一般用医薬品 : ローレンミコナクリーム |
List Top |
| 製品名 | ローレンミコナクリーム |
| 製造販売元 | 万協製薬(株) |
| 販売会社 | 日邦薬品工業(株) |
| 医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
| 小分類 | みずむし・たむし用薬 |
| 包装 | 15g |
|
成分
(100g中) |
|
||||||||||
| 添加物 | プロピレングリコール ポリソルベート60 ミリスチン酸イソプロピル ステアリルアルコール セタノール カルボキシビニルポリマー ステアリン酸グリセリン ベンジルアルコール パラベン トリエタノールアミン |
||||||||||
| 色 | 白 |
水虫,いんきんたむし,ぜにたむし
水虫・たむしは,白癬菌というカビが皮膚の角質層等に寄生して起こる皮膚病で,かゆみや痛みを伴うことが多くあります。ローレンミコナクリームは,有効成分のはたらきにより白癬菌を殺菌し,水虫・たむしによる不快な症状を改善します。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
■相談すること
1日1~2回塗布
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
(3)目に入らないように注意してください。万一,目に入った場合には,すぐに水又はぬるま湯で洗い,ただちに眼科医の診療を受けてください。
(4)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(5)外用にのみ使用してください。
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお,使用期限内であっても,開封後はなるべく早く使用してください。(品質保持のため)
●チューブの折り(尾)の部分から先端に向けて順に押し出してください。
●チューブが破れて薬剤がとび出るおそれがあります。
折り曲げないでください。
折りたたまないでください。
■水虫治療のポイント
○患部はいつも清潔にしてください。靴下や靴等も清潔なものを使用してください。
○白癬菌の寄生は,症状のあらわれている範囲より広がっていることが多いため,薬剤は広めに塗布してください。
○かゆみ等がなくなっても,再発することがあるためしばらくの間は根気よく治療を続けてください。
○患部のむれを防ぎ,乾燥に心がけてください。
| 問い合わせ先 |
万協製薬株式会社 |
| 販売元住所等 |
日邦薬品工業株式会社 |
| 製造販売元住所等 |
万協製薬株式会社 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |