一般用医薬品 : セイムビタンBBα

List   Top

医薬品情報


製品名 セイムビタンBBα
製造販売元 (株)富士薬品
医薬品分類 第三類医薬品 リスク区分
小分類 ビタミンB2主薬製剤
成分
(2錠中)
リボフラビン ( D00050 ) 30mg
ピリドキシン塩酸塩 ( D02179 ) 50mg
フルスルチアミン塩酸塩 ( D03321 ) 27.3mg
    フルスルチアミン ( D03319 ) 25mg
ニコチン酸アミド ( D00036 ) 60mg
パントテン酸カルシウム タイプS ( D01082 ) 46.2mg
    パントテン酸カルシウム ( D01082 ) 30mg
ビオチン ( D00029 ) 0.5mg
ガンマ-オリザノール ( D01221 ) 10mg
ヨクイニンエキス ( D06798 ) 77mg
    よく苡仁 1.001g
添加物 セルロース
無水ケイ酸
ヒドロキシプロピルセルロース
クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na)
ステアリン酸マグネシウム
乳酸カルシウム
ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)
酸化チタン
マクロゴール
リボフラビン
三二酸化鉄

本文情報


効果・効能

次の諸症状※の緩和:口角炎(唇の両端のはれ・ひび割れ),口唇炎(唇のはれ・ひび割れ),口内炎,舌の炎症,湿疹,皮膚炎,かぶれ,ただれ,にきび・吹出物,肌あれ,赤ら顔に伴う顔のほてり,目の充血,目のかゆみ。
次の場合のビタミンB2の補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時

効能に関する注意

ただし,これらの症状※について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師又は薬剤師に相談すること。

特徴

◆セイムビタンBBαは,皮膚・粘膜のビタミンといわれるビタミンB2を主成分とした処方で,肌あれ・にきび・口内炎などに効果を発揮します。

使用上の注意

■相談すること

1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹
消化器:胃部不快感

2.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
 下痢
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。

用法・用量

15才以上1回1錠1日2回朝夕
15才未満は服用しない

用法に関する注意

定められた用法・用量をお守りください。

保管及び取り扱いに関する注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

会社情報


問い合わせ先

株式会社富士薬品
学術室
048-648-1118
9:00~17:30(土,日,祝日を除く)

製造販売元住所等

株式会社富士薬品
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地


[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2025/08/20 版