一般用医薬品 : 排膿散エキス錠J

List   Top

医薬品情報


製品名 排膿散エキス錠J
製造販売元 ジェーピーエス製薬(株)
医薬品分類 第二類医薬品 リスク区分
小分類 排膿散
包装 63錠,126錠
成分
(9錠中)
排膿散料乾燥エキス ( D09077 ) 1.875g
    キジツ ( D06706 ) 2.25g
    シャクヤク ( D06739 ) 2.25g
    キキョウ ( D06703 ) 1.125g
添加物 無水ケイ酸
ケイ酸アルミニウム
カルメロースカルシウム(CMC-Ca)
ステアリン酸マグネシウム
トウモロコシデンプン

本文情報


効果・効能

体力中等度以上で,患部が化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの,歯肉炎,扁桃炎

特徴

 排膿散は比較的体力があり,患部が化膿する方の皮膚疾患,歯肉炎,扁桃炎を改善します。炎症を鎮め,膿を排出する働きがあります。
 本剤は漢方処方である排膿散の生薬を抽出し,乾燥エキスとした後,服用しやすい錠剤としました。

使用上の注意

■相談すること

1.次の人は服用前に医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
 (1)医師,歯科医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
消化器:胃部不快感

3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この添付文書を持って医師,歯科医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください

用法・用量

1回15才以上3錠,14~7才2錠,6~5才1錠,1日3回食前又は食間
5才未満は服用しない

用法に関する注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)食間とは食後2~3時間を指します。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)吸湿しやすいため,服用のつどビンのフタをよくしめてください。
(5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を原料として使用していますので,製品により色調等が異なることがありますが,効能にはかわりありません。
(6)本剤をぬれた手で扱わないでください。水分が錠剤につくと,錠剤表面が変色したり,亀裂を生じることがあります。
(7)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

会社情報


問い合わせ先

ジェーピーエス製薬
お客様相談室
045-593-2136
9:00~17:00(土,日,祝日を除く)

販売元住所等

企画元 α:株式会社ツルハグループマーチャンダイジング

製造販売元住所等

ジェーピーエス製薬株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1
発売元:横浜市都筑区東山田4-42-22


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/09/17 版