医療用医薬品 : オロパタジン塩酸塩 |
List Top |
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」 |
有効成分 | 1錠中 日局オロパタジン塩酸塩 2.5mg |
添加剤 | D-マンニトール、トウモロコシデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、精製ステビア抽出物、スクラロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、香料、バニリン |
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」 |
有効成分 | 1錠中 日局オロパタジン塩酸塩 5mg |
添加剤 | D-マンニトール、トウモロコシデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、精製ステビア抽出物、スクラロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、香料、バニリン |
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」 | |
色・剤形 | ごくうすい黄色の円形の素錠 | |
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径 | 6.5mm | |
厚さ | 2.7mm | |
質量 | 100mg | |
識別コード | DK515 |
【色】
ごくうすい黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」 | |
色・剤形 | ごくうすい黄色の円形の素錠(割線入り) | |
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径 | 8.0mm | |
厚さ | 3.6mm | |
質量 | 200mg | |
識別コード | DK516 |
【色】
ごくうすい黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
//割線
販売名和名 : オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」
規格単位 : 2.5mg1錠
欧文商標名 : Olopatadine Hydrochloride OD Tablets"DAITO"
日本標準商品分類番号 : 87449
承認番号 : 30500AMX00295000
販売開始年月 : 2024年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」 |
有効成分 | 1錠中 日局オロパタジン塩酸塩 2.5mg |
添加剤 | D-マンニトール、トウモロコシデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、精製ステビア抽出物、スクラロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、香料、バニリン |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
添加剤 : カルメロース
添加剤 : 精製ステビア抽出物
添加剤 : スクラロース
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : 香料
添加剤 : バニリン
3.2 製剤の性状
オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「ダイト」 | |
色・剤形 | ごくうすい黄色の円形の素錠 | |
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径 | 6.5mm | |
厚さ | 2.7mm | |
質量 | 100mg | |
識別コード | DK515 |
【色】
ごくうすい黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
識別コード : DK515
識別コード : 2.5
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
成人
アレルギー性鼻炎、じん麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症、尋常性乾癬、多形滲出性紅斑)
小児
アレルギー性鼻炎、じん麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒
6.用法及び用量
成人
通常、成人には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児
通常、7歳以上の小児には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
販売名和名 : オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」
規格単位 : 5mg1錠
欧文商標名 : Olopatadine Hydrochloride OD Tablets"DAITO"
日本標準商品分類番号 : 87449
承認番号 : 30500AMX00296000
販売開始年月 : 2024年6月
貯法及び期限等
貯法 : 室温保存
有効期間 : 3年
3.組成・性状
3.1 組成
オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」 |
有効成分 | 1錠中 日局オロパタジン塩酸塩 5mg |
添加剤 | D-マンニトール、トウモロコシデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、精製ステビア抽出物、スクラロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、黄色三二酸化鉄、香料、バニリン |
添加剤 : D-マンニトール
添加剤 : トウモロコシデンプン
添加剤 : 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
添加剤 : カルメロース
添加剤 : 精製ステビア抽出物
添加剤 : スクラロース
添加剤 : 軽質無水ケイ酸
添加剤 : ステアリン酸マグネシウム
添加剤 : 黄色三二酸化鉄
添加剤 : 香料
添加剤 : バニリン
3.2 製剤の性状
オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」
販売名 | オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「ダイト」 | |
色・剤形 | ごくうすい黄色の円形の素錠(割線入り) | |
外形 | 表 | |
裏 | ||
側面 | ||
直径 | 8.0mm | |
厚さ | 3.6mm | |
質量 | 200mg | |
識別コード | DK516 |
【色】
ごくうすい黄色
【剤形】
口腔内崩壊錠/錠剤/内用
//割線
識別コード : DK516
識別コード : 5
規格単位毎の効能効果及び用法用量
効能効果対用法用量
4.効能又は効果
成人
アレルギー性鼻炎、じん麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症、尋常性乾癬、多形滲出性紅斑)
小児
アレルギー性鼻炎、じん麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒
6.用法及び用量
成人
通常、成人には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児
通常、7歳以上の小児には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |