医療用医薬品 : ロスバスタチン |
List Top |
販売名 | ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 2.6mg (ロスバスタチンとして2.5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
販売名 | ロスバスタチン錠5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 5.2mg (ロスバスタチンとして5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
販売名 | ロスバスタチン錠10mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 10.4mg (ロスバスタチンとして10mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
販売名 | ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 2.6mg (ロスバスタチンとして2.5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
販売名 | ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 5.2mg (ロスバスタチンとして5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
販売名 | ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 10.4mg (ロスバスタチンとして10mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
販売名 | ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 2.5 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 5.7 | |
厚さ(mm) | 3.2 | |
質量(mg) | 80.3 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名 | ロスバスタチン錠5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 5 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 7.2 | |
厚さ(mm) | 3.3 | |
質量(mg) | 133 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名 | ロスバスタチン錠10mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 10 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 9.2 | |
厚さ(mm) | 4.2 | |
質量(mg) | 262.8 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
販売名 | ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 2.5 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 7.0 | |
厚さ(mm) | 3.3 | |
質量(mg) | 135 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名 | ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 5 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 9.0 | |
厚さ(mm) | 4.1 | |
質量(mg) | 270 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名 | ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 10 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 12.0 | |
厚さ(mm) | 4.9 | |
質量(mg) | 540 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名和名 : ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」
規格単位 : 2.5mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN TABLETS 2.5mg"TOWA"
基準名 : ロスバスタチンカルシウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00924
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 2.6mg (ロスバスタチンとして2.5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : クロスポビドン
添加剤 : 炭酸水素ナトリウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : トリアセチン
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : マクロゴール6000
3.2 製剤の性状
ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠2.5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 2.5 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 5.7 | |
厚さ(mm) | 3.2 | |
質量(mg) | 80.3 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバ2.5スタチントーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
販売名和名 : ロスバスタチン錠5mg「トーワ」
規格単位 : 5mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN TABLETS 5mg"TOWA"
基準名 : ロスバスタチンカルシウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00925
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチン錠5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 5.2mg (ロスバスタチンとして5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : クロスポビドン
添加剤 : 炭酸水素ナトリウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : トリアセチン
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : マクロゴール6000
3.2 製剤の性状
ロスバスタチン錠5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 5 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 7.2 | |
厚さ(mm) | 3.3 | |
質量(mg) | 133 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバ5スタチントーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
販売名和名 : ロスバスタチン錠10mg「トーワ」
規格単位 : 10mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN TABLETS 10mg"TOWA"
基準名 : ロスバスタチンカルシウム錠
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00926
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチン錠10mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠10mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 10.4mg (ロスバスタチンとして10mg) |
添加剤 | D-マンニトール、結晶セルロース、クロスポビドン、炭酸水素ナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、トリアセチン、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、マクロゴール6000 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 結晶セルロース
添加剤 : クロスポビドン
添加剤 : 炭酸水素ナトリウム
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : ヒプロメロース
添加剤 : トリアセチン
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : マクロゴール6000
3.2 製剤の性状
ロスバスタチン錠10mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチン錠10mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 黄色のフィルムコーティング錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバ 10 スタチン トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 9.2 | |
厚さ(mm) | 4.2 | |
質量(mg) | 262.8 |
【色】
黄色
【剤形】
フィルムコーティング錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバ10スタチントーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
販売名和名 : ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」
規格単位 : 2.5mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN OD TABLETS 2.5mg"TOWA"
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00931
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 2.6mg (ロスバスタチンとして2.5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : アミノアルキルメタクリレートコポリマーE
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)
添加剤 : 香料
添加剤 : その他3成分
3.2 製剤の性状
ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠2.5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 2.5 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 7.0 | |
厚さ(mm) | 3.3 | |
質量(mg) | 135 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバスタチン2.5ODトーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
販売名和名 : ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」
規格単位 : 5mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN OD TABLETS 5mg"TOWA"
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00932
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 5.2mg (ロスバスタチンとして5mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : アミノアルキルメタクリレートコポリマーE
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)
添加剤 : 香料
添加剤 : その他3成分
3.2 製剤の性状
ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠5mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 5 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 9.0 | |
厚さ(mm) | 4.1 | |
質量(mg) | 270 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバスタチン5ODトーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
販売名和名 : ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」
規格単位 : 10mg1錠
欧文商標名 : ROSUVASTATIN OD TABLETS 10mg"TOWA"
規制区分
規制区分名称 : 処方箋医薬品注)
規制区分備考 : 注)注意−医師等の処方箋により使用すること
日本標準商品分類番号 : 872189
承認番号 : 22900AMX00933
販売開始年月 : 2017年12月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」 |
1錠中の有効成分 | 日局 ロスバスタチンカルシウム 10.4mg (ロスバスタチンとして10mg) |
添加剤 | D-マンニトール、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、その他3成分 |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : 酸化チタン
添加剤 : アミノアルキルメタクリレートコポリマーE
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)
添加剤 : 香料
添加剤 : その他3成分
3.2 製剤の性状
ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」
販売名 | ロスバスタチンOD錠10mg「トーワ」 | |
性状・剤形 | 淡黄白色の口腔内崩壊錠 | |
本体表示 | 表 | ロスバスタチン 10 OD トーワ |
裏 | ||
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径(mm) | 12.0 | |
厚さ(mm) | 4.9 | |
質量(mg) | 540 |
【色】
淡黄白色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : ロスバスタチン10ODトーワ
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症
6.用法及び用量
通常、成人にはロスバスタチンとして1日1回2.5mgより投与を開始するが、早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5mgより投与を開始してもよい。なお、年齢・症状により適宜増減し、投与開始後あるいは増量後、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。10mgを投与してもLDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20mgまでとする。
5.効能又は効果に関連する注意
5.1 適用の前に十分な検査を実施し、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
5.2 家族性高コレステロール血症ホモ接合体については、LDL-アフェレーシス等の非薬物療法の補助として、あるいはそれらの治療法が実施不能な場合に本剤の適用を考慮すること。
7.用法及び用量に関連する注意
7.1 クレアチニンクリアランスが30mL/min/1.73m2未満の患者に投与する場合には、2.5mgより投与を開始し、1日最大投与量は5mgとする。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
7.2 特に20mg投与時においては腎機能に影響があらわれるおそれがある。20mg投与開始後12週までの間は原則、月に1回、それ以降は定期的(半年に1回等)に腎機能検査を行うなど、観察を十分に行うこと。[9.2.2、9.2.3、16.6.3参照]
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |