一般用医薬品 : 太田胃散A〈錠剤〉 |
List Top |
製品名 | 太田胃散A〈錠剤〉 |
製造販売元 | (株)太田胃散 |
医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 制酸・健胃・消化・整腸を2以上標榜するもの |
包装 | 45錠(分包),120錠(瓶),300錠(瓶) |
成分
(9錠中) |
|
||||||||||||||||||||
添加物 | l-メントール 乳糖 黄色4号(タートラジン) アラビアゴム ステアリン酸マグネシウム 炭酸マグネシウム カルメロースカルシウム(CMC-Ca) セルロース 天然トコフェロール |
||||||||||||||||||||
色 | 帯黄白 |
胃もたれ,食べ過ぎ,胃痛,胸やけ,食欲不振,消化不良,消化促進,飲み過ぎ,胃酸過多,胸つかえ,胃部不快感,胃部・腹部膨満感,胃弱,胃重,嘔吐,げっぷ,吐き気(胃のむかつき,二日酔・悪酔のむかつき,嘔気,悪心)
近年の食生活は多様化しています。加工食品や肉食など脂肪分の多い食事の増加や,不規則な食生活などによって,胃に負担をかける機会が増えています。
太田胃散A〈錠剤〉は,胃の中の脂肪分を分解することによって胃に対する負担をやわらげ,不快な症状を改善する胃腸薬です。
○脂肪や肉類による“胃のもたれ”に効く
脂肪や肉類を消化するリパーゼAP6,ウルソデオキシコール酸,プロザイム6と,ビオヂアスターゼ1000の働きで,脂っこい食事や食べすぎなどによっておこる胃のもたれに,すぐれた効果をあらわします。
○症状に合わせた服用が効果的
胃がもたれたり胸やけがする時,胃の痛みがある時は,食後又は食間に服用してください。就寝前の服用もおすすめします。また,食欲がない時は食前に服用すると,食事がおいしくいただけます。
○のみやすい錠剤
錠剤をのみやすいように工夫しました。溶けやすく,さわやかな服用感で胃がスッキリします。かんで服用してもさしつかえありません。
■してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
■相談すること
1回15才以上3錠,14~8才2錠,7~5才1錠,1日3回食後又は食間(就寝前を含む)。
かんで服用しても差し支えない。食欲不振の場合は食前
5才未満は服用しない
小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
問い合わせ先 |
株式会社太田胃散 |
製造販売元住所等 |
株式会社太田胃散 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |