一般用医薬品 : ストナ去たんカプセル |
List Top |
製品名 | ストナ去たんカプセル |
製造販売元 | 佐藤製薬(株) |
医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 鎮咳去痰薬 |
包装 | 18カプセル,36カプセル |
成分
(6カプセル中) |
|
||||
添加物 | 中鎖脂肪酸トリグリセリド サラシミツロウ グリセリン脂肪酸エステル セスキオレイン酸ソルビタン ポリソルベート80 ゼラチン グリセリン パラベン 酸化チタン 香料(l-メントールを含む) |
||||
色 | クリーム |
たん,たんのからむ咳
●2つの去たん成分(L-カルボシステイン・ブロムヘキシン塩酸塩)を配合しています。
●L-カルボシステインはたんの通りをスムーズにし,ブロムヘキシン塩酸塩はたんをサラサラにし,たん,たんのからむせきに効果をあらわします。
●8才のお子様から服用できます。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
■相談すること
1回15才以上2カプセル,14~8才1カプセル,1日3回食後
8才未満は服用しない
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)カプセルの取り出し方
カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用してください。
(誤ってシートに入ったまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)
(3)定められた用法・用量を厳守してください。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限(外箱に記載)をすぎた製品は,服用しないでください。
■◎早くよくなっていただくためのアドバイス
1.水分を多くとるようにしましょう。たんのきれがよくなり,せきが楽になります。
2.部屋の空気をきれいにしましょう。また,部屋をあたため,なるべく湯気をたてて空気の乾燥を防ぎましょう。
3.うがいを心がけましょう。のどの不快感が少なくなり,せきやたんが楽になります。外出のときは,マスクも効果があります。
問い合わせ先 |
佐藤製薬株式会社 |
製造販売元住所等 |
佐藤製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |