一般用医薬品 : アセスL

List   Top

医薬品情報


製品名 アセスL
製造販売元 佐藤製薬(株)
医薬品分類 第三類医薬品 リスク区分
小分類 歯痛・歯槽膿漏薬
包装 60g,120g,160g
成分
カミツレチンキ ( D09212 ) 1.25%
ラタニアチンキ 1.25%
ミルラチンキ ( D08948 ) 0.62%
添加物 グリセリン
アルギン酸ナトリウム
薬用石ケン
ラウリル硫酸ナトリウム
サッカリンナトリウム
赤色3号
パラベン
炭酸水素ナトリウム
香料(アルコール
l-メントールを含む)
赤褐

本文情報


効果・効能

歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状(出血・はれ・口臭・発赤・口のねばり・歯ぐきのむずがゆさ・歯ぐきからのうみ)の緩和

特徴

●歯ぐきからの出血,はれ,口臭などに効果をあらわす歯肉炎,歯槽膿漏薬です。
●泡が立たず味も甘くないので,使い始めは違和感があるかもしれませんが,使いなれると口の中がさっぱりして,さわやかな使用感が得られます。
●基剤には,歯に付着した汚れを落とす効果や,口内が酸性になっている場合,これを中和する作用があります。
●研磨剤を含んでいないので不溶性のカスが残らず,歯ぐきを刺激することがありません。
●赤かっ色のペースト状で,ライトなミント味です。

使用上の注意

■相談すること

1.次の人は使用前に医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
 (3)次の症状のある人。
  ひどい口内のただれ
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.しばらく使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

用法・用量

適量(1.0g,約3cm)を歯ブラシにつけて,1日2回(朝・夕)歯肉をマッサージするように磨く

用法に関する注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)一般の歯みがきと同じようにブラッシングした後,水ですすいでください。
(4)歯科用にのみ使用してください。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)乾燥するとかたまって出にくくなりますので,使用後は,キャップをしっかりしめてください。
(5)寒さで硬くなり出し難い場合は,常温で保管すると出し易くなります。
(6)チューブの末端部分が鋭くなっておりますので,ご使用の際に怪我をしないようご注意ください。
(7)使用期限をすぎた製品は,使用しないでください。

その他

■口臭の多くは,口の中の細菌(ジンジバリス菌)が歯垢を分解してガスを発生することで起こります。ジンジバリス菌はさらに,毒素を出して歯ぐきのはれや炎症を引き起こします。
アセスLは,天然の植物性生薬の働きでジンジバリス菌にすぐれた抗菌力をあらわします。
さらに,すぐれた抗炎症作用,はれを鎮める作用により,歯槽膿漏の諸症状に効果をあらわします。
〈穴の開け方〉
はじめてのご使用の際は,キャップの穴あけ部分を最後まで強く差し込み,キャップを回転させて,チューブ口に大きな穴を開けてください。
■◎歯と歯ぐきの健康のためのアドバイス
1.歯ブラシはなるべく柔らかめのものを使用することをおすすめします。
2.毎食後に必ず歯を磨く習慣をつけ,口内を清潔にしましょう。
3.正しい磨き方でていねいに歯を磨き,歯ぐきをマッサージしましょう。
4.定期的に歯科医院で歯石を除去し,歯と歯ぐきの健康診断を受けましょう。
5.甘い物や間食はさけましょう。
6.新鮮な野菜や果物,小魚などを摂り,ビタミンやカルシウムの補給に心がけましょう。

会社情報


問い合わせ先

佐藤製薬株式会社
お客様相談窓口
03-5412-7393
9:00~17:00(土,日,祝日を除く)

製造販売元住所等

佐藤製薬株式会社
東京都港区元赤坂1丁目5番27号


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/08/20 版