一般用医薬品 : ロート抗菌目薬EX |
List Top |
| 製品名 | ロート抗菌目薬EX |
| 製造販売元 | ロート製薬(株) |
| 医薬品分類 | 第二類医薬品 リスク区分 |
| 小分類 | 抗菌性点眼薬 |
| 包装 | 10mL |
| 成分 |
|
||||||||
| 添加物 | アミノカプロン酸 ホウ酸 ホウ砂 エデト酸ナトリウム ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース) ベンザルコニウム塩化物 ポリソルベート80 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール pH調節剤 |
||||||||
| 色 | 無 |
ものもらい,結膜炎(はやり目),目のかゆみ,眼瞼炎(まぶたのただれ)
小さなお子さまにも※
※1歳以上
ものもらいは,身の回りにいる細菌がまぶたの脂腺などに入り込み,ハレや炎症を起こします。結膜炎は,細菌が結膜に感染して起こることが多く,白目が充血したり,目やにが多く出たりします。
●原因菌の繁殖を抑える サルファ剤
●炎症を鎮める グリチルリチン酸二カリウム
●かゆみを止める 抗ヒスタミン作用を持つクロルフェニラミンマレイン酸塩
●血行を促す 天然型ビタミンE
目の表面に有効成分が長くとどまる滞留性設計
■睡眠不足や疲れ等により抵抗力が落ちていたりするとものもらいや結膜炎などを引き起こしやすくなります。ものもらい・結膜炎には「ロート抗菌目薬EX」とたっぷりの休息を。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
■相談すること
1回2~3滴1日5~6回点眼
(1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(2)容器の先を目やまぶた,まつ毛に触れさせないでください。
〔汚物や異物混入(目やにやホコリ等)の原因となる〕
また,混濁したものは使用しないでください。
(3)ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
(4)点眼用にのみ使用してください。
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。品質を保持するため,過度の高温(自動車内や暖房器具の近く等)及び過度の低温(冷蔵庫の中等)をさけ,なるべく涼しい所に保存してください。
(2)キャップを閉める際は,カチッとするまで回して閉めてください。
(3)小児の手の届かない所に保管してください。
(4)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わる)
(5)他の人と共用しないでください。
(6)使用期限(外箱に記載)を過ぎた製品は使用しないでください。なお,使用期限内であっても,一度開封した後は2~3ヶ月以内にご使用ください。
(7)保存の状態によっては,成分の結晶が容器の先やキャップの内側につくことがあります。その場合には清潔なガーゼ等で軽くふきとってご使用ください。
(8)容器に他の物を入れて使用しないでください。
■眼科用薬
ものもらい・結膜炎の治療に
■いつでも,どこでも,スムーズに点眼できるフリーアングルノズル
簡単にアイケアできて,とっても便利です。
■ワンタッチ式スクリューキャップ
開ける時は左に1回カチッと回し,閉める時も右に1回カチッと回すだけ。簡単便利です。
| 問い合わせ先 |
コミュニケーションコール |
| 製造販売元住所等 |
ロート製薬株式会社 |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |