医療用医薬品 : 炭酸水素ナトリウム |
List Top |
総称名 | 炭酸水素ナトリウム |
---|---|
一般名 | 炭酸水素ナトリウム |
欧文一般名 | Sodium Bicarbonate |
薬効分類名 | 制酸剤 |
薬効分類番号 | 2344 |
ATCコード | B05CB04 B05XA02 |
KEGG DRUG |
D01203
炭酸水素ナトリウム
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
![]() |
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
炭酸水素ナトリウムシオエ | Sodium Bicarbonate SIOE | シオエ製薬 | 2344004X1119 | 0.92円/g |
効能又は効果 | 用法及び用量 |
胃・十二指腸潰瘍、胃炎、上部消化管機能異常における制酸作用と症状の改善 | 通常成人1日3〜5gを数回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。 |
アシドーシスの改善、尿酸排泄の促進と痛風発作の予防 | |
上気道炎の補助療法 | 含嗽、吸入には1回量1〜2%液100mLを1日数回用いる。 なお、年齢、症状により適宜増減する。 |
ヘキサミン(ヘキサミン静注液)[2.2参照] | 本剤はヘキサミンの効果を減弱させることがある。 | ヘキサミンは酸性尿中でホルムアルデヒドとなり抗菌作用を発現するが、本剤は尿のpHを上昇させヘキサミンの効果を減弱させる。 |
大量の牛乳、カルシウム製剤 | milk-alkali syndrome(高カルシウム血症、高窒素血症、アルカローシス等)があらわれるおそれがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。 | 機序:代謝性アルカローシスが持続することにより、尿細管でのカルシウム再吸収が増加する。 危険因子:高カルシウム血症、代謝性アルカローシス、腎機能障害のある患者。 |
頻度不明 | |
代謝異常 | アルカローシス、ナトリウム蓄積による浮腫等 |
消化器 | 胃部膨満、胃酸の二次的分泌(リバウンド現象) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |