医療用医薬品 : クレセンバ |
List Top |
販売名 | クレセンバ点滴静注用200mg |
有効成分 | 1バイアル中 イサブコナゾニウム硫酸塩395.0mg (イサブコナゾールとして212mg注1)) |
添加剤 | 1バイアル中 D-マンニトール 101.8mg、pH調整剤 |
販売名 | クレセンバ点滴静注用200mg |
剤形 | 注射剤 |
pH | 1.3〜1.9注2) |
浸透圧 | 約289mOsmol/kg注3) |
性状 | 白色から黄色の固体又は粉末 |
【色】
白色から黄色
【剤形】
固体/散剤/注射
粉末/散剤/注射
販売名和名 : クレセンバ点滴静注用200mg
規格単位 : 200mg1瓶
欧文商標名 : CRESEMBA for i.v.infusion
規制区分
規制区分名称 : 劇薬
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 876179
承認番号 : 30400AMX00449000
販売開始年月 : 2023年4月
貯法及び期限等
貯法 : 2〜8℃保存
有効期間 : 4年
3.組成・性状
3.1 組成
販売名 | クレセンバ点滴静注用200mg |
有効成分 | 1バイアル中 イサブコナゾニウム硫酸塩395.0mg (イサブコナゾールとして212mg注1)) |
添加剤 | 1バイアル中 D-マンニトール 101.8mg、pH調整剤 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : pH調整剤
3.2 製剤の性状
販売名 | クレセンバ点滴静注用200mg |
剤形 | 注射剤 |
pH | 1.3〜1.9注2) |
浸透圧 | 約289mOsmol/kg注3) |
性状 | 白色から黄色の固体又は粉末 |
【色】
白色から黄色
【剤形】
固体/散剤/注射
粉末/散剤/注射
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能・効果
下記の真菌症の治療
○アスペルギルス症(侵襲性アスペルギルス症、慢性進行性肺アスペルギルス症、単純性肺アスペルギローマ)
○ムーコル症
○クリプトコックス症(肺クリプトコックス症、播種性クリプトコックス症(クリプトコックス脳髄膜炎を含む))
6.用法・用量
通常、成人にはイサブコナゾールとして1回200mgを約8時間おきに6回、1時間以上かけて点滴静注する。6回目投与の12〜24時間経過後、イサブコナゾールとして1回200mgを1日1回、1時間以上かけて点滴静注する。
5.効能・効果に関連する注意
本剤を投与する前に、原因真菌を分離及び同定するための真菌培養、病理組織学的検査等の他の検査のための試料を採取すること。培養等の検査の結果が得られる前に薬物療法を開始する場合でも、検査の結果が明らかになった時点でそれに応じた抗真菌剤による治療を再検討すること。
7.用法・用量に関連する注意
7.1 カプセル剤と注射剤は医師の判断で切り替えて使用することができる。
7.2 投与期間は基礎疾患の状態、免疫抑制からの回復及び臨床効果に基づき設定すること。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |