一般用医薬品 : デンタルクリーム |
List Top |
製品名 | デンタルクリーム |
製造販売元 | 万協製薬(株) |
販売会社 | 日邦薬品工業(株), ノーエチ薬品(株), 森下仁丹(株) |
医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 歯痛・歯槽膿漏薬 |
包装 | 日邦薬品工業(株)販売:4g。 ノーエチ薬品(株)販売:5g。 森下仁丹(株)販売:4g,5g |
成分
(100g中) |
|
||||||||
添加物 | ポリソルベート80 ポビドン ゲル化炭化水素 香料 |
||||||||
色 | 白又は淡黄白 |
口内炎,口角炎,虫歯,歯根炎,歯肉炎等による歯痛,歯槽膿漏
●口内炎とは…
口の粘膜にできる小さな潰瘍(粘膜表面の細胞が壊れてできる穴)で,死んだ細胞などのために,見た目は白っぽく見えます。また,患部は痛くてしみるので,食事や会話など日常生活でも支障をきたすことが多いです。
●口内炎の原因は…
口の粘膜を噛んだり,傷つけてしまったり,ストレスや疲れ・睡眠不足,ドライマウスなどがあります。
●口内炎を予防するには…
栄養バランスのとれた食事や規則正しい生活の他,口の中の乾燥を防いだり,うがい・歯磨きなどによって口の中を清潔に保つことなども重要です。
●デンタルクリームは
局所麻酔成分(ジブカイン塩酸塩,アミノ安息香酸エチル)が痛みに直接働きかけ,殺菌成分(セチルピリジニウム塩化物水和物)が原因菌を殺菌し,消炎成分(l-メントール)が患部の炎症をやわらげる軟膏タイプの医薬品です。口腔内の痛みを鎮め,殺菌し,口内炎を効果的に治療します。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
■相談すること
1日数回清潔な指先又は脱脂綿につけて塗擦。
虫歯には,そのくぼみ並びに歯肉に塗布
(1)定められた用法・用量を守ってください。
(2)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)歯科用にのみ使用してください。
(4)局所麻酔成分が入っているため,製剤が付着した部位にしびれを感じることがあります。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
【上手な使い方】
(1)清潔なティッシュペーパーやガーゼなどを患部の唾液に軽く押し当ててふきとる。
(2)清潔な指先,または脱脂綿に軟膏をとり,患部にうすくのばす。
【チューブの穴の開け方】
キャップを逆さにして,突起部をチューブの先に強く押し当ててください。
問い合わせ先 |
森下仁丹株式会社 |
販売元住所等 |
森下仁丹株式会社 |
製造販売元住所等 |
万協製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |