一般用医薬品 : ラクトロン錠

List   Top

医薬品情報


製品名 ラクトロン錠
製造販売元 明治薬品(株)
医薬品分類 指定医薬部外品
小分類 制酸・健胃・消化・整腸を2以上標榜するもの
包装 60錠,180錠
成分
(6錠中)
有胞子性乳酸菌末 ( D04352 ) 120mg
膵臓性消化酵素TA 90mg
ビオヂアスターゼ1000 ( D08705 ) 120mg
添加物 乳糖
ヒドロキシプロピルセルロース
カルメロースカルシウム(CMC-Ca)
ステアリン酸マグネシウム
タルク
黄褐

本文情報


効果・効能

消化促進,消化不良,食欲不振(食欲減退),食べ過ぎ(過食),もたれ(胃もたれ),胸つかえ,消化不良による胃部・腹部膨満感,整腸(便通を整える),軟便,便秘

特徴

健康な人の腸内には消化を助けるいろいろな菌が存在しています。とりわけ,乳酸菌は炭水化物・タンパク質を消化しやすくするばかりではなく,その産生する乳酸が消化不良,下痢等の原因となる他の有害菌の発育を抑制し,腸の機能を調節することが知られていました。そこで不足した乳酸菌を補うことが大切になります。
〈有胞子性乳酸菌による問題点の解決〉
 (1)胃内が酸性であるため,死滅して腸に到達しない可能性がある。
 (2)菌数が不安定で,保存性に欠ける。
ラクトロン錠に含まれる有胞子性乳酸菌は,これらの問題点を解決したばかりでなく,乳酸産生能力が良くて,整腸作用がすぐれているという特長を有しています。
更にまた,
 ◎膵臓性消化酵素TA…炭水化物,タンパク質,脂肪を消化する酵素
 ◎ビオヂアスターゼ1000…炭水化物,タンパク質,脂肪のほか繊維素も消化する酵素
などを配合して,十分な消化効力を保持させた上,ごく自然的かつ合理的に整腸作用をもたらすようにした生菌性消化整腸薬です。

使用上の注意

■相談すること

1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
 (3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
 (1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ

 (2)2週間位服用しても症状がよくならない場合

用法・用量

1回15才以上2錠,14~8才1錠,7~3才半錠,1日3回食後
3才未満は服用しない

用法に関する注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(2)3歳以上の幼児に服用させる場合には,薬剤がのどにつかえることのないよう,よく注意すること。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)水分が錠剤に付きますと,内容成分の変化の原因となりますので,誤って水滴を落としたり,ぬれた手で触れないでください。
(5)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(6)瓶のキャップは湿気などを避けるために使用のつどしっかりしめてください。
(7)瓶内に乾燥剤が入っていますが,服用しないこと。

会社情報


問い合わせ先

明治薬品株式会社
(03)3253-3451
9:00~17:00(土,日,祝日,特定休日を除く)

製造販売元住所等

明治薬品株式会社
富山県富山市三郷6番地


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版