医療用医薬品 : ミノサイクリン塩酸塩

List   Top

3. 組成・性状


3.1 組成

販売名ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」
有効成分1バイアル中:ミノサイクリン塩酸塩 100mg(力価)
添加剤pH調節剤

3.2 製剤の性状

販売名ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」
色・性状黄色〜黄褐色の凍結乾燥品
pH2.0〜3.5
浸透圧比0.3〜0.5※※(生理食塩液に対する比)
※ 水溶液[10mg(力価)/mL]※※ 注射用水溶液[20mg(力価)/mL]

【色】
黄色〜黄かっ色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射


規格単位毎の明細 (ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」)

販売名和名 : ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」

規格単位 : 100mg1瓶

欧文商標名 : Minocycline Hydrochloride for I.V.Infusion

基準名 : 注射用ミノサイクリン塩酸塩

規制区分

規制区分名称 : 処方箋医薬品注)

規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること

日本標準商品分類番号 : 876152

承認番号 : 21900AMX00195

販売開始年月 : 1988年10月

貯法及び期限等

貯法 : 室温保存

有効期間 : 3年

3.組成・性状

3.1 組成

販売名ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」
有効成分1バイアル中:ミノサイクリン塩酸塩 100mg(力価)
添加剤pH調節剤

添加剤 : pH調節剤

3.2 製剤の性状

販売名ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」
色・性状黄色〜黄褐色の凍結乾燥品
pH2.0〜3.5
浸透圧比0.3〜0.5※※(生理食塩液に対する比)
※ 水溶液[10mg(力価)/mL]※※ 注射用水溶液[20mg(力価)/mL]

【色】
黄色〜黄かっ色
【剤形】
凍結乾燥剤/散剤/注射

規格単位毎の効能効果及び用法用量

効能効果対用法用量

4.効能又は効果

<適応菌種>

ミノサイクリンに感性の黄色ブドウ球菌、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、モラクセラ・ラクナータ(モラー・アクセンフェルト菌)、炭疽菌、大腸菌、クレブシエラ属、エンテロバクター属、インフルエンザ菌、シュードモナス・フルオレッセンス、緑膿菌、バークホルデリア・セパシア、ステノトロホモナス(ザントモナス)・マルトフィリア、アシネトバクター属、フラボバクテリウム属、レジオネラ・ニューモフィラ、リケッチア属(オリエンチア・ツツガムシ)、クラミジア属、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ)

<適応症>

敗血症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、腹膜炎、炭疽、つつが虫病、オウム病

6.用法及び用量

点滴静脈内注射は、経口投与不能の患者及び救急の場合に行い、経口投与が可能になれば経口用剤に切り替える。
通常成人には、初回ミノサイクリン塩酸塩100〜200mg(力価)、以後12時間ないし24時間ごとに100mg(力価)を補液に溶かし、30分〜2時間かけて点滴静脈内注射する。

5.効能又は効果に関連する注意

<扁桃炎、急性気管支炎>

「抗微生物薬適正使用の手引き」1)を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること。

7.用法及び用量に関連する注意

<炭疽>

炭疽の発症及び進展抑制には、類薬であるドキシサイクリンについて米国疾病管理センター(CDC)が、60日間の投与を推奨している。


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/07/23 版