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.76g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.88g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<添加剤>
水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)適量

混合後

販売名ミッドペリックL400腹膜透析液
2000mL中
ブドウ糖(C6H12O680.00g
塩化ナトリウム(NaCl)11.10g
L-乳酸ナトリウム液17.92g
(L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO3)として)(8.96g)
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.366g
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.1016g
<成分・分量>
ブドウ糖(C6H12O64.00w/v%
塩化ナトリウム(NaCl)0.555w/v%
L-乳酸ナトリウム(C3H5NaO30.448w/v%
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)0.0183w/v%
塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O)0.00508w/v%
<電解質濃度>
Na135.0mEq/L
Ca2+2.5mEq/L
Mg2+0.5mEq/L
Cl98.0mEq/L
L-Lactate40.0mEq/L

添加剤 : 水酸化ナトリウム(NaOH)(pH調節剤)

3.2 製剤の性状

ミッドペリックL400腹膜透析液2L(排液用バッグ付)

販売名項目大室液小室液混合後
ミッドペリックL400腹膜透析液性状無色澄明の液無色澄明の液無色澄明の液
pH4.7〜5.76.6〜7.66.3〜7.3
浸透圧比約1約5約1.8
浸透圧497mOsm(理論値)
(浸透圧比:生理食塩液に対する比)

【色】
無色澄明
【剤形】
/液剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

慢性腎不全患者における腹膜透析(高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合に用いる。)

6.用法及び用量

透析治療を目的とし、腹腔内に注入して使用する。
通常成人では1回1.5〜2Lを腹腔内に注入し、4〜8時間滞液し、効果期待後に排液除去する。以上の操作を1回とし、ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液を適宜組み合せるか又は単独使用して、通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う。
なお、注入量、滞液時間、操作回数は、症状、血液生化学値及び体液の平衡異常、年齢、体重等により適宜増減する。注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする。

5.効能又は効果に関連する注意

ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液及びミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液は、各々次のような場合に使用すること。

<ミッドペリック135腹膜透析液、ミッドペリック250腹膜透析液、ミッドペリック400腹膜透析液>

・血清マグネシウム値が正常域下限以下の場合や代謝性アシドーシスの過度の是正が認められる場合

・糖代謝障害や肝障害のある場合

<ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液、ミッドペリックL400腹膜透析液>

高マグネシウム血症や代謝性アシドーシスの改善が不十分で、かつ炭酸カルシウム製剤や活性型ビタミンD製剤の投与により高カルシウム血症をきたすおそれのある場合

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 注入量及び交換回数

注入量(容量設定)は、次表を目安とし、また交換回数は通常1日4回とする。

体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する

なお、2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感、食欲不振、不眠等の尿毒症症状が認められる場合、又は1日5回以上の透析交換に不都合を感じている場合に、患者の腹腔内容積や肺活量に応じて(体重60kg以上を目安とする)2Lに代え2.5L容量を適用する。

7.2 組合せ処方

ミッドペリックL135腹膜透析液、ミッドペリックL250腹膜透析液及びミッドペリックL400腹膜透析液の1日の組合せ処方は、次表の推定除水量を参考とすること。
なお、ミッドペリックL400腹膜透析液は高張液であり、これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので、適宜ミッドペリックL135腹膜透析液又はミッドペリックL250腹膜透析液を組み合わせて投与すること。

1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリックL腹膜透析液1.5L容量2L容量
135250400
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版