一般用医薬品 : エピックせきどめ液 |
List Top |
製品名 | エピックせきどめ液 |
製造販売元 | 福地製薬(株) |
医薬品分類 | 指定第二類医薬品 リスク区分 |
小分類 | 鎮咳去痰薬 |
包装 | 120mL |
成分
(60mL中) |
|
||||||||||||
添加物 | 白糖 D-ソルビトール液 クエン酸水和物 プロピレングリコール ポリリン酸ナトリウム リン酸二水素ナトリウム メタリン酸ナトリウム 安息香酸ナトリウム パラベン エタノール 赤色2号 香料 |
せき,たん
「せき」はのどや気管支の炎症などによって起こります。「せき」が頻発したり,長く続くとのどを痛めたり,声がかれたりします。さらにはそれだけでなく,睡眠をさまたげ,体力を消耗させ,ひいては病気に対する抵抗力を低下させます。
エピックせきどめ液は「せき」の中枢に作用する成分,気管支を拡張させて「せき」をしずめる成分,「たん」をうすめてはき出しやすくする成分などを配合していますので「せき」や「たん」にすぐれた効果を期待できます。
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
■相談すること
1回15才以上10mL,14~12才6.5mL,1日3回食後及び必要に応じて就寝前。
よく振って服用
12才未満は服用しない
(1)用法及び用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)誤用をさけ品質を保持するため,他の容器に入れ替えないでください。
(4)使用期限をすぎた製品は服用しないでください。
(5)服用のつど,ビンの口をよく拭き,フタをしっかりしめておいてください。
(6)いったん開栓した後は,品質保持の点からなるべく早く服用してください。
(7)添付の目盛り付きコップはご使用のつど,水洗いなどして常に清潔に保管してください。
(8)気温が低い時や甘味成分のためキャップが開けにくくなることがありますが,このような時は,一度キャップ部を温湯に浸すなどして,あたためてから開けてください。
問い合わせ先 |
福地製薬株式会社 |
製造販売元住所等 |
福地製薬株式会社 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |