医療用医薬品 : パンテチン

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名パンテチン錠100mg「シオエ」
有効成分1錠中 日本薬局方パンテチン注) 125mg(パンテチンとして100mg)
注)日本薬局方 パンテチン:パンテチン80%を含む水溶液
添加剤乳糖水和物、軽質無水ケイ酸、カルメロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、酸化チタン、タルク、黄色4号(タートラジン)、黄色5号、青色1号

3.2 製剤の性状

販売名パンテチン錠100mg「シオエ」
性状黄色のフィルムコーティング錠である。
外形側面
   
大きさ直径:9.1mm、厚さ:4.0mm、重量:225mg
識別コード301

【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用


規格単位毎の明細 (パンテチン錠100mg「シオエ」)

販売名和名 : パンテチン錠100mg「シオエ」

規格単位 : 100mg1錠

欧文商標名 : Pantethine Tablets 100mg"SIOE"

日本標準商品分類番号 : 873133

承認番号 : 30200AMX00733

販売開始年月 : 1984年8月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名パンテチン錠100mg「シオエ」
有効成分1錠中 日本薬局方パンテチン注) 125mg(パンテチンとして100mg)
注)日本薬局方 パンテチン:パンテチン80%を含む水溶液
添加剤乳糖水和物、軽質無水ケイ酸、カルメロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、酸化チタン、タルク、黄色4号(タートラジン)、黄色5号、青色1号

添加剤 : 乳糖水和物

添加剤 : 軽質無水ケイ酸

添加剤 : カルメロースカルシウム

添加剤 : ステアリン酸マグネシウム

添加剤 : ヒプロメロース

添加剤 : ヒドロキシプロピルセルロース

添加剤 : 酸化チタン

添加剤 : タルク

添加剤 : 黄色4号(タートラジン)

添加剤 : 黄色5号

添加剤 : 青色1号

3.2 製剤の性状

販売名パンテチン錠100mg「シオエ」
性状黄色のフィルムコーティング錠である。
外形側面
   
大きさ直径:9.1mm、厚さ:4.0mm、重量:225mg
識別コード301

【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用

識別コード : S301

識別コード : @301

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

(1)パントテン酸欠乏症の予防および治療

(2)パントテン酸の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦など)

(3)下記疾患のうち、パントテン酸の欠乏または代謝障害が関与すると推定される場合

・高脂血症

・弛緩性便秘

・ストレプトマイシンおよびカナマイシンによる副作用の予防および治療

・急・慢性湿疹

・血液疾患の血小板数ならびに出血傾向の改善

なお、(3)の適応に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。

6.用法及び用量

通常、成人にはパンテチンとして1日30〜180mg、血液疾患、弛緩性便秘には1日300〜600mgを1〜3回に分けて経口投与する。高脂血症には1日600mgを3回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/11/19 版